キヤノンの新カメラの噂
キヤノンの新しいカメラに関するかなりミステリアスな噂が流れているようです。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。
キヤノンの新しいカメラの1台が「EOS RC」という名前になるようだ。現時点では詳細はほとんど明らかになっていないが、ほぼ完璧な実績を持つ情報筋からの情報だ。EOS RCとはなんだろうか?
RCという名称から、動画撮影に特化したハイブリッドカメラであると考えられる。キヤノンからソニーのFXシリーズに対抗するカメラが登場するという情報があったが、フルサイズかAPS-Cかはわかっていない。
過去にキヤノンがAPS-C向けに新しいカメラシリーズを導入する予定だと報じたことがあったが、フルサイズ向けの何かも登場する可能性がある。
また、EOS M6 Mark IIスタイルのカメラが登場するという噂もある。これはおそらく、現在最も歓迎されるタイプのカメラの一つとなるだろう。
現時点では、EOS RCに関するこれ以上の情報はない。
EOS RCとは何か
EOS RCというカメラが登場する可能性があるという噂が流れています。この噂は、これまでかなりの正しい情報を提供してくれた情報筋からの情報のようで、かなり信頼性が高いとみられています。しかし、EOS RCという名称以外は何もわかっておらず、どのようなカメラなのかも不明です。
記事では、EOS RCは動画撮影用のハイブリッドカメラではないかとしています。かつてキヤノンはEOS R5 Cという動画撮影向けのカメラを発売しましたので、Cがつくということは、確かに動画撮影向けのカメラとなってもおかしくないと思います。ひょっとしたら情報が伝わるうちに、RCの間に入る数字が抜け落ちてしまった可能性もありますし、すでに発売されているカメラの動画撮影向けモデルになってもおかしくはないと思いますね。
記事ではソニーのFXのような動画撮影向けの可能性を指摘していますが、もしそうなると新しいシリーズになり、ミラーレスカメラのような本体の動画撮影カメラとなるわけですが、どのようなカメラが発売されるのか非常に興味深い噂です。
そして「EOS R6 Mark III発表は早くても春以降か!? R5 IIの需要が落ち着いてから登場!?」ではR6 Mark IIIの噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- ソニー
- 新設計のレンズ、100-400mmの後継 2025年
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
(source)CanonRumors
- EOS R50 Vは手頃な価格でメカシャッターのおかげで高品質な写真撮影が可能
- 関税の影響でキヤノンが米国内で値上げを検討か? 富士フイルムは受注停止との情報も
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
- キヤノン RF300-600mm F5.6 L IS USMを計画中!?
- キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
- キヤノン 米国で値下げを中止か?? 関税影響で実施中キャンペーンの早期終了の観測も
- キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
- RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
- キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
- 各カメラメーカ新製品発表を延期との憶測 米国関税税率定まらず価格決定不能で
コメント
コメント一覧 (2件)
登場するとしたら EOS R5 C Mark II でしょう。
RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE や RF-S7.8mm F4 STM DUAL が
発売された事を考えれば EOS R7 C の可能性もあるかも知れません。
“EOS RC”という名称が現在の命名規則に合っていないので、間違っているか数字が抜け落ちたかでしょう。本当にこの名称ならEOS Rのシネマ版ということになってしまいます。
プロ寄りのFXシリーズ対抗ならCINEMA EOSですが、ZVシリーズ対抗でライト層向けの新シリーズを出すかも。その場合は一部ユーザー待望のEVFレスもあり得ますね。ただまぁ、フツーにR5CIIやR7Cの可能性も高そうです。