富士フイルムUSA 2025年3月20日にイベントを開催
アメリカの富士フイルムが、アメリカ独自でラスベガスにおいてX Summitを開催することが明らかになっています。この記事では、X Summitについて詳しくお伝えします。
見逃せない発表
アメリカの富士フイルムが独自にラスベガスにおいてイベントを開催することが明らかになりました。イベント告知の画像やサイトには、「見逃せない発表」といった文章や、「富士フイルムからの大きな発表」と言った記述があることがわかります。つまり、何らかの新製品が発表されるのはほぼ確定的といっていい状況となってきました。
富士フイルムが開催するオンラインイベントのX Summitは事実上の新製品発表会となっているため、今回も当然ですが、新製品の発表があると考えられてきました。いま最も可能性が高いのは中判センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラが発表するのではないかと言われており、3月20日のX Summitではこのカメラが発表するとみられています。
現在噂されているGFX100RFは以下のようなカメラになると噂されています。
GFX100RFの仕様の噂
GFX100RFの仕様の噂
- 高品質のストラップ、フィルターアダプター、フィルター、四角いレンズフードが価格に含まれている
- カメラの上面と背面の最初の画像
- 約5000ドルの価格
- ブラックとシルバーのカラーバリエーション
- コンビネーションシャッター/ISOダイヤル
- レイアウトの詳細
- ハイブリッドビューファインダーなし(EVFのみ)
- クロップズームレバー
- 専用アスペクト比ダイヤル
- X-Pro3と同じくらいのサイズ
- 1億画素
- ボディ内手ぶれ補正なし
- GF35mmF4レンズ
- 2025年3月発売予定
日本時間では午後7時からの発表ということになります。どのようなカメラが登場するのか待ちきれませんね。
さらに「富士フイルムGFX100RFの最新画像流出 クロップレバーの概要が判明か」では流出したGFX100RFの画像からわかることについて詳しくお伝えします。
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- Nikon Z5II 2025年5月頃
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS RV 登場時期不明
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
- ソニー
- ニッチなカメラ 2025年4月頃
- α7 V 2025年6月以降
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- GFX100RF 2025年3月
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- 2台の認証登録されたカメラ
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
(source)富士フイルムUSA
富士フイルムの最新ニュース!
- 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
- 富士フイルム “ハーフサイズカメラ”のティザー動画を公開 正式発表間近か
- 関税の影響で富士フイルム製品の予約がアメリカ国内で中止との憶測
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
- デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
- 富士フイルム 米国での製品予約を一時中止 関税の影響が甚大か!?
- 関税の影響でキヤノンが米国内で値上げを検討か? 富士フイルムは受注停止との情報も
- 富士フイルムのハーフサイズカメラはX-Halfという名称に!? 二連画撮影可能なカメラ!?
- 富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か
- 富士フイルム ハーフフレームカメラを認証登録か サイズや外観が判明
コメント
コメント一覧 (1件)
3月発売が本当ならすごいですね。
イベント自体が20日なので発表からすぐですね。