EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの生産が完了
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが生産完了し在庫限りとなっていることが明らかになりました。
一眼レフ用のレンズが続々終了に
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが生産完了していることがマップカメラのサイトで明らかになっています。
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMは生産完了で在庫のみ、しかもその在庫は僅少ということで、まもなく在庫もなくなってしまうものと思われます。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは望遠端が300mmまである望遠ズームで、価格も比較的に安いこともあり人気のレンズとなっていました。しかし一眼レフからミラーレスに移行している中では生産完了も仕方がないことですね。
キヤノンの最新ニュース!
- EOS R6 Mark IIIにアクセラレーター非搭載の噂 RF45mm F1.2の画像も流出か
- キヤノン RFマウント非開放戦略にはリスクがあり賭けだ
- EOS R6 Mark IIIに新情報 視線入力AFは搭載されない可能性が高い
- キヤノンインタビュー:価格は他社と比較して特別高いわけではない
- EOS R6 Mark IIIの発表日・主な仕様・販売価格が判明との新情報
- EOS R6 Mark IIIは11月4日発表!? 発表日の情報が錯綜し混乱
- EOS R6 Mark IIIとRF45mm F1.2 STMの発表日の確定情報の噂
- EOS R6 Mark IIIの初リーク画像が流出か 製品特徴からR6 IIIとの憶測
- ガシャポンオンライン キヤノンの歴代名機のカプセルトイを発売
- キヤノン インナーズーム・テレコン対応の200-500mm f5.8の特許
コメント
コメント一覧 (4件)
だったら早く RF マウント用 出せ
一昔前のレンズって安かったんだなぁと思いつつ、B&Hで見るとRF100-400と50ドルしか変わらないので、やはり円が弱くなっただけなんですかね。
70-300と100-400では購買層が違う、という向きもあるでしょうが、RF100-400に継承されてる感は受けます。あちらが8万、タムロン70-300でも6〜7万なので、もし後継が出たら10万超えは確実かなと。暗さに我慢ならない方は、新品か、状態の良い玉があるうちに中古買っとくのがいいでしょうね。
これが無くなるのは惜しいですね。
この光学系を使ってRFマウントで出せば良いのにと
思いました。
安いけどかなり写りは優秀。
とは言え価格が近いRF100-400mm F5.6-8 IS USMが
あるので発売しなかったんでしょうね。
RF70-300mmF5.6とRF100-300mmF4出せ
RF50-300mmF4-7.1もいいけどな