MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルムのハーフサイズカメラはX-Halfという名称に!? 二連画撮影可能なカメラ!?

富士フイルムのハーフサイズカメラはX-Halfという名称に!? 二連画撮影可能なカメラ!?

2025 4/12
新製品の噂
富士フイルム
2025年4月12日
当ページには広告が含まれています。
FUJIFILM
  • URLをコピーしました!

富士フイルムのハーフサイズカメラの新情報?

富士フイルムのハーフサイズカメラに関する情報が流れています。この記事では、この情報について詳しくお伝えします。

1インチセンサーの富士フイルムのハーフフレームカメラが登場するという噂をシェアしたときに、多くの読者がそれをハーフフレームと呼ぶのは人々を誤解させるのではないかと私を攻撃した。

理屈:これは単なる通常の1インチセンサーなので、適切なハーフフレームカメラではない。

しかし・・・

縦型の背面液晶を搭載しているという事実

主に二連画を作成することを意図しているという事実

しかしそれでは不十分だ

もう一つヒントがある

カメラの名前はFujifilm X-Halfになる

富士フイルムはこれをX-Halfとは呼ばないだろう。なぜなら、これは富士フイルムのGFX100RFの半分の大きさだからだ。

私の予想では富士フイルムはそれをハーフフレームカメラとしてマーケティングするため、X-Halfという名称を持つことになるということだ。そして、どのような機能になるかを見れば、これはさらに意味を持つことになるかもしれない。

  • ハーフフレームカメラ
  • サイズ:105.8mm x 64.3mm
  • f/2.4
  • 1インチセンサー
  • 縦型の背面液晶
  • 光学ファインダー
  • 露出補正ダイヤル
  • 中国製

二連画撮影向けカメラとして登場か

富士フイルムのハーフサイズカメラに関する噂が流れています。上記は詩的に記述されていて、読んでみてもいまいち混乱するだけなのですが、とにかくX-Halfというカメラになるのではないかということだけはわかります。しかし、これは完全に推測で何かしらの情報筋からの情報ではないようです(実際は名称に関するヒントを入手しているが、情報筋を隠匿するために、わざと情報筋からの情報と記述していない可能性は残ります)。

センサーサイズのアスペクト比ですが、1インチセンサーの場合は新設計ものでない限りは縦横3:2のセンサーになると思いますので、それを縦にすると縦横2:3というアスペクト比になります。

縦横3:2のフィルムの半分だけ利用したのがハーフサイズということであれば、ハーフサイズのアスペクト比は縦横1.5:2=3:4というアスペクト比になりますので、縦横2:3というアスペクト比とは若干異なるといえば異なりますね。

なので実際には縦置きの1インチでハーフサイズではないという理屈は確かに正しいと思います。計算が間違っていたら指摘していただけるとありがたいです。

ハーフサイズとは?
流出しているハーフサイズカメラの画像
画像タップで拡大します

ところで読んでいて興味深かったのは、二連画撮影(もできる)のカメラになるというところです。以前にもそんな噂がありましたがすっかり忘れていました。確かに二連画が撮影できて1枚のjpegに生成して出力してくれるカメラという仕様なら、これは面白いカメラになるかもしれませんね。

背面液晶などに1回目、2回目と表示をしておいて、2回目の撮影が終わったところで1枚の写真が完成して2回撮影した画像を左右ならべてjpeg出力するカメラということなら、興味を持つ人も多いかもしれません。例えば、絵を描いている途中の画像と書き終わった後の画像、掃除前と掃除後、食べる前の料理と食べた後の皿、運動する前と運動した後といったように、面白い組み合わせで撮影すれば、そこにストーリーのようなものが見えてきて、興味深い写真になるんじゃないかと思いますね。

しかも、フィルムだと1回目の次は必ず2回目の撮影になりますが、デジタルでは合成できるので1回目に該当するシーンばかりを撮影してしまうことが可能です。とはいえ、2回目の撮影をしなければ次の1回目の撮影ができないという方式のほうが撮影に制限がかかるので面白みが増すかもしれません。

