PowerShot V1の最新情報
キヤノンのPowerShot V1に関する最新情報が流れています。どのような噂なのか、この記事で詳しくお伝えします。
PowerShot V1については、最近多くの情報が記述されており、私たちは入手した情報を一つにまとめることにした。新しいカメラに関するいくつかの新情報もある。
PowerShot V1の発表は通常とは少し異なるようだ。開発発表のような形になるようで、日本のキヤノンはCP+の前にカメラを発表し、正式な発表は3月に行われる予定だ。
私たちは、CP+の前にカメラに関するほとんどすべての情報が明らかになると考えており、これは標準的な開発発表とは言えないかもしれない。これはキヤノンのカメラの新しい発表方法のように見えるかもしれないが、何かが翻訳される過程で情報が失われた可能性もある。
PowerShot V1の発売価格は899ドルになると聞いている。他の通貨での価格は現時点では不明だ。この価格はコンパクトカメラとして大きなセンサーを搭載していることを考慮すると驚くべきものではない。PowerShot V1用のアクセサリが一式用意されるとも聞いているが、具体的な製品リストはまだ何も入手していない。おそらく一般的なアクセサリが揃い、何らかのクリエイター向けキットが発売されるだろう。
PowerShot G7 X Mark IIIとPowerShot SX70 HSは2025年の前半で生産終了となるため、PowerShot V1は今年の3月か4月に市場に登場すると予想している。また、キヤノンはCP+1で数台の「コンセプト」PowerShotカメラを展示する可能性もあるだろう。
PowerShot V1の仕様の噂
- 2400万画素CMOS(キヤノン製)
- 1.4インチ 3:2センサー
- DIGIC Xシリーズ
- デュアルピクセルAF
- マルチファンクションシュー
- 約16-50mm(35mm換算)
- 3インチLCD(100万ドット)
- バリアングル式背面液晶
- 4K動画(アスペクト比に若干のクロップあり)
- 4K 60P / 1080 120P(未確認)
- 縦動画対応
- 新しいストリーミング機能(詳細情報なし)
- RAW、C-RAW、デュアルピクセルRAW
- H.265 / HEVC
- C-Log 3 / HDR PQ
- アクセサリーのフルラインアップ
- 発売予定:2025年2月/3月
- 価格:899ドル
PowerShot V1は動画向けの新シリーズか
キヤノンのPowerShot V1に関する最新の噂が流れています。これまで様々な噂が流れていましたが、その仕様に関してかなり細かいところまで明らかになってきているようです。
まず、センサーサイズですが、最新の噂では1.4インチセンサーになり、アスペクト比は3:2になることが確定しているようです。これでマイクロフォーサーズに近いというセンサーサイズの意味が明らかになりました。正直、マイクロフォーサーズと同じサイズでも良かったのだと思うのですが、何かしらの差別化のためなのでしょうか?
またレンズの焦点距離に関しては換算16-50mmというズームレンズになるようで、この焦点距離から考えると中望遠域はまったく考慮されていないことから、動画撮影向けの焦点距離になっていることがわかります。さらに、EVFに関する仕様が見当たらないこと、動画撮影者向けのキットが発売される可能性も指摘されていることから、このカメラはZV-1のような動画撮影向けのコンパクトデジカルカメラになる可能性が非常に高くなってきています。
価格については899ドルということで、記事執筆時点の為替レートで換算すると13万7000円ということになりますが、センサーがマイクロフォーサーズに近いセンサーサイズであること、レンズ込みの価格であること、現在は円安であることを考えると、海外では比較的訴求力のある価格設定になっているのかもしれません。
キヤノンもいよいよ動画撮影向けのエントリーカメラを発売していこうということなのだと思いますが、同じような価格でレンズ交換式のAPS-Cがあることを考えると、いろいろ考えるところはありそうです。
さらに「キヤノンが動画撮影向けPowerShot V10 Mark IIは2090万画素積層型センサー搭載!?」ではPowerShot V10 Mark IIの仕様の噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot Vシリーズのネオ一眼 2025年後半
- PowerShot V1 2025年2月末までに開発発表 3月正式発表
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年3月下旬~4月上旬
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月25日
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
- ツァイス
(source)CanonRumors
- キヤノン PowerShot V1は1.4インチ 2400万画素センサーの動画撮影向けカメラか!?
- キヤノンが動画撮影向けPowerShot V10 Mark IIは2090万画素積層型センサー搭載!?
- キヤノン 2月末までに新製品を発表!? 早ければ来週にもPowerShot V1発表か
- カメラのキタムラ 25年1月売れ筋ランキング ZV-E10、Z30、Z50IIが好調
- ヨドバシカメラ売れ筋 EOS R1が1位獲得!! 2位にZ50IIがランクイン
- キヤノン APS-C旗艦機 “小さな”R1のEOS R7 Mark IIを計画?? 動画向けR7の噂も
- キヤノン フルサイズ用24-50mm f/2.8、28-100mm f/4レンズの特許
- キヤノン 新動画向けコンデジ PowerShot V1は1.4インチセンサーが搭載される!?
- キヤノン 動画撮影向け”箱型”カメラ EOS R50 Vを早ければ今月にも発表か!?
- キヤノン PowerShot Vシリーズにネオ一眼カメラも投入か 今年後半に発表!?
コメント
コメント一覧 (3件)
未だRFマウント箱型一眼を早々に出すべきとは思っていますが、CRがここまで色々述べて、価格情報まで言って、もうすぐということなので、期待したいと思います。確かに大型センサーのコンパクトデジカメには興味が湧きます。
しかしCP+&超広角ということでは、タムロンにAPS-C用12-50mm発表とか期待したいですが。。。
3:2のセンサーサイズにしたのは、
4K動画撮影時に若干のクロップ&オーバーサンプリングした方がカタログスペックが良いと主張できますね。(巷では実際オーバーサンプリングとクロップ・ドットバイドットのどちらが良いかどうかは議論がいまだに続いてますが)
2400万画素の
3:2は6000×4000ピクセルで16:9クロップは約6000×3375ピクセル
4:3は約5647×4243ピクセルで16:9クロップでは、約5647×3176ピクセルになる計算。
ZV-1の1型センサーも3:2ですし…。
なんでAPSCセンサー使わないんだろ
レンズのF値はいくつか気になる
裏面照射センサーは無理かな?
このサイズのセンサーでも裏面照射ならばいいんだけど