ニコンが新レンズの特許を出願 Z 14-24mm f/2.8 S Mark II登場の可能性?

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンの新レンズの特許

f 14.420 17.000 23.280
FNo 2.912 2.912 2.912
ω 57.145 51.550 42.181
Y 21.700 21.700 21.700
TL 125.655 125.655 125.655
BF 10.255 13.033 21.249

超広角ズームの特許

ニコンが超広角ズームの特許を出願していることが明らかになりました。

特許には複数の実施例がありますが、同じような仕様を排除すると上記のような実施例のレンズの特許ということになります。簡単に記述すると、以下のような仕様のレンズの特許ということになります。

  • 14-24mm f/2.8

最初はNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの元となった特許かと思ったのですが、NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sのレンズ構成図をみると似ているものの若干異なるようですので、違うレンズのように見えます。NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sは2020年に発売されたレンズなので、もしこの特許が製品化されるとしたら、まずはNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの2型として登場する可能性と、動画向けのシネマレンズとして登場する可能性がありそうです。

ニコンは先日、2019年に発売されたNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの2型であるNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIを発表しています。そのため、この特許はVCMモーターを採用したNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの2型の特許である可能性はありそうですね。

そして、もしNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの2型が登場するとなると、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの2型もおそらく登場することになるでしょうから、大三元が丸ごと新型に置き換えられる可能性がありそうです。

さらにニコンの新製品の最新の噂を「ニコンから次に期待できる1台のカメラと6本のレンズのリスト」にて詳しくお伝えします。

IPForce

現在噂されている製品のリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする