富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開

当ページには広告が含まれています。
FUJIFILM
  • URLをコピーしました!

X Halfのティザーが公開

二連画が意識されているティザー

富士フイルムがハーフサイズカメラとなるX halfと思われるティザー動画を公開しています。

動画では、単純に動画が流れているだけのように見えますが、それぞれ真ん中で半分に分かれていて、左側と右側で異なる動画が流れていることがわかります。

これはおそらく二連画、ディプティクを意識している表現で、撮影した2枚の写真を横に並べて1枚の写真として表現できることを意味しているものと思われます。

ハーフサイズカメラとは、通常の横長の写真の半分を利用して縦長の写真を撮影するもので、通常の1コマの写真から2コマの写真を撮影できることになるので、倍の枚数の写真を撮影することが可能になります。当然、半分だけ使うので縦長の写真になってしまいます。

ハーフサイズとは?

これをそれぞれ本来の1コマの写真とすることで、1コマの写真の左側と右側の写真を横並びにした画像として出力することが可能になります。

これによって、ご飯を食べる前と食べた後のテーブルとか、髪の毛を切る前と切った後とか、時間の経過を感じさせる写真の表現が可能になります。これにより、さらに写真の楽しみ方が広がるため、使い方やアイデアによってはとても面白い表現が可能となりそうです。

実際にティザーまで登場するということで、もう発売は間違いないようですね。発表はニューヨーク時間で5月22日の午前1時になると言われています。発表が楽しみです。

さらに「富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?」ではX Halfの予想価格の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
FUJIFILM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • ううむ。
    違和感あるなあ・・
    APS-C自体がほぼハーフサイズじゃないのか?ライカ判の。
    さらにそのハーフということは、1/4か?
    クォーターサイズ??
    1インチよりはやや大きめで、マイクロフォーサーズよりは一回り小さい?
    普通に1インチにするか、いっそマイクロフォーサーズ規格でオリパナのレンズを使えるようにしたら良いのに・・とおじさんは思う。

    それとも、縦長の画像が若者に受けるのか?
    スマホみたいな感じで。
    時間の経過を感じさせる・・だけなら、連写すりゃいいと思うけど。
    というのが、おじさんの発想なのか(-_-)

コメントする