キヤノン 50mm f/1.2レンズの特許を出願 RF50mm F1.2 Lの2型を計画中!?

当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

キヤノン新レンズの特許

キヤノンが新レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズの特許なのか、この記事で詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

焦点距離 48.50
Fナンバー 1.25
半画角(°) 24.04
像高 21.64
レンズ全長 113.00
BF 11.92

大口径標準単焦点

キヤノンがレンズの新特許を出願していることが明らかになりました。

開示された特許情報によると、複数の実施例が記載されていますが、似たような仕様を重複として割愛すると、上記のようなレンズの仕様の特許ということになります。まとめると以下のようなレンズです。

  • 50mm f/1.2

特許によれば、大口径になるとオートフォーカスが遅くなったり、各種の収差を解決するのが難しくなるため、それを解決するためのものであると記述されています。キヤノンからはすでにRF50mm F1.2 L USMがあるじゃないか?と思うかもしれません。それはその通りなのですが、RF50mm F1.2 L USMはすでに発売から7年が経過したレンズです。

それ以降に様々な光学的な技術やレンズ素材の技術が開発されたことで、RF50mm F1.2 L USMの後継レンズとして開発を進めている可能性はあるかもしれません。また当時はあまり想定されていなかった動画の撮影にも配慮されたレンズになっている可能性もあると思います。

EOS Rの登場から長い年月が経過しており、初期に発売したレンズについて、キヤノンが2型を開発していてもおかしくないと思いますね。

さらにキヤノンの最新の新カメラの噂を「EOS R6 III、EOS R7 IIの内覧会が延期されたとの情報と噂される最新の仕様」にて詳しくお伝えします。

IPForce

現在噂されている製品のリスト
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 現行50mm F1.2はデカくて重くてAFも遅くてフィルターを付けないと防塵防滴も無いという課題の多いレンズなので、何かしら、いや全て解決した新型が出たら嬉しいですね。もちろん画質は据え置きで

  • 他に急いで出すべきレンズがまだ沢山あるし、この手のレンズは10年は間空けると思うけどな
    そうすると早くても2029年以降だと思う
    同じ焦点距離で同じF値でもグレード低い非Lレンズの単焦点とか欲しいし
    まだ細かく潰すと単焦点だけ見ても沢山ある
    F1.4シリーズ揃えるのに躍起になってるけど、F1.8の様々な焦点距離で100mm以下だけでも沢山出せる
    30mm40mm45mm60mm70mmとかな
    勿論RF-Sのレンズは毎年最低3本後5年は出すべきだし

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル