キヤノンの新製品の最新情報
キヤノンの次の新製品に関する噂が流れています。どのような噂なのか、この記事で詳しくお伝えします。
EOS R7 Mark IIは今後4~6ヶ月以内に登場する予定だが、それが発表日なのか出荷日なのかは現時点では不明だ。
最近、EOS R7の後継と思われる画像が送られてきたが、現時点ではその画像を公開する許可を得られていない。これは珍しいことではなく、そのカメラを見ることができる人はごく限られており、秘密保持契約のもとで行われる多くの会議では携帯電話の持ち込みも禁止されているためだ。近いうちにその画像を公開できることを期待してほしい。
EOS R7 Mark IIについて今わかっていること
- カメラの本体はEOS R7よりも大きい
- EVFの出っ張りが大きくなっている
- ジョイスティックは背面だが、より一般的な位置に移動した
- 背面液晶は上下にチルトできるように見えるが、キヤノンのカメラでよく見られるような横開きが可能かどうかは確認できない
- 装着されているレンズからAPS-Cカメラであり、6シリーズではないことがわかる。確かにRF-SレンズをフルサイズのRFカメラに装着することはできるが、実用的には意味をなさない
- 上面の液晶は搭載されていない
- 以前噂されていたように、キヤノンがEOS R7 Mark IIからメカシャッターを廃止したかどうかは確認できなかった
いつ登場するのか?
正確な時期は不明で、発表日に関しては以前からずっと不透明なままだ。来週、キヤノンが新しいCinema EOSカメラを発表すると予想されているが、そのときにEOS Rカメラを同時に発表するとは考えていない。
EOS R7 Mark IIの発表が近い!?
EOS R7 Mark IIと見られる画像が送られてきたとCanonRumorsが伝えています。
記事によれば、EOS R7 Mark IIの写真が関係者から送られてきており、その写真からわかることをまとめたという記事になっています。
まず記事元のタイトルについてですが、EOS R7 Mark IIが流通していると記述されています。「流通している」と記述されていると、市場に出回っているように思ってしまいますが、そのような意味ではなく、関係者に配布されているとか出回っている程度の解釈のほうが正しいかもしれません。
その流れから上記の文章を読むと、おそらくEOS R7 Mark IIを発売前に手にすることができたり、テストすることができるキヤノンとの関係が深い人物が情報筋であり、その人物がEOS R7 Mark IIの写真を撮影して送ったらしいことがわかります。また「会議の場」という言葉から、実地試験のようなものではなく、室内のラボなどでテストされたり、製品について話し合われているらしいこともわかります。
それでは記事の内容に戻ります。記事ではEOS R7 Mark IIと解釈しているようですが、実際にカメラ名が見えているわけではなさそうです。というのは、APS-Cレンズが取り付けられているためAPS-Cのカメラだろうと推測し、そこからこのカメラはEOS R7 Mark IIだと予想しているため、実際には他のカメラの可能性もあるのかもしれません。コントロール類などからEOS R50やEOS R10ではないと判断し、もしAPS-CであればEOS R7 Mark IIと考えているのだろうと思います。
その写真のカメラの特徴は、EOS R7より一回り大きく、チルト式の液晶のようですが、バリアングルであるかどうかは不明のようです。
キヤノンの新製品の発表についてですが、キヤノンは10月1日までキャッシュバックキャンペーンを実施しているため、その期間にキャッシュバック対象のカメラの後継が発表される可能性は低いと思われます。しかしEOS R7 Mark IIについては対象となっていないため、キヤノンはいつでもEOS R7 Mark IIを発表できる状態にあると言えると思います。
このことから、いつ発表されてもおかしくないわけですが、記事では「数ヶ月以内」としており、最大で半年後になる可能性もあるようです。キヤノンのAPS-Cのハイエンドカメラを購入したい人にとっては、少しもどかしい時間になるかもしれません。
さらにEOS R6 Mark IIIの発売日の最新の噂を「EOS R6 III、EOS R7 IIの内覧会が延期されたとの情報と噂される最新の仕様」で詳しくお伝えします。
- EOS R6 Mark IIIは非積層センサーで年内の発表は確実か!?
- EOS R7 Mark IIと思われる画像を入手!? 画像からわかるR7 IIIのこと
- キヤノン 多数のEFレンズが販売終了で発売中レンズは10数本に縮小
- キヤノン 300mm f/2.8、500mm f/4レンズの特許を出願
- キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの生産が完了
- ヨドバシ コンパクトカメラ売れ筋ランキング ソニーのRX1R IIIが初登場2位!!
- ヨドバシ交換レンズランキング ニコンのズームレンズが久々の1位獲得
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- キヤノンの新レンズ RF300-600mm F5.6 Lレンズが登場することを確信している
- キヤノン フルサイズ用50mm f/1.4レンズの特許を出願
–
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- ED 50-200mm f/2.8 IS PRO 2025年9月10日
- シグマ
- 35mm f/1.2 II 2025年内
- 135mm f/1.4 9月9日
- 20-200mm 2025年8月以降
コメント