MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン インナーズームのRF 70-200mm f/2.8レンズを発売する??

キヤノン インナーズームのRF 70-200mm f/2.8レンズを発売する??

2023 9/21
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年9月21日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

RF70-200mm F2.8L IS USMの後継レンズの噂

RF70-200mm F2.8 L IS USMの後継レンズが発売されるかもしれないという噂があるようです。どのような噂なのでしょうか?

それではみてみましょう。

昨日、既存のRFマウントレンズの後継レンズが2024年初頭に登場すると報告した。情報筋は確かな情報を知らなかったため、どのレンズかはわからなかったが、後継製品が発売される可能性が高いと考えられる4本のRFレンズについて記述をした。

この記事により、私たちにさらなる情報が寄せられた。ほとんどは匿名の情報筋からだったが、いくつかは全く同じことを述べていた。それによれば、2024年にインナーズームの新しいRF70-200mm F2.8L IS USMが登場することになるようだ。

我々は多くのキヤノンのスポーツ撮影者が、アダプターを使用することに抵抗感があっても、インナーズームであるためにEF 70-200mm F2.8L IS USM IIまたはIIIを使い続けていると聞いている。昨日から、多くのスポーツ撮影者が現行のRF70-200mmをバランスに欠けていると感じ、一貫性のある感触に欠けていると感じていることを知った。リングの位置になれるのが難しく、窮屈に感じると述べた人もいた。

これは我々にとって非常に理にかなっているが、これが後継機種となるのか、現在のラインナップに追加される製品になるのかはわからない。RF70-200mm F2.8L IS USMのコンパクトさを気に入っている人も多いだろうし、消費者に選択肢を与えるだけの可能性もある。

CanonRumorsがRF70-200mm F2.8L IS USMの後継機種に関する噂を報じています。記事によれば、RF70-200mm F2.8L IS USMはインナーズームではないため、一貫性がなく、バランスが悪いと考えているユーザが多いとして、インナーズームの望遠ズームが発売される可能性があるとしています。インナーズームはズームしても全長が変わらず、重心もあまり変化しないことから、特に望遠レンズではメリットがあると言われています。

しかし、繰り出しZoomのほうが収納時の全長を短くすることができ、コンパクトにバッグの中に収めることができるため、メリットを感じている人も多いと思います。

なので、単純にRF70-200mm F2.8L IS USMの後継機種として発売されるのか、別レンズとして発売されるのかは未知数ということのようですね。

いずれにせよ、70-200mmレンズの新製品が発売される可能性は高いようです。実際に発売されるのでしょうか?

さらにキヤノンが超望遠レンズを発売するかもしれない可能性について「キヤノン 200-800mm f/6-9、100-600mm f/6-9の特許」にて詳しくお伝え。

主要メーカレンズの最新情報

ニコン

  • Z 135mm f/1.8 S Plenaほど優れた性能を発揮するレンズは数少ない
  • ニコン 2025年度末までに合計50本以上のレンズを市場へ投入することを目標
  • ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
  • ニコン、キヤノン製品の発売日順製品一覧表を更新
  • 本日予約開始のZ 28-135mm f/4 PZに想定以上の注文 配送に時間がかかる可能性

キヤノン

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

ソニー

  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
  • FE 50-150mm F2 GMは取り回しがよくAF性能は驚異的
  • 米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
  • ソニー FE 50-150mm F2 GM 正式発表 想定価格60万円

富士フイルム

  • 富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か
  • 2025年の富士フイルムの新製品の噂 カメラ2台、レンズ3本の発売が期待できる??
  • ついに実現か! 富士フイルムが待望のXF23mmパンケーキを2025年発売と噂
  • 富士フイルム XF16-50mmF2.8-4.8は低価格で実質的に欠点のない優れた万能レンズ
  • 富士 XF16-55mmF2.8 R LM WR IIは高解像度センサーでも性能を発揮する

シグマ

  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円

タムロン

  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • タムロン 18-300mm F/3.5-6.3のZマウント版、RFマウント版の開発を発表
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
  • タムロン “今後は単焦点レンズも開発 年間最大10本程度の新製品を発売する”

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z f正式発表 Zシリーズ初の機能や気になる機能を眺める
  • 富士フイルム チェキシリーズの超小型カメラを発表

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年9月21日 16:26

    なぜ70-200ばかりがアウターズームを殊更に批判されるのかな、24-70や100-400だって各社アウターズームじゃん、と思わなくもないのですが、RF70-200/2.8Lについてはテレコン不可とズームリングの重さ・回転角の大きさが嫌われており、その一因がアウターズームなのは間違いないですね。
    ズームリング周りはレンタルで使った限り私もいい印象はなかったです。その後購入したF4Lの方は好感触(EFのF4Lはむしろ軽すぎた)なので、あれくらいの重さならもう少し批判は減っていたのかもしれません。
    いずれにせよ、現行モデルの圧倒的な短さは間違いなく価値がありますから、併売するんじゃないかなと思います。少なくともF4Lについては、RFに買い換えてからその短さによって明らかに使用頻度が上がりました。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年9月21日 17:34

    現行レンズはRFレンズの中では自分的には絶賛しています。
    他社のは大きく重く、気軽に持ち出すには躊躇していまいますので、結局CANONの出番が多いですね。カメラバッグを選ばないのが良いです。

    返信
  • LC より:
    2023年9月21日 18:23

    RF100-500mmを使っていましたがRFのLレンズはピントリングがちょっと使い難い位置にありますね。できればもう少し前が使いやすいと思います。これは同業者の人も言っていて、コレが一因で手放したそうです。ちなみに安価な黒レンズは従来のEFレンズに近い部分なんですよね。コントロールリングも根本にあってちょっと微妙な位置です。この辺の位置はおそらくお試し的な意味があるのでしょう。Ⅱ型では改善されるものと思います。

    RF70-200mmF2.8はテレコンが非対応なのが明らかにウィークポイントでしょう。このレンズはテレコン込みで使う方がかなり多いので、Ⅱ型では絶対に対応させなければならないでしょうね。

    返信
  • 仲人 より:
    2023年9月21日 18:58

    やはりテレコン対応でインナーズームの70-200/2.8が出るのですかね。
    ソニーとニコンには小型軽量伸縮ズームの70-180/2.8 (タムロンとOEMですが) があるので、そう考えるとキヤノンは1型の伸縮ズーム版とテレコン対応インナーズーム版を完全純正で用意するといった結果になりそうですね。

    返信

路傍のカメラ好き へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー