Cinema EOS C50の最新情報
キヤノンが発表すると言われているCinema EOS C50の噂されている仕様が伝えられています。どのような仕様なのか、この記事で詳しくお伝えします。
キヤノンは9月9日にCinema EOS C50を発表する予定だ。これはEOS R5 Cの次世代機となり、非常に人気のあるソニーのFXシリーズをターゲットにしている。
基本仕様(未確認)
- 3200万画素センサー
- 6K録画
- 4K 120P(クロップあり)
- トリプルベースISO
- デュアルSDカードスロット
- 全画素録画
- ダイナミックレンジ 15+ストップ(公称)
- C-Log 2、C-Log 3
Cinema EOS C50にはEOS R5 Mark IIと同じセンサーは搭載されないと言われている。この新しいカメラでも静止画の撮影は可能だが、その点に関してはEOS R5 Cとはまったく異なるものになるようだ。
Cinema EOS C50と同時に新しいレンズが発表される可能性があるとも伝えられている。情報筋によれば、9月に登場するとされているが、正確な発表日は特定されていない。新しいカメラの画像などの資料は、来週までは出てこない見込みだ。
Cinema EOS C50の予想される仕様
Cinema EOS C50の最新情報をCanon Rumorsが伝えています。
噂によれば、Cinema EOS C50が9月9日に発表されるものの、他のレンズなどと同時に発表されるかどうかは不明だとしています。Cinema EOS C50は動画撮影用のカメラですので、動画撮影向けのVCMレンズなどと一緒に発表されてもおかしくないため、期待してしまいますね。
そして予想される仕様が伝えられています。噂によれば、キヤノンのEOS R5 Mark IIをベースにしているという情報が流れていましたが、センサーは異なるものになると噂されているようです。なぜ同じセンサーが搭載されないのかは不明ですが、画素数が関係しているのでしょうか。積層型センサーのほうが動画向けには良いと思うのですが、3200万画素が新開発の積層型ということであれば、少し驚きです。
また、動画向けながらも8K録画には対応していないようで、最大で6K録画、または6Kオーバーサンプリングの4K動画がメイン解像度になるようですね。
Cinema EOS C50は新機軸の機能が搭載されるのではないかという噂も流れているので、どのような機能が搭載されるのか非常に期待されるカメラですね。
さらにEOS R6 Mark IIIの最新の噂を「EOS R6 Mark IIIは非積層センサーで年内の発表は確実か!?」で詳しくお伝えします。
- 8月 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン ソニー好調 富士フイルムが存在感増す
- キヤノンのCinema EOS C50の予想される仕様 R5 IIセンサーは搭載しないと噂
- キヤノン 新製品発表のティザー公開 9月9日にCinema EOS C50正式発表か!?
- キヤノン EOS R6 Mark IIIが9月15日までに登場する!?
- 【祝Z 24-70mm f/2.8 S II発表】 ニコン、キヤノン 発売日順製品一覧表を更新
- EOS R6 Mark IIIは非積層センサーで年内の発表は確実か!?
- EOS R7 Mark IIと思われる画像を入手!? 画像からわかるR7 IIIのこと
- キヤノン 多数のEFレンズが販売終了で発売中レンズは10数本に縮小
- キヤノン 300mm f/2.8、500mm f/4レンズの特許を出願
- キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの生産が完了
- ニコン
- キヤノン
- Cinema EOS C50 9月9日
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- ED 50-200mm f/2.8 IS PRO 2025年9月10日
- シグマ
- DJI
- フルサイズミラーレスカメラ 9月15日
コメント