MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RF300-600mm F5.6 L IS USMを計画中!?

キヤノン RF300-600mm F5.6 L IS USMを計画中!?

2025 4/12
新製品の噂
キヤノン レンズ
2025年4月12日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

キヤノンの新レンズの噂が流れる

キヤノンの新レンズの噂が流れています。どのようなレンズが登場する可能性があるのか、この記事で詳しくお伝えします。

最近、時々情報をくれる信頼できる情報筋から、長らく噂されていたRF200-500mm F4 L IS USMの代わりに、RF300-600mm F5.6 L IS USMが登場する可能性があるという話を聞いた。RF200-500mm F4 L IS USMの光学設計に関する特許はすでに見られているが、RF300-600mmの設計については可変絞りの特許しか見たことがない。Lレンズに関しては製品が発表される前に特許が公開されることは非常に珍しい。その点は考慮して欲しい。過去には一定のf/5.6絞りのある超望遠ズームレンズについても報告した。そのとき、私たちは新しいレンズがRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの販売を「奪い合う」だろうと言われていた。

RF300-600mm F5.6 L IS USMのほうがより良い選択肢だと思う。キヤノンは新しい世代ごとに大きなレンズの軽量化を実現している。RF100-300mm F2.8 L IS USMは、EF300mm F2.8 L IS USM IIの単焦点レンズと、ほぼ同じサイズと重量だ。

f/5.6とすることで、望遠端に100mmの追加があっても、サイズ、重量、そして最も重要な価格を抑えることができる。キヤノンのラインナップには3000ドルと1万ドルの間に大きなギャップがあり、f/5.6のレンズが5000ドルから6000ドルの範囲で価格設定されると考えることができる。

RF300-600mm F5.6 Lを計画中?

キヤノンがこれまで噂されていなかった新しいレンズを発表するのではないかという噂が流れています。噂によれば、キヤノンはRF300-600mm F5.6 L IS USMというレンズを計画している可能性があるようです。これまで、RF200-500mm F4 L IS USMという噂が流れていましたが、噂されていた発表日を過ぎてしまいどうなるのか心配していました。これがRF200-500mm F4に置き換わる可能性もあるのかもしれません。

価格については現時点では不明ですが、他のレンズから類推すると5000ドルか6000ドルぐらいになるのではないかとしています。6000ドルは記事執筆時点の為替レートで換算すると約86万円になりますので、まあかなりの高価なレンズになることだけは間違いなさそうです。

さらに「キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測」ではEOS R3 Mark IIの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2026年2月までに
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
    • RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
    • RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
  • ソニー
    • ニッチなカメラ 2025年4月頃
    • α7 V 2025年6月以降
    • 50-150mm f/2.0 GM 2025年4月
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年夏に発表/発売
    • ハーフフレームカメラ 2025年
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • パナソニック
    • 3台の認証登録された製品
    • エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
    • 動画撮影向けカメラ 2025年4月
  • OMデジタル
    • 50-200mmズームレンズ 2025年
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内
    • 200mm f/1.8 2025年4月以降

(source)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • キヤノンが200-400mm f/4、200-500mm f/5.6レンズの特許を出願
  • EOS R50 Vはよく考えられ驚くほど手頃な価格のハイブリッドカメラだ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
新製品の噂
キヤノン レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
  • 富士フイルムのハーフサイズカメラはX-Halfという名称に!? 二連画撮影可能なカメラ!?

関連記事

  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
    2025年5月28日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
    2025年5月28日
  • FUJIFILM
    富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
    2025年5月28日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
    2025年5月28日
  • OM SYSTEM
    OMデジタル 6月17日に新製品発表!? OM-5 Mark IIかPENシリーズ新型機か!?
    2025年5月28日
  • ソニー FX2発表と思われるティザーを公開 5月28日23時の発表を告知
    2025年5月28日
  • Nikon Z9II
    Nikon Z9IIの噂される仕様 EXPEED 8搭載でAIによる被写体追尾能力が向上か!?
    2025年5月27日
  • SONY alpha
    ソニー 動画撮影向けFX2の価格や主な仕様が判明か 5月28日に発表予定
    2025年5月27日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • LC より:
    2025年4月12日 11:55

    200-500mmF4よりは600mmまで伸ばせた方がズームレンズとしてはバランスもよく、スポーツだけでなく野生動物撮影のユーザーも取り込めるので汎用性のあるレンズになると思います。
    F4からF5.6になることも大いに賛成ですね。結局は野外がメインフィールドになりますし、サイズは多少なりとも小さい方が良いでしょう。F値が暗くなる事もキヤノンボティのAF方式であればその程度の変更は大きな障壁にならないでしょう。
    価格については元記事の通りで、3000ドルと1万ドルの間に大きなギャップがあると思います。ニコンにはこの間を埋めるレンズが各焦点距離で充実していて超望遠ユーザーにとって魅力になってます。

    超望遠帯はRF頑なにズームにこだわっていますが単焦点も出したら良いんですけどね。せめてサンニッパは出すべきでした。あとは500mmF5.6とかその辺があればメインシステムを移換したいと思えるんですけどね。
    F11の黒レンズシリーズ、EF3型の転用単焦点とそれに拡大光学系を入れたシリーズ等、RFはレンズを持て余しているように思えます。やはりRFの超望遠ラインナップも今一度再編が必要なんじゃないでしょうか。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2025年4月12日 13:36

    シグマの300-600/4がほぼ4kgですから、F5.6だと2kg台後半、あわよくば前半まで削れますかね? 取り回しが良さそう。300-600/4は凄いレンズですが凄い重さでしたし。
    RF100-300/2.8Lに2倍テレコンを付けると200-600/5.6ですが、ハナっから300mm超しか要らない人にとっては300-600/5.6、という棲み分けもできるんですかねー。
    非LのF2.8やF1.4単焦点シリーズに加え、5〜6000ドル級の超望遠が出るとなると、RFも松と梅が概ね出揃って、いよいよ竹クラスの拡充に入っている感じがします。尚更フルサイズサードの販売は遠のきそうですが(まぁそうよねという感想)

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年4月12日 13:46

    安くても5000ドルだと1ドル145円としても72万5000円と無茶高い
    50万超えたら買える人少なくなりそう

    返信
  • ヘイ、ヨー より:
    2025年4月12日 17:32

    50万超えたら買える人は少なくなりそうですが200-500 F4は100万余裕で超えそうなことを考えるとそれでもまだ安いと思います
    ギリギリ一般人でも手の届く範囲でしょう
    私はもちろん無理です

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年4月14日 23:33

    シグマが150-600mmF5-6.3を10年前EFレンズ用に11万円台とかで売ってたのを知らない人間だと安く感じるんだろうな(笑)
    オレには為替相場違って、物価上昇足しても35万で販売しないと嘘だと思うわ

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー