パンケーキレンズも同時発表か?
富士フイルムが6月12日にカメラだけでなく新しいレンズも同時に発表する可能性があるようです。この記事では、富士フイルムの新製品の噂について詳しくお伝えします。
XF23mmパンケーキがX-E5とともに6月12日に登場
富士フイルムが6月12日に次回のXサミットを開催すると発表した。読者の皆さんならすでにご存じだろうが、この日にはX-E5が発表される予定だ。しかし信頼できる情報筋によれば、それだけではないようだ。
実はXF23mmパンケーキレンズも6月12日にX-E5と同時発表される予定だ。そして、これが問題となる可能性について、その理由を話そう。
2021年に富士フイルムがX-E4とXF27mm F2.8 R WRを同時発表したことを覚えているだろうか?あのとき何が起きたのか覚えているだろうか?X-E4とXF27mm F2.8 IIのキット販売があり、多くの人がこのキットを購入した当サイトでも報じたように、レンズ単体で購入するよりも200ドル安かったからだ。ただし、レンズ単体で購入した場合には、LH-XF27とLHCP-27が価格に含まれていたが、キットの場合はレンズのみでこれらのアクセサリーは付属しなかった。それでもキットの購入はお得な選択で、別々に購入してもほんの少ししか差がなかった。
結果的に多くの人がレンズキットを選択した。このため、レンズ単体は在庫が非常に入手困難となり、XF27mm F2.8 R WRは富士フイルム史上最も供給が悪化したレンズとして歴史に刻まれることとなった。在庫が安定したのは2025年になってからという状況だった。
富士フイルムの限られた生産能力と多くのレンズがX-E4のキットレンズ用に確保されたため、このレンズは何年も入手困難な状態が続いたのだ。
もし富士フイルムが今回もキットレンズとして販売を行う場合、XF27mm F2.8 R WRの時と同様の混乱が発生するのではないかと懸念している。特にX-E5が飛ぶように売れるだけでなく、XF23mmが富士フイルムユーザーに最も待望されているレンズであることを考えればなおさらだ。
XF23mmも同時発表か
富士フイルムの新製品の噂が流れています。富士フイルムが次回のXサミットを6月12日に開催すると海外で発表されているようですが、このオンラインイベントではX-E5が発表されると噂されています。そして今回の噂によれば、富士フイルムはX-E5とともにXF23mmパンケーキレンズも同時に発表する可能性があるとしています。
このパンケーキレンズは富士フイルムに寄せられているアンケートで最も欲しいレンズの筆頭候補になっていて、もしこのレンズが発売されたら大人気になることは明らかだと考えられています。そして、もしX-E5のレンズキットに設定された場合、このレンズはX-E5のキットレンズとして優先的に回されてしまい、市場にほとんど登場しないのではないかとして懸念される状態になっているそうです。
富士フイルムの製品はレトロデザインの製品が多く、パンケーキレンズはかなりそのデザインに似合うレンズになると思われますし、普段持ち歩いてスナップ撮影をするのに非常に便利に利用できると思いますので、かなり人気になることは間違いなさそうです。
しかし、これがX-E5のキットレンズに設定されると、記事にある通り、X-E5の売上げを伸ばすために優先的に利用されてしまい、市場で入手するのは難しい状況になってしまうかもしれません。
これを抑止するには、レンズキットの価格を高めに設定してレンズ単体+ボディ単体で購入したときと、あまり価格差が大きくならないように設定すればいいと思いますが、そのような配慮があるかどうかは製品が発表されてみなければわからないという状況のようです。
実際にキットレンズになるかどうかは不明ですが、少なくとも非常に人気がでるレンズになることは間違いないと考えられそうです。
- ニコン
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- 認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- α7 V 2025年6月以降
- チルト式FX2 2025年5月28日
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- 富士フイルム
- X-E5 2025年6月
- 3台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- 新製品発表? 2025年6月17日
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0 2025年6月まで
- APS-C用レンズ
(source)SonyAlphaRumors
- 米国で日本製造の富士フイルムカメラが流通へ 中国から生産を一部移管!?
- 富士フイルム X-E5 米国ではX-T5と同価格の理由は!? そして日本国内価格を予想
- マップカメラ 5月人気ランキング 1位X100VIを追うNikon Z5IIという展開に
- 富士フイルム “X-Proはロードマップ上にある” X-Proを継続することが判明
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR正式発表 12月発売予定 米国価格約7万円
- 富士フイルム X-E5正式発表 8月発売予定 価格不明 米国では約24万円で予約開始
- 今夜正式発表と噂のX-E5の製品の全体画像が流出 天板部のデザインが判明
- 富士フイルム X-E5のティザーを公開 Filmシミュレーションダイヤルのデザインが判明か
- 富士フイルム X-E5の完全仕様と価格情報が流出 前モデルより大幅に値上がりか!?
- 富士フイルムのパノラマ撮影可能なカメラは中判センサーを採用!? その根拠とは??
コメント
コメント一覧 (0件)
魅力的なカメラになるだろうと思うけど・・
けど、ってつくのは何故かっていうと。
大きいレンズをつけると、いかにもアンバランスなんですよね。
結局、その23mmパンケーキをつけっぱなしのスナップ機になる。
それならレンズ交換式にしなくても、X100VIの方がいいやんっていう。
あるいはリコーGR系とか。
そのへんが思案のしどころ。
もちろん、緊急避難的?に時々はズームレンズをつけられるってのはうれしいけど。
値段次第かなあ・・・
XF27mm F2.8 R WRは富士フイルム史上最も供給が悪化したレンズ
刻まれてません
そんな印象は一切ないです