というわけで妄想が膨らむわけですが、富士フイルムがどのような思想や哲学でこのカメラを考えているのかちょっと楽しみになってきましたね。

さらに「2025年の富士フイルムの新製品の噂 カメラ2台、レンズ3本の発売が期待できる??」では富士フイルムが年内に発売する製品の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2026年2月までに
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
    • RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
    • RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
  • ソニー
    • ニッチなカメラ 2025年4月頃
    • α7 V 2025年6月以降
    • 50-150mm f/2.0 GM 2025年4月
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年夏に発表/発売
    • ハーフフレームカメラ 2025年
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • パナソニック
    • 3台の認証登録された製品
    • エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
    • 動画撮影向けカメラ 2025年4月
  • OMデジタル
    • 50-200mmズームレンズ 2025年
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内
    • 200mm f/1.8 2025年4月以降

(source)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • 富士フイルム X halfの評価 お買い得な価格ではないが適正価格だ
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
新製品の噂
富士フイルム
FUJIFILM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF300-600mm F5.6 L IS USMを計画中!?
  • カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
    2025年5月29日
  • RFレンズ
    キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
    2025年5月29日
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
    2025年5月28日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
    2025年5月28日
  • FUJIFILM
    富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
    2025年5月28日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
    2025年5月28日
  • OM SYSTEM
    OMデジタル 6月17日に新製品発表!? OM-5 Mark IIかPENシリーズ新型機か!?
    2025年5月28日
  • ソニー FX2発表と思われるティザーを公開 5月28日23時の発表を告知
    2025年5月28日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 1toZ より:
    2025年4月12日 16:20

    Pentax17 があまりに好調でフィルムの売り上げが増えたので富士フイルムはフィルムを値上げしてデジタル版のハーフカメラを作ることにした、とか

    返信
  • ら。 より:
    2025年4月12日 17:52

    計算されている通り1インチセンサーでは35mm判センサーの半分とはいかないですねぇ。とはいえイメージとしてはハーフカメラなのでこういう呼び方になるのでしょうか。実際の発表で富士がどういう意味で名付けたのか説明があると良いですね。
    縦撮りメインになるとはいえ1インチ固定単焦点のカメラが出てくるのならば気になる存在です。フィルムシミュレーションがついていれば撮って出し運用として大変使えそうだなと思うのですが、ここまで小さなボディだと難しいかもしれませんね・・・。それにしても露出ダイヤルの真ん中にシャッターボタンがあるのは面白いカメラですね。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年4月12日 18:00

    フジは奇妙奇天烈なカメラをフィルムカメラ時代に出していたので
    二連画像が撮影できるカメラが発売されても不思議ではないと思います。
    富士カルディア・ビューンは八連写、カルディア・ビューン16は十六連写が
    出来ました。(いずれもフィルム2コマ分使用)
    そんな遊び心があるカメラが出ても面白いと思います。

    返信
  • メメメのおじさん より:
    2025年4月12日 18:27

    「X-Half」という名前からして、やっぱりX-Transセンサーのハーフサイズという自分の予想がますます有力になってきた気がします(笑)。

    ただ、自分の勘違いだったんですが、「4:3の1型センサー」って、実はどこも製造していないんですね(汗)。すっかり思い込んでいました。

    とはいえ、ソニーの産業用グローバルシャッターセンサーには、4:3の1.1型センサーがあるようです…。

    返信
    • メメメのおじさん より:
      2025年4月13日 06:21

      「二連画撮影(もできる)のカメラになる」
      というのは、例えば某有名タレント○原○純さんのように観光地と自撮りを一枚に収めたい人などインフルエンサーなどにも需要はあるように思います。
      また、そのような合成機能をつけるのであればパノラマ合成写真のJPEG出力機能も欲しいです。

  • toka413 より:
    2025年4月12日 20:36

    縦位置撮影なのを単にハーフを言っているだけだと思っていますが、R50Vに縦位置用三脚穴が付いたことですし、もっと進んで、縦センサーで横センサーと変わらない、横画面も撮れる動画機が出て欲しいです(妄想)。名前もVertical?(別に英語でなくてよいです)を匂わせるもので。液晶も小さくなく、縦位置自撮りもできて、新しいデザインで、こういう工夫があるのかというもの。シャッターボタンは二つあってもいいと思いますし。当然ながら、像面位相差AFのものです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • 富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
  • キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
  • ソニー 映像制作向けのFX2を正式発表 チルト式EVF搭載 希望価格41万6900円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー