Cinema EOS C50の新情報
キヤノンが発表すると噂されている動画撮影向けカメラのCinema EOS C50の最新情報が話題となっています。この記事で詳しくお伝えします。
要約
- 3200万画素センサー
- 6K録画
- 4K 120P(クロップあり)
- トリプルベースISO
- デュアルSDカードスロット
- 全画素録画
- ダイナミックレンジ 15+ストップ(公称)
- C-Log 2、C-Log 3
- 高性能ながら価格はおそらく3000~4000ドル程度
本日のニュースでもセンサーは確かに3200万画素であると確認することができた。なぜこれが重要なのかというと、Cinema EOS C50はEOS R5 Cの後継機として登場すると言われているからだ。5シリーズは従来4500万画素センサーを搭載していたが、Cinema EOS C50はそれより少ない解像度となっている。ちなみに、この3200万画素は次のEOS R6 Mark IIIと同じ解像度と噂されている。
全画素読み出しによる録画により、用途に応じて自由なフレーミングが可能だ。4K 120pのクロップ幅はEOS Rと同じ1.6~1.7倍なのか、EOS 90Dのような1.1倍クロップなのかは、近日中に明らかになるだろう。
最も驚きなのは、Cinema EOS C50が15ストップ以上のダイナミックレンジを実現し、C-Log2とC-Log3に対応するということだ。C-Log2は少なくとも15ストップのダイナミックレンジが必要だが、Cinema EOS C50はそれを満たしている。これにより低照度でも肌の色やシーンの階調を美しく再現することが可能となる。
これによりソニーのFX3に対抗できる非常に強力なカメラとなっている。Cinema EOS C50は従来のFX3や競合他社製品に対して、競争力のある選択肢になるだろう。
価格は3000~4000ドル程度か
キヤノンのCinema EOS C50の噂の最新情報をOrdinaryFilmMakerが伝えています。
上記の噂はほとんどすでに当サイトでもお伝えしていたものですが、いくつかの新情報が含まれています。それは価格が3000~4000ドル程度になるとみられるという情報と、イメージセンサーがEOS R6 Mark IIIのセンサーと同じものになるかもしれないという情報ですね。
EOS R6 Mark IIIのセンサーに関しては複数の噂が流れていて、EOS R3の積層型センサーを搭載するのではないかという噂もありましたが、その後は非積層型の3000万画素クラスのセンサーを搭載するのではないかと言われていました。今回のCinema EOS C50は3200万画素のセンサーを搭載するという噂のようですが、どうやらEOS R6 Mark IIIと同じセンサーを採用する可能性があるようです。
この場合、3200万画素センサーは新設計のセンサーになるはずで、非積層型でも読み出し速度が比較的速いキヤノンのセンサーなので、さらに読み出し速度が改善しているとなると、動画向けのカメラでもキヤノンの非積層型センサーなら十分なのかもしれません。
さらに価格についても述べられており、価格は3000ドルから4000ドルの間になるのではないかと予想されています。この価格は記事執筆時点の為替レートで換算すると44万~60万円の間に収まるということになります。FX3の現在の価格はソニー公式で約58万円となるため、FX3と同等の機能がある場合には、EOS C50の価格は競争力があると言えるのかもしれません。
- キヤノン EOS C50は3000~4000ドル程度 EOS R6 IIIのセンサーを採用との噂
- 8月 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン ソニー好調 富士フイルムが存在感増す
- キヤノンのCinema EOS C50の予想される仕様 R5 IIセンサーは搭載しないと噂
- キヤノン 新製品発表のティザー公開 9月9日にCinema EOS C50正式発表か!?
- キヤノン EOS R6 Mark IIIが9月15日までに登場する!?
- 【祝Z 24-70mm f/2.8 S II発表】 ニコン、キヤノン 発売日順製品一覧表を更新
- EOS R6 Mark IIIは非積層センサーで年内の発表は確実か!?
- EOS R7 Mark IIと思われる画像を入手!? 画像からわかるR7 IIIのこと
- キヤノン 多数のEFレンズが販売終了で発売中レンズは10数本に縮小
- キヤノン 300mm f/2.8、500mm f/4レンズの特許を出願
- ニコン
- キヤノン
- カメラ
- Cinema EOS C50 9月9日
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- レンズ
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- カメラ
- OMデジタル
- レンズ
- ED 50-200mm f/2.8 IS PRO 2025年9月10日
- レンズ
- シグマ
- DJI
- カメラ
- フルサイズミラーレスカメラ 9月15日
- カメラ
コメント