シグマが新レンズの特許を出願
シグマがレンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズなのか、この記事で詳しくお伝えします。
超望遠ズームの特許か
シグマの新特許が公開されていることがIPForceで明らかになりました。公開されている特許情報には、複数の実施例が掲載されているのですが、まとめると概ね上記のような仕様の特許となります。このことから、おそらく以下のようなレンズの特許になると思われます。
- 250-500mm f/6(フルサイズ用)
最初は最近発表された300-600mm F4の特許かと思ったのですが、どうやら別の特許のレンズとなるようですね。シグマが発売している超望遠ズームは以下の通りになっています。
- 60-600mm f/4.5-6.3
- 70-200mm f/2.8
- 100-400mm f/5-6.3
- 150-600mm f/5-6.3
- 300-600mm f/4
これに250-500mm f/6が加われば、かなりの数の超望遠ズームが揃うことになりますね。またf6通しということなので、比較的軽量でレンズ価格も安くなるのかもしれません。
シグマの最新ニュース!
- シグマが250-500mm f/6の新特許を出願
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- SIGMA 17-40mm F1.8はフルサイズレンズも不要にする可能性があるレンズ!?
- SIGMA BFの新ファームが公開 他社製レンズ使用時の不具合の修正ほか
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Artは素晴らしいが完璧ではなく妥協点がある
- SIGMA 17-40mm F1.8は前モデルから大幅進化し文句ない ただ商業的に成功しないかも・・・
- SIGMA 17-40mm F1.8 DC|Artの供給不足を告知 想定以上の受注で
- キタムラ 25年5月交換レンズ売れ筋ランキング ソニー用レンズ好調 続く富士レンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Artを正式発表 7月発売 直販価格14万8500円
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- Nikon Zfのシルバーバージョン
- APS-C単焦点、APS-Cズームレンズ
- フルサイズ広角レンズ、フルサイズ標準レンズ
- Z 100-300mmまたは120-300mm f/2.8
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0、35mm f/1.2 II、大口径望遠単焦点、旅行用ズーム 2025年9月まで
- 12mm F1.4 DC DN 発売延期?
コメント
コメント一覧 (1件)
レンズ構成を見るとフロントヘビーなレンズのようです。
ただし前群で光束を強く曲げ全長の短縮化をしているようなので
取り扱いはしやすいかもしれません。
ただし金が掛かりそうなレンズ構成なのであまり安くはないかも
しれません。