PowerShot V1の供給不足が拡大
PowerShot V1に多くの注文が入り、入手するまでかなり時間がかかる可能性がでてきているようです。入荷予定日などについて、この記事で詳しくお伝えします。
入手まで6ヶ月
キヤノンのPowerShot V1がかなり売れているようです。キヤノンの公式オンラインショップによれば、以前は発売日当日に入手できない可能性というお知らせがでていましたが、現在はすでに注文をした人でも6ヶ月以上の納期になる可能性があるようです。
それだけ人気のカメラとなっているようで、前回からさらに注文が入り、受注が積み上がっているようですね。したがっていま注文した場合でも、入手できるのは秋頃になる可能性があるので、購入を考えている場合には注意をしたほうがいいかもしれません。
PowerShot V1は静止画向けではなく動画向けに設計されており、しかもレンズ交換式のカメラと同等の性能があるということで、かなりコスパが高いと見られているようで非常に高い人気を得ているようですね。しかも最近は箱型の小さなカメラが人気なので、レンズを交換しなくてもいいという人にとってはレンズ交換式よりもこちらを選択している可能性もありそうです。
PowerShot V1の主な仕様
スクロールできます
センサーサイズ | 1.4型CMOSセンサー |
総画素数 | 約2390万画素 |
焦点距離(動画) | 約17-52mm相当(35mm判換算) |
焦点距離(静止画) | 約16-50mm相当(35mm判換算) |
絞り | f/2.8-4.5 |
フォーカス | デュアルピクセルCMOS AF |
手ぶれ補正 | 光学式 |
手ぶれ補正効果(静止画) | 中央5.0段 |
高速連続撮影(メカ) | 最高約15コマ/秒 |
高速連続撮影(電子) | 最高約30コマ/秒 |
動画撮影 | 4K30p、4K60p(クロップ) |
シャッター速度(メカ) | 1/2000~30秒(1/3段ステップ)、バルブ |
シャッター速度(電子) | 1/16000※1~30秒(1/3段ステップ)、1/8000※2~30秒(1/3段ステップ)、バルブ |
常用ISO(静止画) | ISO100〜ISO32000 |
背面液晶 | 3.0型TFTタッチ式カラー液晶 約104万ドット |
メモリカードスロット | SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード |
サイズ | 約118.3×約68.0×約52.5mm |
重量 | 約426g(バッテリー、メモリ含む) |
(source)キヤノンオンラインショップ
キヤノンの最新ニュース!
- キヤノンの本気!! PowerShot受注再開で瞬く間にコンデジシェア1位を奪還
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- EOS C50には多くの魅力があり動画撮影カメラ市場を大きく揺るがす存在だ
- キヤノンEOS C50はあるゆる面で競合を凌駕していることは明らか
- キヤノン、映像クリエイター向けにVCMシリーズの新単焦点レンズを計画か
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- キヤノン 全画素読み出し7K 60p記録が可能なEOS C50を国内でも正式発表
- キヤノン F1.4 VCMシリーズに新レンズ RF85mm F1.4 L VCMを国内でも正式発表
- キヤノン コンパクトカメラIXY 650 mを国内でも正式発表 公式通販で5万5000円
- EOS C50の第一印象 “巨大な箱型カメラの時代は終わった 価格の安さに驚き”
コメント
コメント一覧 (0件)
コスパ高いカメラ
皆んなコスパには敏感になる
しかもこれこそ理想形のvlogカメラ
月産1〜2万台設定キヤノンしてたと思うが、どうなんだろ
納期半年待ちなら今より1万台は月産増やさないと厳しいのでは?
そうすれば納期は30〜50%は短縮される可能性あるから
他メーカーも含めいつもの事なので仕方がないですね。
本機に使用される部品供給は通常は1年契約になる事と後々を
考えて治工具を増やすことも出来ないから増産は難しい。
ニコン1に対するRX100のような位置づけのコンデジですから
これからマイクロフォーサーズはもっと厳しくなるでしょうね
V1がよく売れたという実績が残ったなら、ソニーにはZV-1Ⅱにレンズ内手振れ補正機構を入れたマイナーチェンジバージョンを出してほしいですね(操作性も要改善?)。冷却機構については大きくなりそうなので、必要なしの気がしますが、動画をあまり撮らない身の意見でもあるので、調査が必要かもしれません。