シグマの新レンズ 200mm F2.0の主な仕様情報が流出か

当ページには広告が含まれています。
SIGMA
  • URLをコピーしました!

シグマ新レンズの仕様の噂

シグマが発表すると噂されている3本のレンズのうち1本のおおまかな仕様が明らかになったようです。どのような仕様になっているのでしょうか?

8月19日に、シグマは200mm f/2.0、12mm f/1.4(APS-C)、そしておそらく35mm f/1.2 IIを発表する。後者の2本の画像を公開したが、200mmレンズの画像はまだ持っていない。しかし、いくつかの仕様を受け取った。

  • 重量は2kg未満
  • フィルター径105mm
  • 300-600mm F4 DGに似た外観の白い仕上げ
  • 超高速オートフォーカス
  • フルサイズ対応
  • ソニーEマウントおよびライカLマウント用

近いうちにこのレンズの画像を入手できることを願っている。

200mm f/2.0レンズの仕様が判明か

シグマが発表すると噂されている200mm f/2.0レンズの仕様が判明したとSonyAlphaRumorsが伝えています。

噂によれば、重量は2kg未満となり、白レンズで超高速のオートフォーカスが利用できるとしています。またEマウント用とLマウント用が販売されるようですが、ZマウントやXマウントには現時点では非対応ということのようですね。

また、ソニー用については連写制限が解除されるかどうかも現時点では不明です。望遠レンズなので野生動物の撮影や乗り物の撮影などで高速連写を使用したい人も多いと思いますので、制限がなければいいなと思いますね。

このレンズは8月19日に発表されるということですが、同時に2本のレンズも発表されると噂されています。そして、それらの画像はすでに流出していて、噂が正しいことを証明しています。

信頼できる情報筋から、シグマが8月19日に新製品発表のイベントを開催するとの情報が入ってきた。そこで発表される可能性が高いのは以下の製品だ。

  • 200mm f/2.0 フルサイズ対応 Sportsレンズ(Eマウント、Lマウント)
  • 35mm f/1.2フルサイズ対応 Artレンズ(Eマウント、Lマウント)
  • 12mm f/1.4 APS-C対応(E / L / Z / X / RFマウント)

このうち2本のレンズについては、すでに私が画像を流出したが、200mmレンズについても近日中に詳細情報と画像を入手できる予定だ。

さらにある。シグマはこの後、ユニークなフルサイズ用のトラベルズームレンズと、超大口径な単焦点レンズも発表する予定であるという情報もすでに入手している。

発表が近いことから、この200mm f/2.0レンズについても製品画像が流出するのも近いかもしれません。もし流出すると8月19日に3本のレンズの発表が確定ということになりますので、期待して待ちたいと思いますね。

SonyAlphaRumors

現在噂されている製品のリスト
SIGMA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 200mm大口径と言えばキヤノンEF200mm F1.8L USMですね。
    素晴らしい写りでこれ一本で勝負している方がいました。
    写真レンズとしては最高ですが、レンズ評価サイトでは重く、
    解像度が低く最悪と評価されるかも知れません。
    何者にも代えがたい存在なので持っていたら大事につかうしか
    ありません。
    シグマは電子補正前提でしょうがキヤノンと似た特性を出せれば
    素晴らしいかなと思います。

  • 200mmF2は40万超えたら売れないと思う
    しかもテレコン付けられるのかな、Lマウント向けに

  • シグマがどういう戦略かによる側面があるかもしれませんが、進歩している現状からいえば、1500gを切るのは当然、もしくは1340gを切るという感じで頑張ってほしいです(すでにお披露目前ですが)。ソニーの300㎜ F2.8が1470gで、50‐150㎜ F2が1340gですので。

コメントする