MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か

富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か

2025 4/11
新製品の噂
レンズ 富士フイルム
2025年4月11日
当ページには広告が含まれています。
FUJIFILM
  • URLをコピーしました!

富士フイルムのハーフサイズカメラの画像が流出か

富士フイルムが発売すると噂されているハーフサイズカメラの画像が流出したとして話題になっています。どのようなカメラなのか、この記事で詳しくお伝えします。

写真は富士フイルムのハーフサイズカメラの最初の画像だ。数時間前にメールで受け取った。露出補正のダイヤル、光学ビューファインダー、開放絞りがf/2.4であることが確認できる。見た目はライカMに似ている。

  • ハーフフレームカメラ
  • 参考:105.8mm x 64.3mm
  • f/2.4の絞り
  • 1インチセンサー
  • 縦型背面液晶
  • 中国製

これが1インチのX-Transセンサーを搭載したFujifilm X40またはFujifilm X50と呼ばれる正当なFujifilm X30の後継機だったら素晴らしいと思わないだろうか?

画像タップで拡大します

製品画像が流出

富士フイルムが発売すると言われているハーフサイズカメラの画像が流出して話題になっています。

画像がでてくるとなると本当に発売されるんだなと感じるわけですが、みると普通のカメラという感じもしますね。しかしセンサーが1インチで、縦型に配置されていて光学ファインダーがあるというのは、興味深いカメラであることは間違いなさそうです。

上記のカメラについては露出補正のダイヤルと何らかのレバーのようなものがありますが、それ以外はどのようなカメラになっているのかまったく不明です。

フィルムであればPENTAX 17のようなカメラがあることも理解できますが、デジタルで、しかもセンサーを縦置きしただけのカメラが、他のカメラとどのような差別化されているのか気になります。

さらに「富士フイルムGFX100RFが手振れ補正、ハイブリッドファインダー非搭載の理由」ではGFX100RFではどのようにして仕様が決まったのかお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2026年2月までに
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
    • RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
  • ソニー
    • ニッチなカメラ 2025年4月頃
    • α7 V 2025年6月以降
    • 50-150mm f/2.0 GM 2025年4月
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年夏に発表/発売
    • ハーフフレームカメラ 2025年
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • パナソニック
    • 3台の認証登録された製品
    • エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
    • 動画撮影向けカメラ 2025年4月
  • OMデジタル
    • 50-200mmズームレンズ 2025年
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内
    • 200mm f/1.8 2025年4月以降

(source)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • 富士フイルム X halfの評価 お買い得な価格ではないが適正価格だ
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
新製品の噂
レンズ 富士フイルム
FUJIFILM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z5IIのN-RAW搭載はニコンが動画に本気で取り組んでいる姿勢を示した
  • ソニーの新レンズ 50-150mm f/2.0 GMの仕様情報が流出か 価格は約60万円との噂も

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
    2025年5月29日
  • RFレンズ
    キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
    2025年5月29日
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
    2025年5月28日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
    2025年5月28日
  • FUJIFILM
    富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
    2025年5月28日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
    2025年5月28日
  • OM SYSTEM
    OMデジタル 6月17日に新製品発表!? OM-5 Mark IIかPENシリーズ新型機か!?
    2025年5月28日
  • ソニー FX2発表と思われるティザーを公開 5月28日23時の発表を告知
    2025年5月28日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • メメメのおじさん より:
    2025年4月11日 15:43

    確かに「X30の後継機」と言われれば…そうかもしれませんね。

    以前のリーク情報にあった背面モニターやアンテナの存在を考えると、スマホとの連携機能が強化されている可能性はありそうです。

    操作系はPモードやAモードが中心になっているようですし、縦型センサーによって「スマホで見やすい写真」が意識されていると考えれば、スマホユーザーのステップアップ層をターゲットにしているのかもしれません。

    1インチの縦型配置はAPS-Cセンサーのハーフサイズ」という意味合いなのでしょうか…。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年4月11日 17:39

    ハーフサイズと言われながら正面から見て右上のファインダーは
    横長なんですね。
    その右側のもう一つの窓は二重像合致式のような四角枠があって
    不思議なデザインです。

    返信
  • toka413 より:
    2025年4月11日 21:33

    ズームレンズでもないようにも見え、しかしレンズが奥の方にあることに違和感あり。とにかくは、単にデザイン重視のカメラなのでしょうか。センサー縦位置なのは動画機だからとも思っていたのですが、そうでもないようにやはり見えます。何か残念。まだ本物かどうかを含め、わからないと言えばわからないですが、個人的にはちょっとこのままでは興味が無くなりつつありますね。。。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2025年4月12日 09:41

    1型を縦配置にして横に2つ並べると、おおよそフォーサーズと同じサイズになります。つまりハーフフォーサーズのことでしょう。

    ……なんて理屈が通じるかい、と。OMかパナが出すんならまだ理解できますけども。
    ラージフォーマットだのレンジファインダースタイルだの、用語の我田引水がお好きな富士フイルムのことですから、「センサーを縦配置した横持ち型カメラで『ハーフフレームスタイル』という新たな撮影体験を!」とか宣ってもおかしくないですねぇ。いやまぁ、本当に1型センサーの縦配置ならですが。

    返信
  • 1toZ より:
    2025年4月12日 11:41

    Pentax17 がハーフサイズだったのはスマホ向けに縦位置構図の写真を撮るためという説明がされていたと思うので
    このカメラの狙いも同じではないでしょうか

    センサー縦位置配置と言われるよりハーフサイズという呼称の方が受けが良いとの判断でしょう

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • 富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
  • キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
  • ソニー 映像制作向けのFX2を正式発表 チルト式EVF搭載 希望価格41万6900円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー