LUMIX S1R IIの最新情報
パナソニックがまもなく発表すると噂されているLUMIX S1R IIに関する噂が流れています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。
Leica SL3とは別のセンサーを搭載?
LUMIX S1R IIの噂が流れています。上記はXからの埋め込みで情報をシェアしたものですが、環境によっては閲覧できない可能性がありますので、もし見られない場合には、本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、情報は非常に短く、LUMIX S1R IIはライカのSL3とは同じセンサーにならないという投稿があるのみです。なぜそうなのか、どのように違うのかといった情報はまったくありません。
how2flyさんはたまにXで情報を投稿して、その中には正解だったり間違っていたりすることもあるのですが、情報の更新頻度が高くなくて年に数回の投稿があるかないかぐらいですので、今のところまだ確実に信頼ができるという情報筋ではありません。なので、現時点ではその信頼性は未知数です。
そして今回の噂に関してですが、まずパナソニックはライカのカメラを事実上、委託して製造しており、ライカ向けに製造したカメラを、数ヶ月の冷却期間を経て、自社(LUMIX)のカメラとして販売してもよいという契約になっているようです。そのため、ライカのSL3の中身や機能そのままでLUMIXのカメラとして発売されると思われていましたが、実際には採用されるセンサーはSL3と異なるものになる可能性があるようです。
現時点では、これだけの情報しかなく、どのようなセンサーが採用されるのか、機能的に優れたものになるのか、それとも劣るものになるのかも不明で、パナソニック版のSL3のようなカメラが欲しいと思っていた人には残念なお知らせかもしれません。
さらに「パナソニック LUMIX S1R IIの発表日情報が流出!? 2月25日に発表か!?」ではS1R IIの噂されている主な機能について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 2026年2月14日までに
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot Vシリーズのネオ一眼 2025年後半
- PowerShot V1 現時点で不明
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年3月下旬~4月上旬
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月25日
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
(source)X
- パナソニック LUMIX S9新ファーム公開 録音ゲイン設定の不具合修正ほか
- LUMIX TZ99はポケットサイズで超望遠が欲しい人には良い買い物になる
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- パナソニックS1R IIはLUMIXの中で最も汎用的 価格も攻撃的で驚異的な安さ
- LUMIX S1R IIのダイナミックレンジテスト結果が公開
- パナソニック LUMIX S1H、S9、G100Dの新ファーム公開
- パナソニック 動画撮影向け箱型カメラを4月に発表か 積層型センサー搭載の噂も
- パナソニック LUMIX S1RIIの供給が遅れる可能性 想定を大幅に上回る予約
- LUMIX TZ99には本格的なカメラに求められる機能がすべてある
- パナソニック 新たな製品の認証が判明 合計3機種のカメラを間もなく発表か!?
コメント
コメント一覧 (1件)
S1R のセンサーはタワーセミコンダクター製と噂されたこともありましたが
関係するのでしょうか