MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 2024年カメラニュースランキング発表 「裏」ランキング10位~7位

2024年カメラニュースランキング発表 「裏」ランキング10位~7位

2024 12/25
コラム
ニュース ランキング
2024年12月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2024年「裏」カメラニュースランキング

今年も当サイトをご覧いただきありがとうございます。今年も、当サイトが勝手にランキングを決定する毎年恒例の2024年の年間カメラニュースTOP10を発表していきたいと思います。今年は、良いニュースと悪いニュースをそれぞれ取り上げてみたいと思います。良いニュースを「表ランキング」、悪いニュースを「裏ランキング」として、今年のTOP10のランキング形式でお伝えしていきます。

今回のランキングは「裏」カメラニュースTOP10の10位から7位までを発表します。

これまでのランキング結果
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「裏」ランキング10位~7位
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「表」ランキング10位~7位
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「裏」ランキング6位~4位
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「表」ランキング6位~4位
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「裏」ランキング3位~1位
  • 2024年カメラニュースランキング発表 「表」ランキング3位~1位&年末のご挨拶

「裏」10位 検証シリーズのアクセス数問題

まずは自虐ネタから。当サイトではカメラの噂を取り扱っています。新製品が実際に発表されるたびに、それまでに流れていた噂が正しかったのかどうか検証する記事も掲載しています。具体的にはこちらの記事になります。

この検証企画なのですが、製品によっては1年以上も噂が継続的に流れるものもあり、まとめるのが非常に困難な製品もあります。中には噂がたった数回しか流れないような製品もありますが、そのような製品は非常に珍しいです。従って、より多くの噂を見ていくことになるのですが、これが非常に手間になるのですが、その割にはアクセス数が他の記事よりめっちゃ少ないという問題を抱えていまして、頭を抱えている状態です。

とはいえ、個人的には面白いので、なんとか続けていこうと思っているのですが、ぜひそのモチベーションとなるように、当サイトのXアカウントをフォローのうえ、検証記事の投稿に対して「いいね」をしていただけるとありがたく思います。

主な関連記事
  • 【検証】キヤノンEOS R50 Vの発売前の噂は正しかったのか検証します
  • キヤノン PowerShot V1の発売前に流れていた仕様の噂が正しかったのか検証する
  • 【検証シリーズ】SIGMA BF、16-300mm、300-600mmの流れていた噂を検証する
  • 流れていたPowerShot V1の噂は正しかったのか検証する
  • AFP ニコンのプロトタイプカメラを利用し写真の真正性を検証するテストに成功
  • REDのZマウントシネマカメラの噂は正しかったのか検証します
  • ニコンのCOOLPIX P1100について流れていた噂は正しかったのかどうか検証
  • 【検証】ソニーFE 28-70mm F2 GMの流れていた噂は正しかったのかどうか検証する
  • 【祝α1 II発表】これまで流れていたα1 IIの噂は正しかったのか検証する
  • 【祝Z50II発表】これまで流れていたNikon Z50IIの噂が正しかったのか検証する

「裏」9位 続くカメラ、レンズの供給不足

今年も人気製品が多かったのか、様々なカメラやレンズが供給不足になりました。年の初めにはX100VIが爆発的な売れ行きで話題になりましたし、その後、富士フイルムの様々な製品、ニコンではNikon Zf、Nikon Z6III、キヤノンではEOS R5 Mark II、ソニーも様々な部品の供給不足で、製品の発表が遅れたのではないかという噂も流れています。

最近はカメラの在庫管理が非常に厳格になっているようで、在庫をあまり持たなかったり、供給を調整したりと、需要に対してぎりぎりの製品しか供給しないケースが増えているようです。カメラの販売数がそもそも減っていることから、メーカとしては利益をより高めるために、間違っても需要以上の製品を供給しないようにしようと考えている可能性があり、生産数がギリギリになっているのかもしれません。

このため予測を少しでも上回るとかなりの供給不足になってしまい、数ヶ月待ちという状況になってしまうのだと思いますね。しかも、ユーザもそれを理解していて、なるべく早く手に入れるために、とりあえず発表されて予約が始まったら製品レビューなどを確認する前に複数のショップで予約を入れている人も多いようです。そのため、余計に供給不足という言葉が目立つようになっている可能性もあるのかもしれません。

今年の初めは部品不足、物流の混乱などで供給不足になっていたようですが、今後もこれとは別の理由で供給不足が多く発生する可能性も考えられそうです。

主な関連記事
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • Nikon Z5IIレビュー Z5IIは多くの点でエントリー機の枠を大きく超えたカメラ
  • Nikon Z5IIが本日発売 サイトによっては購入可能 供給不足は限定的か
  • Nikon Z5IIは20万円台で購入できる最も完成度の高いフルサイズカメラ
  • キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
  • ニコン Nikon Z5IIの供給不足を告知 予約開始から2時間で想定以上の注文
  • SIGMA BFの発売日が決定 同時に供給不足のお知らせ
  • ついにNikon Z5IIの仕様の噂も流れ始める 中身はNikon Zfか!?
  • コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
  • ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか

「裏」8位 今年も進展のないFoveonセンサー

シグマが開発しているフルサイズFoveonセンサーですが、今年もあまり進展がないようでいい情報は流れませんでした。シグマのFoveonセンサーは下記の画像のように画素が3層に並んでいるセンサーで、すべての画素で青、緑、赤の色を受光することができるため、非常に繊細で高解像度の画像が得られる仕組みです。

Foveonセンサーの仕組み

今年に流れた情報では、シグマのFoveonセンサーの開発進捗状況はあまりよくないらしく、設計してはプロトタイプを作って確認し、問題が発見されては設計を再変更して再びプロトタイプを作って確認するという過程を繰り返しているようで、まだまだ製品を作るような段階までは至っていないようです。

動画向けではないかもしれませんが、もし実用化されれば静止画撮影においてはゲームチェンジャーになる可能性がある技術ですので、来年には期待したいですね。

主な関連記事
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
  • シグマ “フルサイズFoveonの発売は2025年内には難しい状況”
  • シグマ 2月25日に新製品発表イベントを開催!? SIGMA fp発表との噂が流れるも・・・
  • シグマ フルサイズFoveonセンサー搭載のSIGMA fpを発表との噂
  • シグマ 9月5日に新製品発表を告知 噂の28-105mm f/2.8 Artレンズが登場か?
  • シグマ 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary RFマウント用のサンプル画像公開 RAWもあります
  • シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II Artは賞賛する言葉以外を見つけることが難しいレンズ

「裏」7位 Zシリーズの命名規則が変わる

いいニュースなのか悪いニュースなのか微妙ですが、今回は「裏」の7位にランクインさせてみました。

これまで、ニコンのZシリーズは、Nikon Z 6II、Nikon Z 9というように、Zと数字の間にスペースがあったのですが、Nikon Z6IIIからZと数字の間にスペースがなくなりました。その後、Nikon Z50IIもスペースなしの表記になり、今後、ニコンはZシリーズをスペースなしの表記に統一させるようです。

Zと数字の間にスペースがあると、検索でひっかかりにくくなるので個人的にはスペースなしの表記に賛成なのですが、最初から気がついてスペースなしにしたほうがよかったのではないかと思いますね。

主な関連記事
  • ニコン “ZシリーズのZ 9のZの後のスペースはなくす方向で進んでいる”
  • Nikon Z50IIはZ 50IIでなくZ50II やはり製品名表記が変更された?

次回は2024年「表」カメラニュースランキング

さて、ここまで「裏」のランキングTOP10を10位から7位まで見てきました。あー、こんな記事があったよね、と思われた方もいるのではないでしょうか?皆さんが興味深いと思った記事があったら教えていただけると嬉しいです。

明日は「表」のランキングのTOP10から7位までの発表となります。それでは、ご覧いただきありがとうございました。

カメラの最新ニュース!
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
コラム
ニュース ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム 転売対策で国内販売のX100VIの言語設定を日本語と英語に限定へ
  • 中国のSNSで"Nikon ZDc"の投稿 これは一体何を意味するのか?

関連記事

  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
    2025年5月12日
  • EOS R5 Mark II
    なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
    2025年5月4日
  • Nikon Z50II
    価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
    2025年4月16日
  • Nikon Z5II
    ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    2025年4月5日
  • Nikon DL
    コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
    2025年3月30日
  • Nikon 1
    小型なカメラが人気の中、Nikon 1のようなカメラの復活はあり得るのか!?
    2025年3月13日
  • RFレンズ
    ボディ内手ぶれ補正とレンズ内補正どちらが重要か!? → キヤノン “両方重要です”
    2025年2月4日
  • Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
    2025年1月15日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年12月28日 15:37

    どんなカメラでも発売3ヶ月以内は予約しないと買えない状況は今後も続くと予想
    しかも人気あるカメラならそれが半年にはなる
    その上、R5Ⅱなんかは半年経っても潤沢には店頭には並ばない可能性が高い
    今の状況なら少なくともGWまでは予約しないと手に入れられない
    8月末発売だから4月末でも8ヶ月も経過するのにだ
    月産16000台
    来年のGW時点で初期ロット3ヶ月分含めても17万台以上出荷しても
    このカメラは普通に50万台とか売れそうだし
    約30ヶ月分
    約2年半はコンスタントに売れるだろ
    2027年の春位迄は
    それ以降はボチボチなんだろうけど

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー