キヤノンレンズの特許を出願
キヤノンが新しいレンズの特許を出願しているひことが明らかになりました。どのようなレンズの特許なのでしょうか?
大口径超望遠レンズの特許
キヤノンがレンズの特許を出願していることが、特許情報から明らかになりました。
レンズの実施例についてですが、似たような仕様のレンズを重複として割愛すると、だいたい上記のようなレンズの仕様になります。まとめると以下のようになります。
- 400mm f/2.8
- 500mm f/4
- 300mm f/2.8
キヤノンからはすでにRF400mm F2.8 L IS USMが発売されていますが、レンズ構成図を比較すると若干違う箇所があるため、おそらく現在発売されているRF400mmとは別の研究開発で出願された特許だと思われます。
しかし、同じ焦点距離・開放F値のレンズは発売しないと思いますので、このレンズの中から登場するとしたら、500mm F4か300mm F2.8ということになりそうです。さらにキヤノンには300mmと500mmの焦点距離のレンズは登場していないため、登場する可能性が高いのではないかと期待してしまいますね。
特にド定番レンズの300mm F2.8は、キヤノンユーザーが待望するレンズのはずで、ぜひとも発売してほしいと思う人も多いのではないでしょうか。最近のキヤノンは大口径の望遠ズームで、複数の大口径単焦点望遠レンズの代替にしようと考えている可能性もあり、このあたりが心配になりますね。実際に発売されるのでしょうか?
さらにキヤノンのEOS R7 Mark IIに関する最新の噂を「EOS R7 Mark IIを9月に発表 積層型でメカシャッターなし R5 IIのAPS-C版との噂」にて詳しくお伝えします。
キヤノンの最新ニュース!
- キヤノン新製品の噂 R6 III、R7 II、R8 V、R100 II、レトロカメラほか
- キヤノン 300mm f/2.8、500mm f/4のレンズの特許を出願
- キヤノンの超望遠ズームレンズがなかなか発表されず延期されている理由
- EOS R7 Mark IIを9月に発表 積層型でメカシャッターなし R5 IIのAPS-C版との噂
- 2025年7月に売れたカメラは何か!? 強いEOS R10、富士X-T30IIが人気機種に
- キヤノン EOS R100の生産を外部に委託!? 生産拠点の再編の始まりか
- キヤノン EOS R50ブラックの無償修理を実施 モードダイヤルが重くなる現象
- キヤノンの次の新製品は何か!? 少なくとも2台が登場予定 R6 IIIは10月以降か!?
- キヤノン “アメリカでの生産は現実的ではない 15%でも大幅なコスト上昇”
- EOS R50 Vを分解してみたという動画が話題
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 35mm f/1.2 II、12mm F1.4 DC、200mm f/2.0 2025年8月19日
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0、35mm f/1.2 II、大口径望遠単焦点、旅行用ズーム 2025年9月まで
- リコー
コメント
コメント一覧 (2件)
300mmF2.8が50万なら売れるけど、80万なら殆ど売れないのでは?
100-300mmF2.8あるんだから
SONYの300mmF2.8が約80万なので、天下のLレンズがそれより安くなるとはとても思えない。RF100-300mmF2.8は重量級レンズなのでSONYのように1キロ台で100万切ればそこそこウケるかも…いずれにしても売れるとか売れないとかそういうのを期待するレンズではない。ゴーヨンのが優先度としては上かな。
とはいえ特許が出たレンズは商品化されないフラグと個人的には思ってるので期待薄。