EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの生産が完了
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが生産完了し在庫限りとなっていることが明らかになりました。
一眼レフ用のレンズが続々終了に
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが生産完了していることがマップカメラのサイトで明らかになっています。
キヤノンのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMは生産完了で在庫のみ、しかもその在庫は僅少ということで、まもなく在庫もなくなってしまうものと思われます。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは望遠端が300mmまである望遠ズームで、価格も比較的に安いこともあり人気のレンズとなっていました。しかし一眼レフからミラーレスに移行している中では生産完了も仕方がないことですね。
キヤノンの最新ニュース!
- キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの生産が完了
- ヨドバシ コンパクトカメラ売れ筋ランキング ソニーのRX1R IIIが初登場2位!!
- ヨドバシ交換レンズランキング ニコンのズームレンズが久々の1位獲得
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- キヤノンの新レンズ RF300-600mm F5.6 Lレンズが登場することを確信している
- キヤノン フルサイズ用50mm f/1.4レンズの特許を出願
- シグマ200mm f/2 DGの製品画像、仕様の流出でRF用が無いと嘆きの声
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- キヤノンがソニーFXに対抗するCinema EOSを今月にも発表か!?
- キヤノン 50mm f/1.2レンズの特許を出願 RF50mm F1.2 Lの2型を計画中!?
コメント
コメント一覧 (3件)
だったら早く RF マウント用 出せ
一昔前のレンズって安かったんだなぁと思いつつ、B&Hで見るとRF100-400と50ドルしか変わらないので、やはり円が弱くなっただけなんですかね。
70-300と100-400では購買層が違う、という向きもあるでしょうが、RF100-400に継承されてる感は受けます。あちらが8万、タムロン70-300でも6〜7万なので、もし後継が出たら10万超えは確実かなと。暗さに我慢ならない方は、新品か、状態の良い玉があるうちに中古買っとくのがいいでしょうね。
これが無くなるのは惜しいですね。
この光学系を使ってRFマウントで出せば良いのにと
思いました。
安いけどかなり写りは優秀。
とは言え価格が近いRF100-400mm F5.6-8 IS USMが
あるので発売しなかったんでしょうね。