ソニーが新たな製品を登録
ソニーが新たなカメラの認証を受けていることが明らかになりました。どのようなカメラの可能性があるのか、この記事で詳しくお伝えします。
次こそα7 Vか?
ソニーがWW295750というコードネームの新製品の認証を受けていることが明らかになりました。
この認証は電波を利用する製品が、その国の法律に合致しているかどうか証明するために必要なもので、この認証を受けた製品はほぼ100%の確率で製品として登場することが、これまでの経験則から明らかになっています。
ソニーはこれまでいくつかの製品を登録しており、そのなかにはまだ未発売のものがあり、その製品がいつ登場するのか期待されています。
現在、認証を受け発売されていないソニーのカメラは以下の通りです。
- WW934774
- 4月21日登録 ソニー上海 デュアルWiFiでエントリークラスのカメラではない
- ソニー上海は通常FXシリーズのカメラを製造している
- WW084224
- 5月23日登録 ソニー無錫 デュアルWiFiでミドルレンジのエントリーのカメラ
- デュアルWiFiなのでローエンドではなく1000~3000ドルクラスのカメラ
- WW697160
- 5月9日登録 ソニージャパン 間違いなくα1、α9 III、α7R Vなどのハイエンド
このうち、WW934774については先日発表されたFX2に該当するのではないかと見られており、残る製品は、WW084224、WW697160と今回認証を受けたWW295750が認証を受けながら未発売の状態にあると考えられます。
認証には、製造国が明記されており、そこからどのようなカメラなのか想像できるわけですが、ソニー無錫ではZV-E10 II、α7IV、α7Cなどの低価格から中価格帯のカメラが製造され、ソニージャパンではα1 IIやα9 IIIなどのハイエンドのカメラが製造されていると言われています。
今回のWW295750はタイの製造ということで、こちらもα7、ZVシリーズ、FX30などのカメラが生産されており、比較的低価格から中価格帯のカメラが製造されているとみられます。
ソニーは中国の工場では中国市場向けに、その他の地域は中国以外の工場で生産する方針だとされており、中国とタイの工場の両方で同じ製品が製造される可能性があるわけですが、今回のタイ生産のカメラはどのようなカメラになる可能性があるのでしょうか?
海外などではα7 Vが最有力候補ではないかと言われていますが、FX3 IIではないかという憶測や、その他のカメラになる可能性も指摘されており、まだ信頼性の高い情報は流れていない状態です。ソニーが次にどのような製品を発売するのか楽しみですね。
さらにソニーの最新情報から判明した謎のソニーのティザー画像について「ソニーのティザー画像の謎が解明か!? FX8に関する憶測は誤報だった模様」で詳しくお伝えします。
- 2025年7月に売れたカメラは何か!? 強いEOS R10、富士X-T30IIが人気機種に
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
- RX1R IIIの小型さに価値を感じるのなら、この画質を実現できるカメラは他にない
- ソニーのRX1R IIIの情報が事前に流出しなかった理由が判明
- ソニー RX1R IIIとアクセサリの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニーRX1R III vs α7CR $2000資金を追加してRX1R IIIを買う価値はあるか!?
- ソニー新製品の未確認の噂 α7S IVには2層トランジスタ画素技術が搭載される!?
- ニコン
- 発表が期待される製品のリスト
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- Nikon Z8の新ファーム 7月1日頃
- Nikon Zfのシルバーバージョン
- APS-C単焦点、APS-Cズームレンズ
- フルサイズ広角レンズ、フルサイズ標準レンズ
- Z 100-300mmまたは120-300mm f/2.8
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年7月中旬
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- 富士フイルム
- X-E5 2025年6月12日
- 3台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年6月12日
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- OM-5 Mark II 2025年6月17日
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0、35mm f/1.2 II、大口径望遠単焦点、旅行用ズーム 2025年9月まで
- 17-40mm f/1.8 APS-C 6月17日
- 12mm F1.4 DC DN 発売延期?
コメント