香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か

当ページには広告が含まれています。
OM SYSTEM
  • URLをコピーしました!

ロードマップ上のレンズの仕様が判明か

OMシステムがロードマップに掲載している超望遠ズームの焦点距離が判明したのではないかとして話題になっています。この記事ではOMシステムの新レンズの仕様について詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

50-200mm PROレンズの可能性が高まる

香港のOMシステムが、ロードマップ上に掲載されているレンズの仕様についてXで投稿したとして話題になっています。上記がそのスクリーンショットの画像で、香港のOMシステムのアカウントでの投稿に50-200mm PROというレンズの仕様が記述されていることがわかります。

これがいつ発見されたものか不明です。そして今日はエイプリルフールなので、この情報はひょっとしたらわざと間違って投稿している可能性もあるので、この情報がそのまま信頼できる情報かどうかは現時点では不明です。海外の投稿では3月31日となっているので、エイプリルフールのネタでもなさそうですし、よくわかりません。

というわけで、もし本当に間違って掲載してしまったら香港のOMデジタルの人はちょっと怒られたかもしれませんね。

さらに「OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?」ではPEN-F Mark IIの噂について詳しくお伝えします。

OMデジタルのレンズロードマップ
OM DIGITAL LENS ROADMAP
画像タップで拡大します
現在噂されている製品のリスト

(source)43rumors

OM SYSTEM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • まあ50-200mmのproレンズは以前から言われてましたからね。どこが出元か分かりませんが、少し前のSNSでは40-150mmF2とか言われてました。さすがに40-150mmが3本になるのであり得ないでしょう。
    PROも初言及ですが外観が白で非PROもおかしな話ですし…そこまで進展の無いリークかなと思います。

  • 公式がポロっと言及したかもしれないという点が大きなポイントですね。なぜか40-150の噂も流れていましたが、やっぱり50-200辺りですね。F2.8通しといったところでしょうか。既存の40-150/2.8とは色々と差を付けて出してくるのでしょうね。購入できるかどうかはさておき、2本目の白レンズがどうなるのか楽しみにしたいと思います。

  • ロードマップの線の引き方を見ても150mmはあり得ず、40mmにも若干届いてませんしね。
    50-200mm F2.0なら目を見張る1本ですが、150-400より小さく見えるし前玉100mm超はなさそう。順当にF2.8で前玉77〜82mmでしょうか。OMだと珍しい白外装は気合いの証に見えますし、いい1本になるといいですね。

  • ホワイトですし、価格も高くて大きそうで、少し残念。以前はロードマップに2本あったので、一つは小型軽量でと期待していたのですが。50-200mmだと、フルサイズ70-200mmが多種多様、伸びるズーム形式もあり、タムロンの70‐180mmもあるしで、色々比較考量してしまいそうです。フルサイズ 70‐200mm F4、パナソニック50‐200mmもあります。。。今回のレンズを楽しみにしたいとは思いますが、70‐300mmよりは上のクラスだが、小型軽量、リーズナブル価格(低価格を要望はしていない)のものを、フルサイズ換算500mm辺りまでを、やはり期待したいところです。まずは今回白レンズでしょうけれども。

コメントする