ニコンの新フラッグシップカメラの噂
ニコンがグローバルシャッターセンサーを搭載した新しいフラッグシップミラーレスカメラを開発中であるという噂が流れています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。
ニコンはグローバルシャッターセンサーを搭載したフラッグシップミラーレスカメラの試作機を開発中だ。現在、これに関する情報は非常に限られているが、それはプロフェッショナルな写真家が実際に取り扱った経験がないからだ。初期の「箱型」の試作機は非常に制限されたラボの環境での使用に限定されている。情報筋によれば、プロジェクト名はZX(公式名称ではないので注意して欲しい)ということだ。登場する日や競合製品について聞いたところ、このカメラはキヤノンのEOS R3やα9 IIIの直接的な競合機種になるとされていて、期待される登場時期は2026年の第4四半期を指している。
また、情報筋はこのカメラが2026年の第1四半期に50人以上のプロフェッショナルなニコンの写真家にテスト用として送られる予定であると付け加えた。従って、2026年の第1四半期から、Nikon ZXに関連する情報が少しずつ流れてくることになるだろう。
グローバルシャッターセンサーの旗艦機を計画中!?
ニコンの新製品に関する噂が流れていますが、これはいつものNewCameraさんの情報ですので、かなり信頼性や確度が低い情報であることをまず念頭に置いてください。そのため、噂の内容がもう突拍子もないものになっています。
噂によれば、ニコンはグローバルシャッターを搭載したNikon ZX(仮称)を開発中だとしています。現在は「箱型」のカメラとしてプロトタイプが生産されており、現在、ニコンの研究室などでテストされているとしています。そして、実機に近いプロトタイプが生産されるようになる2026年初頭には複数のカメラマンの手に渡りテストされ、2026年の年末頃に新製品として発表されるのではないかとしています。
「箱型」のプロトタイプといったところや、実機に近いモデルが開発されてから何人のプロの手に渡るというところは、いかにも作られたような話なので、この話全体の信頼性を下げている結果となっているわけですが、そのあたりを除けば、いくつか可能性のありそうな内容ではあるようです。
まず、ニコンがNikon Z9のような高解像度のカメラではなく、スポーツ撮影やアクションシーンの撮影をするための低解像度でグローバルシャッターセンサーのカメラを計画していてもおかしいとは思えません。実際にグローバルシャッターセンサーを搭載したカメラなどは検討されていると思います。
また「箱型」のカメラというのは試験機として一時的に箱の中に収めた研究開発用のカメラと解釈することも可能ですが、これがREDのシネマカメラである可能性もあるのではないかと思います。このとき、シネマカメラ用として箱型のカメラを、ハイブリッドとしてミラーレスカメラのデザインのカメラを、仕様はまったく同じで発売する可能性もあるかもしれません。そうであれば、箱型のカメラで開発されている理由もわかりますし、グローバルシャッターが搭載される理由もわかります。
というところで、完全には否定できないような内容も含まれているわけですが、いつもの確度の低い情報とも受け取れるため判断が非常に難しいところではありますね。実際には来年になってみないとわからないというところでしょうか?
さらに「現在流れているNikon Z5IIの仕様の噂はでっち上げの情報か!? 錯綜する情報」ではNikon Z5IIの仕様の噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot Vシリーズのネオ一眼 2025年後半
- PowerShot V1 2025年2月末までに開発発表 3月正式発表
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年3月下旬~4月上旬
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月25日
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
- ツァイス
(source)NewCamera
- AFP ニコンのプロトタイプカメラを利用し写真の真正性を検証するテストに成功
- ニコン CP+でNikon Zf新ファームの先行公開を告知 新ファームの発表確定へ
- 本日予約開始のZ 28-135mm f/4 PZに想定以上の注文 配送に時間がかかる可能性
- Nikon ZfがImaging Cloudに対応か!? 2月19日サーバメンテで20日に新ファーム公開?
- ニコンのCOOLPIX P1100はレトロでも小型でもないのに供給不足になった理由
- 海外でNikon Z7IIが約15万円値引き販売中 Nikon Z7IIIの前触れとの指摘も
- Nikon Z30のセンサー読み出し速度の計測結果が公開
- REDのZマウントシネマカメラの噂は正しかったのか検証します
- ニコン グローバルシャッター搭載のミラーレス旗艦機の試作機を開発している!?
- 現在流れているNikon Z5IIの仕様の噂はでっち上げの情報か!? 錯綜する情報
コメント