MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様

動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様

2025 5/18
レビュー・製品情報
RED ニコン
2025年5月18日
当ページには広告が含まれています。
Nikon ZR
  • URLをコピーしました!

ニコン初のREDミラーレスカメラに期待できること

ニコンがRED社の技術を搭載した動画撮影向けのミラーレスカメラを発売するという噂が流れていて話題になっています。どのようなカメラになる可能性があるのか、この記事で詳しくお伝えします。

ニコンは、有名なREDCODE RAW記録フォーマットを含むREDの技術を取り入れたカメラを、ソニーのFX3と似たスタイルのカメラとして投入すると見られている。NikonRumorsによれば、このカメラはNikon Zr(rはREDを意味する)と呼ばれる予定だ。

パナソニックもFX3のライバル機を投入する見通しで、ソニーもα7 IVと同じセンサーを搭載した廉価版のFX2を発表する予定だ。いずれにせよ、今夏は映像制作者にとって注目すべき季節になりそうだ。

  • 予想される仕様
    • 6K REDCODE RAW 60fps対応
    • N-RAWも採用を継続、さらにProResにも対応
    • Z6IIIと同じ部分積層型2400万画素センサー
    • 内蔵RED LUT(ルックアップテーブル)とリアルタイムLUT記録機能
    • EVF(電子ファインダー)やメカシャッターは非搭載
    • 写真用ハイブリッドカメラとしての機能も健在、RAW連写20コマ/秒
    • 価格は約4500ドル程度を想定
    • 6K撮影時で14bit読み出し、14.5ストップのダイナミックレンジ

3.5インチ以上のディスプレイを搭載した初のミラーレスカメラになる可能性がある。これは筆者が長年求めていたものだ。このカメラにもう一つREDの技術であるMotion Mountが搭載されるかどうかはまだ不明だ。

MotionMountとは、初期のRED DSMCカメラに搭載された電子NDシステムで、グローバルシャッターのように機能するフィルターを備えたものだった。これは従来の映画カメラのロータリーシャッターのように動作する設計で、REDがその特許を保有している。そのため、ソニーのFS5のような例外を除けば、電子NDフィルターがミラーレスカメラに広く普及していない一因とも言われている。

各社の中でもニコンが本格的に映像制作市場に参入する動きは非常に興味深いものだ。Nikon Z9やNikon Z8の成功を受けて、最高品質のRAWコーデックを採用し、180度シャッターでの露出制御を可能とするといった、まさに映像制作者が求めている基本機能がある本格的な製品を生み出す可能性がある。これまでは、原始的なネジ式のNDフィルターとの組み合わせに頼らざるを得なかったことを考えると、大きな進歩だ。

ボックスか箱型か?

ニコンがREDの技術を搭載した動画撮影向けのカメラを発売するとして話題になっています。

そのカメラはNikon ZRと呼ばれるのではないかと噂されており、上記の記事はそのNikon ZRへ期待する機能について述べています。

まず最初にですが、実はNikon ZRのデザインに関しては複数の解釈がなされています。それが、いわゆるこれまでのREDのカメラのようなボックスタイプのカメラになるという解釈と、ソニーのFX3のような箱型タイプになるという解釈です。

おそらく、この噂の発端はNikonRumorsだと思いますが、NikonRumorsには「レンガ型」のカメラという表記がされているため、個人的にはFX3やNikon Z30のような箱型デザインの動画向けミラーレスカメラになるのではないかと考えています。ライバルは完全にソニーのFXシリーズということになるのだろうと思いますね。

上記の記事も、ボックス型のデザインではなく箱型のデザインを想定していて、そのためFX3と似たスタイルのカメラを投入すると記述しているのだろうと思います。

そして想定される仕様としては、6K REDCODE RAW 60pの記録をすることができ、さらに動画向けということで部分積層型センサーを搭載し、さらに静止画撮影も可能なハイブリッドカメラになるのではないかとしていますね。

価格は4500ドル程度になるということですが、4500ドルを記事執筆時点の為替レートで換算すると約65万円という価格になり、かなり高額なカメラになることがわかります。

ここでは静止画撮影も可能なハイブリッドカメラとなることを期待しているようですが、EVFもメカシャッターもなく、映像制作者向けにかなり高価格に設定されているこのカメラで、それほど静止画の機能を高める必要がないようにも思えます。

というわけで、発表が近いと言われているNikon ZRですが、どのような機能が搭載されるのか非常に楽しみですね。

(source)EOS HD

パナソニックの最新ニュース!
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
  • LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
  • LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
レビュー・製品情報
RED ニコン
Nikon ZR

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?

関連記事

  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー