謎のNikon ZLカメラの噂
ニコンがNikon ZLと呼ばれる6000万画素のセンサーを搭載したカメラを発表するという噂が流れています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。
要約
Weeboの人気アカウント、E8M888が最近、Shanghai Soongが6100万画素のFXセンサーとされる高画素センサーを登録しようとしていると投稿した。Nikon N24XXが登録されようとしている。
Shanghai Soangはニコンの工場ではない。情報の流出元でもない。コードネームでもない。実際には、中国にある認証および無線試験機関だ。デバイスが正式に発売され、承認・登録される前の、ここが検査場なのだ。
そして、N24XXは、ニコンが発売前のカメラに使用している内部コードと一致しており、N1929とN1932(後にNikon Z8とNikon Z9であることが判明)によく似ている。E8M888は仕様の報告に関してはかなり不安定な記録があるが、カメラの登録に関しては完全に正確だ。
仕様に戻ると、61メガピクセルを実現するために、Nikon ZLはソニーのIMX 455センサーを使用する可能性がある。これにより、6100万画素のフルサイズ裏面照射型センサーが実現し、8Kで最大30フレーム/秒、4Kで最大60フレーム/秒のビデオ解像度が可能になる。これは新しいセンサーではない。現在、ソニーα7R V、比較的新しいα7CR、最近発表されたソニーRX1R Mark IIIに搭載されている。実際のところ、その機能に対して高すぎるカメラだ。
センサーはソニー製だが、ニコンが何らかの設計や調整に関わっている可能性が高い。Nikon Z8とNikon Z9の積層型センサーで見られたように、ニコンでは、ウェハがソニー製であっても、読み出し回路やアナログ調整を独自に指定することがよくある。では、いわゆるNikon ZLはいつ登場するのだろうか?ちなみに、名称はまだ確定していない。中国のMITデータベースへのカメラ登録は通常、発売の2~6か月前に公開される。そのため、2025年第4四半期の発表は妥当と言えるだろう。
ニコンが6100万画素のカメラを発表する?
ニコンがNikon ZLという6100万画素のカメラを発表するのではないかと伝えられています。
しかし結論から先に言うと、この噂は勘違いである可能性が高いと思います。この噂は中国のWeiboに投稿された内容を記事にしており、その投稿内容を勘違いしている可能性が高いと思われます。それでは実際に投稿された内容を見てみましょう。
上海索光が登録間近、おそらく高画素センサー61M FX?
NIKON N24xxが登録間近、おそらくNIKON ZL?
上記はその投稿を機械翻訳したものになります。投稿は短いもので、1行目には上海索光が登録が近く、おそらく高画素センサーで6100万画素のカメラではないかと記述されており、2行目にはニコンのNX24xxが登録間近で、おそらくNikon ZLではないか?と記述されています。
動画ではこれをニコンのカメラの噂だと解釈しているようです。また上海索光は認証機関がある場所であると記述していますが、これも違うようです。上海索光は上海にあるソニーの子会社のことで、動画ではFXをニコンのFXフォーマットと解釈していますが、実際にはソニーの動画向けのFXシリーズのカメラを意味していると思われます。
つまり1行目は上海のソニーの子会社のカメラが認証を受けていて、それは6100万画素センサーを搭載したFXシリーズのカメラになるのではと述べていると思われます。2行目はニコンのカメラについてで、N24xxというコードネームのカメラがまもなく認証を受ける予定で、それがNikon ZLになるのではないかと記述していると思われます。
したがって1行目と2行目には何の関係もなく、Nikon ZLというカメラが6100万画素センサーを搭載したフルサイズ(FXフォーマット)のカメラとなるという解釈にはならないのだろうと思いますね。
さらにNikon ZLという名前についても、動画向けのカメラとして最近噂になっているNikon ZRのことではないかと指摘する声もあり、Nikon ZLという名称についても現時点では不明なものとなっています。
個人的にはNikon DLに最新の機能を搭載したNikon ZLというコンパクトデジタルカメラが登場したら面白いと思うのですが、投稿は何を意味しているのか気になります。
さらにニコンの新製品の最新の噂を「ニコンの今後の新製品の噂 DX 35mm f/1.8マクロ DX 16-50mm f/2.8ほか」で詳しくお伝えします。
- ニコンの謎の6100万画素のNikon DLというカメラの噂を読み解く
- AF-S NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6G生産終了 続々と終売する一眼レフレンズ
- ニコンの今後の新製品の噂 DX 35mm f/1.8マクロ DX 16-50mm f/2.8ほか
- ニコンから次に発表が期待できる3機種とは!? 年内に2台の発表の可能性
- ニコン Nikon Zfのプレミアムエクステリア張替サービスを8月7日で終了へ
- ニコン 2025年後半に「衝撃的」な製品を発売するとの噂 Z9II? ZR?
- 【祝RF75-300mm F4-5.6発売】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表更新
- Nikon ZfIIは部分積層、EXPEED 8搭載を予想する声
- 各メーカがコンデジ市場に再参入するなかニコンも参入する可能性はあるのか!?
- ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ランキング Eマウント4本、Zマウント4本と拮抗
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 35mm f/1.2 II、12mm F1.4 DC、200mm f/2.0 2025年8月19日
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0、35mm f/1.2 II、大口径望遠単焦点、旅行用ズーム 2025年9月まで
- リコー
コメント
コメント一覧 (1件)
誤解の部分を取り除いたとしても
DL 的なコンデジの可能性はあるということですね
18-50mm ぐらいの広角域でしょうか