MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂

フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂

2025 5/10
新製品の噂
キヤノン レンズ
2025年5月10日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

ついにフルサイズRFマウントAFレンズが登場する?

キヤノンがついにサードパーティレンズメーカーのフルサイズレンズへの参入を認めるのではないかという噂が流れており話題になっています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。

この記事を書くべきかどうか、数日間悩んだ。フルサイズ用のサードパーティRFレンズに関する話題は、意見が大きくわかれるものだ。

EOS R用にサードパーティレンズを決して買わない、必要性を感じない、あるいは気にしないキヤノンユーザが多くいる一方で、カメラバッグにサードパーティレンズをたくさん詰め込んでいるユーザもいる。

私自身はこの話題についてどちらか一方の肩を持つつもりはない。もしキヤノンが作っていないレンズで私が欲しいレンズがあれば、喜んでフルサイズ用のサードパーティレンズを使う。キヤノンが写真家が欲しがるあらゆる種類のレンズを作るわけではないからだ。

オートフォーカスがあるフルサイズRFマウントレンズが来年、もしかするとさらに早い時期に登場すると聞いている。ただし、最初のレンズはシグマではないということだ。これは我々にとってそれほど驚きではないが、皆さんの中には残念に思う人もいるかもしれない。どのブランドが最初になるかは現時点では不明だ。我々はViltroxのような中国ブランドの一つになると考えているが、皆さんの予想も私の予想もあまり違わないだろう。

(中略)

皆さんもご存じの通り、キヤノンはAPS-Cカメラ用のオートフォーカスRFマウントレンズを許可しており、シグマとタムロンの両社が単焦点レンズやズームレンズを製造している。その理由の一つはキヤノンがRF-Sの戦略をまだ固めていないか、単に多くのAPS-C用のレンズを作りたくないからではないかと私は考えている。

(後略)

最初はシグマ以外のメーカーか?

キヤノンがついにフルサイズRFマウントレンズの販売をサードパーティレンズメーカーに認めるのではないかという噂が流れています。噂によれば、情報筋からの情報として、オートフォーカスのあるフルサイズRFマウントレンズが来年に発売される可能性があると述べています。しかも、もっと早い時期に登場する可能性があると言われると、かなり期待してしまいますね。

ただ、これは確認の取れていない噂のようですので、あまり期待をしないほうがいいかもしれません。

問題はどのようなレンズが登場するかということですが、おそらくマイナーな製品が発売されるのではないかと思っています。キヤノンでしたら、おそらく売れ筋レンズはすべて自社で製造するだろうと思いますね。

メーカーについては、シグマ以外のメーカーになるとしていますが、そうするとタムロン、または海外のレンズメーカーになるのでしょうか?個人的にはコシナの可能性に期待をしています。

さらに「キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?」ではキヤノンの新レンズの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2026年2月までに
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
    • 認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
    • Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
    • RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
    • RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
  • ソニー
    • α7 V 2025年6月以降
    • チルト式EVFのカメラ 2025年5月
    • α7Cの機能が搭載されているカメラ 2025年5月
    • 100-400mm GM後継 現時点で不明
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年夏に発表/発売
    • ハーフフレームカメラ 2025年5月22日
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • パナソニック
    • LUMIX S1 II、S1IIx、レンズ1本 2025年5月13日
  • OMデジタル
    • 50-200mmズームレンズ 2025年
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内
    • 200mm f/2.0 2025年6月までに

(source)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
  • EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
  • なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
  • EOS R5 Mark IIのAFの問題は最新ファーム適用で発生か ファーム修正で改善へ
  • キヤノン 国内でもRF75-300mm F4-5.6を正式発表 価格はなんと3万5200円
新製品の噂
キヤノン レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も

関連記事

  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日
  • LUMIX S1 Mark II
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
    2025年5月10日
  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
    2025年5月9日
  • RFレンズ
    キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
    2025年5月8日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfにある奇妙なレバーはフィルム巻き上げレバー!?
    2025年5月7日
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
    2025年5月6日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • サイコー・エブリデイ より:
    2025年5月10日 18:16

    AFは効くけどISは非搭載なんでしょうね
    そう考えるとエントリー機にボディ内手ブレ補正が搭載されてないのはサドパレンズの価値を下げ純正を売るための遠大な布石だった可能性も出てきますか?

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年5月10日 19:02

    AFが可能なサードパーティのフルサイズ用 RFレンズは既にサムヤンや
    VILTROXが発売しているから騒ぐ必要な無いかもと思います。
    レビュアーさんはこれらのレンズの存在を知らないようだ。
    管理人さんが期待するコシナ製AFレンズは発売されず現状通りMFのみ
    かもしれません。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2025年5月10日 20:10

    VILTROXもSAMYANGも出したもののキヤノンに詰められて販売やめてますし、自ら許可取れて出すと言っていたMeikeも結局出てないはずですし、フルサイズ用AF対応サードRFレンズは事実上まだ無いと捉えています。その後SAMYANGはRF-S用の12/2.0をライセンス下で出しているので、首輪がかけられた状態と言えるでしょう。

    上記はあくまで契約面の話で、クリーンなリバースエンジニアリングなどで知的財産権を回避すれば出せるはず。(意匠権は不明)
    一方、シグマの方が「皆さんご想像の事情で」と言っており現状のライセンスでは出せなさそう。フルサイズAFが許可されるなら、RF-Sの時と同じくシグタムが真っ先に出しそうなので、中華メーカーが無許諾ながら法に触れない方法で出すのかな、と思います。

    最後にコシナですが、MFレンズは既に何本も出ています。ツァイスのOtusML 50/1.4もZ含め出されましたし。また、コシナはそもそも最近AFレンズを出してないはずですね。

    返信

サイコー・エブリデイ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー