ソニーの次の新製品はFX2か?
ソニーが次に発表するカメラの噂が流れていて話題になっています。この記事では、次にどのような製品が登場する可能性があるのか詳しくお伝えします。
ついにソニーが、今年最初のEマウントカメラを発表する。そしてそれはFX2になる。これはEVFを内蔵したFX3のようなカメラで、言い換えればFXスタイルのα7C IIのようなものだ。カメラは5月28日に発表され、その後、6月から8月の間にもう1台発表される予定だ。
- FX2の仕様
- Sony A7IVおよびSony A7C IIと同じ33MPセンサー
- AIチップ搭載
- チルト機構付きのEVFを内蔵(解像度はまだ不明)
- このEVFはLUMIX GX9のような小さなものではなく、大きい。GFX100に似ている
- メカニカルシャッター搭載
- AIによるオートフォーカス(AI AF)
- 4K60p(スーパー35mm)対応
- 32bitフロート音声対応
- FX3よりもボディが厚め
- アクティブ冷却を備えたFXシリーズボディ
- ポートやストレージ構成はFX3と同じ
- 価格は約3,500ドル(日本円で約55万円前後を想定)
- 発表は5月28日予定
このカメラは、特に映画制作を学ぶ学生や、幅広い用途に対応できるシネマEマウントカメラを必要とするコンテンツクリエイターをターゲットにしている。FX3とは異なり、優れたEVFが搭載され、録音のミスを防げる32bitフロート録音にも対応している。
重要:FX2はFX3の後継機種ではない。またFX2の登場により、α7S IVが登場する可能性がさらに低くなるかどうかはわからない。
チルト式EVFのあるFXシリーズ
ソニーの次の新製品の噂が流れていて話題になっています。記事によれば、ソニーは5月28日にソニーのシネマカメラのシリーズであるFXシリーズのFX2が登場するということです。このカメラにはチルト式のEVFが搭載されるばかりか、さらにメカシャッターも搭載されているということで、ちょっと不思議なカメラと言えるかもしれません。
以前にはα7Cの機能を持ったカメラとチルト式のEVFがあるカメラは別々の噂として紹介されていましたが、今回噂で、同じ製品に対する噂であることが確定しました。
動画向けのカメラでメカシャッターが搭載されるのは何か意味があるのでしょうか?より静止画に向けたカメラとなるのか、それともα7Sシリーズの代わりとして発売されるのでしょうかね?気になりますね。
さらに「ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性」ではソニーの新製品の噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
- 認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- α7 V 2025年6月以降
- チルト式FX2 2025年5月28ら日
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- 富士フイルム
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年5月22日
- 3台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0 2025年6月までに
(source)SonyAplhaRumors
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- ヨドバシ交換レンズランキング 3メーカーが拮抗!! メーカー別ではニコンが最多
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ソニー上位もニコンが追う展開
- いまのカメラ販売のカギは「レトロな写真」「若者」「手頃な価格」
- 2025年7月に売れたカメラは何か!? 強いEOS R10、富士X-T30IIが人気機種に
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
コメント
コメント一覧 (0件)
まさかのFXシリーズですか。シネマカメラのユーザーにEVFは特段要らないものかと思っていました。リグに組んだ状態でも屈んだりせずに覗き込めるから……とか? あるいは静止画と兼用のためか。
GX7あたりの後継になると期待してた方もSNSで見ますが、そっちの方向性ではない、のかな……?
元記事のコメント欄ではα7IVのセンサーは読み出し速度が速くないですし、シネマカメラに採用するのか?とも言われてますね。実は2台の噂が混同、って可能性もまだありそう。
FXシリーズなんですか?
静止画と動画のハイブリッドというかパナのカメラっぽい方向性に感じますね。
α7Cシリーズっぽくもあるが冷却ファンがあるようで、EVF (しかもティルト式) があってメカシャッターもあると。
静止画も動画もと考えるとα7Sシリーズの役目のようにも感じますし、これでセンサーが1200万画素のものや積層型4000万画素台で8k対応のものも出てきたりするのでしょうか?
動画機に詳しくないのでよく分かりませんが EOS R5 C と競合する
カメラなんでしょうね。
8K がないようなのでグレードとしては少し下なのかもしれません。
そうであれば価格は40万円台。
「このEVFは大きい。GFX100に似ている」
というのが非常に気になります。
もしかして、FX3の左肩にペンタ部のようなEVF部分だけ大きくせり出す感じなのか?と想像してしまいます。