シグマ200mm f/2 DGの製品画像、仕様の流出でRF用が無いと嘆きの声

当ページには広告が含まれています。
SIGMA 200mm f/2 DG OS Sports
  • URLをコピーしました!

シグマから200mm f/2が登場するが、我々用のものはない

シグマから発売が噂されている200mm f/2ですが、海外ではキヤノンがフルサイズRFマウントレンズをサードパーティに解禁していないことを嘆く声が出ています。

  • RFマウントは7年も経過しているのに、キヤノンがフルサイズ用レンズの移植を許可していないのは残念だ。他のカメラには安価なサードパーティ製レンズを使えるというメリットがあるが、キヤノンでは2000~3000ドルもする高価なレンズを購入するか、古いレンズを購入するしかない。一眼レフが終焉していく中で、キヤノンは市場でシェアを失い続けるだろう。
  • キヤノンはソニーと比較してカメラ本体を安くする方向に進んでいるようだ。本体を安く販売し、レンズで収益を上げるというプリンタのインク商法のようだ。初心者にとっては、中レベルのレンズを購入して、レンズ税を支払わないのであれば700ドル安い本体のほうが良いかもしれない。
    • 個人的にはEOS R5 Mark IIのようなカメラに少しお金をかけて、安価なサードパーティ製のレンズをたくさん購入するほうが好みだ。
  • EFマウントのLAOWA 200mm f/2.0が登場するかもしれない

登場しないRF用レンズ

シグマから200m f/2レンズの発表が噂されており、驚異的な仕様のレンズということで非常に話題になっています。一方で、そのようなレンズをキヤノンのミラーレスカメラでは利用することができないと嘆く声も再び聞かれるようになりました。

上記は海外のサイトでのコメントで、キヤノンがRFマウントのフルサイズレンズの発売をサードパティーメーカーに制限しているとして、残念がる声の一部です。

非常に魅力的なフルサイズレンズがサードパーティレンズメーカーから発売されるたびに、このような声が聞かれるようになるのは、ちょっと皮肉な印象ですね。

ところで、前回にお伝えしたシグマの200mm f/2の仕様については、流出した仕様に間違いが多く含まれていたらしいことが明らかになりました。海外の通販サイトに記載されていたもののようですが、ひな形を編集する形で作成されていたため、関係ない仕様が紛れ込んでいたり、間違った仕様が記述されていたりしていたようです。

発表は明日のようですので、正確な仕様についてはまた改めて報告できると思います。

CanonRumors

現在噂されている製品のリスト
SIGMA 200mm f/2 DG OS Sports

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • シグマはいずれRFマウント用を発売すると思われます。
    ただしRFマウントの能力を生かすには再設計が必要でしょう。
    要はEマウントに必要な後端の発散系が要らないのでどうするか
    シグマも考え所かなと思っています。
    ただしAPS-C用はその制限がない。
    シグマはその点どう考えているのか知りたい所です。
    (Zマウント用も同じく)
    なおキヤノン自身は同様なレンズを出さないかも知れません。
    キヤノンがRFマウトに移行し始めたときに EF200 f2.0 はかなり
    早い時期に販売終了になりました。
    恐らくあまり数が出なかったのかもしれません。
    固定焦点の200mmって以外と使い所がないように思えます。
    ただし70~200mm等ズームは除く
    ※上記コメントについてプロではないので考え違いもあるかもしれません。

コメントする