シグマも製品の値上げへ
シグマがアメリカで製品の値上げを決定したことが明らかになりました。この記事では製品の値上げについて詳しくお伝えします。
政府による関税の導入により、当社のコストが大幅に上昇した。当社では、この追加となるコストを吸収すべく最大限の努力をしてきたが、関税の継続的な影響により、お客様が期待している品質とサービスを今後も提供していくために、価格の改定が必要になった。
主な内容
- 製品の在庫がある限り、2025年6月1日までに注文いただいた分については現行の価格が適用される
- 新価格は2025年6月2日より適用され、新規の注文および未出荷の製品に対して適用される
このようなお知らせをすることは心苦しい限りだが、この決定は慎重に検討した結果であることをご理解いただきたい。
値上げは6月2日から
シグマもアメリカの関税の影響で、アメリカ国内で販売する製品について値上げを実施することが明らかになりました。
シグマが顧客向けに発表したもので、どの製品がどの程度の値上げになるのかなど、詳しいことはまだよくわかっていないようです。製品の値上げは6月2日から適用されるようで、6月2日時点で未出荷の製品に関しても値上げされるということで、日付で区切って値上げということになるようです。
このことから、アメリカ国内でシグマ製品を購入する場合には、6月1日までに購入したほうがよさそうですが、製品ごとの値上げ幅も見てから購入したいということもあると思いますので、現状で見極めるのは難しいかもしれません。
さらに「シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も」ではシグマの新製品について詳しくお伝えします。
(source)NikonRumors
シグマの最新ニュース!
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
- シグマが250-500mm f/6の新特許を出願
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- SIGMA 17-40mm F1.8はフルサイズレンズも不要にする可能性があるレンズ!?
- SIGMA BFの新ファームが公開 他社製レンズ使用時の不具合の修正ほか
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Artは素晴らしいが完璧ではなく妥協点がある
- SIGMA 17-40mm F1.8は前モデルから大幅進化し文句ない ただ商業的に成功しないかも・・・
- SIGMA 17-40mm F1.8 DC|Artの供給不足を告知 想定以上の受注で
コメント