ツァイスの新レンズの噂
ツァイスが静止画向けの新レンズを発表するのではないかという噂が流れています。この記事ではその噂について詳しくお伝えします。
要約
今日は、写真業界にとって非常に興奮する朗報を伝える速報がある。ドイツのツァイスが戻ってくるからだ。彼らは、写真愛好家向けの新しいレンズのラインナップを発表する。それはつまり、シネマレンズではなくハイブリッドでもない。
過去数ヶ月にツァイス公式のYoutubeチャンネルで、Batis、Loxia、Otusレンズの宣伝を再開し始めたことに気がついた。Youtubeに新しいコマーシャルビデオを投稿した。これは新しいレンズを発売するように見え、私はそのように推測した。そうでなければ、ニュースが来るかどうかわからないのに、なぜそのようなレンズの宣伝にお金を掛けるのだろうか。
そして今、ある情報筋を通じて、公式に確認することができたのだが、まず昨日、ツァイスがインスタグラムに投稿した公式ティザーについての話をしよう。画像には「まもなく着陸」と記述され、すべてを表示すると「素晴らしいニュースに備えて」という文章がある。画像はツァイスのOtus 85mm f/1.4で撮影されていた。
このレンズで撮影された素敵な画像をみると、これは新しいレンズに関するものだと推測することができる。もちろん、写真家向けのものである可能性がある。
信頼できる情報筋から、これが事実であると確認することができた。
半年前、ツァイスの広報担当で、残念ながら失敗に終わったZX1カメラのマーケティングにも関わっていた知り合いの男性が、ツァイスが数ヶ月以内に新しいレンズを発売すると私に話した。ツァイスのインスタグラムをみると、フクロウの画像で何かを予告しているので、これはOtusシリーズに関係するものかもしれない。私の推測ではEマウントなどのミラーレスカメラ用のOtusシリーズだ。
非常に信頼できる情報筋からニュースを聞いた。そのニュースとはツァイスのマーケティング担当者を通じて、数ヶ月以内に新しいレンズのラインナップが登場することを知っていて、これがOtusであると推測しているというということだ。
Otusシリーズを発表か
ツァイスが新レンズを発表するのではないかという噂が流れています。ツァイスがティザーとして公開したもので、これが新レンズの発表を示していることを確認することができたということです。そしてCP+の開催が近いことから、ツァイスが何らかの形で新レンズをその場で発表するのではないかと推測しているようです。
ツァイスのインスタグラムではフクロウの画像が掲載されており、「Landing soon」という文字が記述されています。フクロウは飛びますから、まもなく着陸するという文章に、まもなく登場することをかけている表現になると思いますね。そしてなんといってもOtusとはラテン語でフクロウを意味しています。
従って、このことからツァイスがOtusシリーズのレンズをミラーレスカメラ用として発表するのではないかと推測しているわけですね。それ以外の情報についてはすべて推測になるようなのでここでは取り上げませんが、いちどは静止画向けのレンズ市場から撤退したのではないかと言われていたのに、ここにきてまさかの大復活というのはツァイスのファンは大興奮ということになるのではないでしょうか?しかし、私のようなカジュアルなユーザにはとても購入できるレンズではありませんが・・・
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 2026年2月14日までに
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot Vシリーズのネオ一眼 2025年後半
- PowerShot V1 現時点で不明
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年3月下旬~4月上旬
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月25日
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
(source)Youtube
- ニコンが警告 サード製レンズを装着してファームを更新すると故障する可能性
- タムロン E/Zマウント 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2を正式発表 価格15万9500円~
- 豪タムロンが16-30mm f/2.8の画像を誤掲載したと話題 発表が近いと確定か!?
- SIGMA 17-40mm F1.8はフルサイズレンズも不要にする可能性があるレンズ!?
- レンズのデジタル補正は”安易な逃げ”との批判があるが結果こそが重要ではないか!?
- キヤノンの新カメラ、新レンズの発表は第4四半期まで行われない!?
- XF23mmF2.8パンケーキは小型、軽量、安価で中央部は絞り値全域で非常にシャープ
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー用レンズが強く追うキャノンの展開
- タムロン Z/Eマウント用 16-30mm f/2.8 Di III VXD G2の価格が流出か 約17万円!?
- ニコン 最大7万円のキャッシュバック実施 Z30、Zfcも対象で後継発表はお預けか!?
コメント