FX2はα7C IIの流用?? ならばα7CRを流用したFXが登場するかもしれない!?

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α7CRベースのFXカメラが登場する?

ソニーの次の新カメラとしてα7CRを流用した動画向けカメラが登場するのではないかとの憶測があるようです。どのような意味なのか、この記事で詳しくお伝えします。

信頼できる情報ではないが、最大限に悪意をもって推測すると、FX2はα7C IIの流用で、ソニーがまた小型のマイナーチェンジモデルとしてα7CRを流用した動画機を登場させるのではないかと疑っている。

FX2はα7C IIの流用?

ソニーからα7CRを流用したFXシリーズが登場するのではないかと、中国版XのWeiboアカウントが投稿しています。

投稿によれば、ソニーのFX2がα7C IIを流用したカメラであるならば、α7CRを流用したFXカメラが登場するかもしれないとしています。どういう意味なのでしょうか?

個人的にこの憶測を読んで、「なるほどな」と思いました。もちろん、α7C IIとFX2にはハード的な違いがあり、たとえばα7C IIがシングルカードスロットなのに対し、FX2ではデュアルカードスロットを採用しています。また、ファインダーも異なっており、α7C IIは0.39型の236万ドットであるのに対して、FX2は0.5型の368万ドットとなっています。

ハード的に異なるため、完全な流用というわけではありませんが、基本機能的には非常に似ています。ただし、同じセンサーやイメージプロセッサ、AIチップなどを使用していれば、基本機能が似てしまうのは当然といえば当然かもしれません。

そのため、もしFX2の中身がほぼα7C IIであれば、α7CRが中身のFXシリーズがあってもおかしくないのではないかと考えられます。

ハード的に異なるため、完全に流用したものでないことは明らかですが、どちらもレンガ型のカメラであることから、将来的にはほぼ同じようなカメラとして開発することが可能になるかもしれません。基本的な機能は同じにしておき、メモリーカードスロットやEVFを異なるものに取り替えたり、他の機能を設定できるようにしておけば、兄弟機として誕生させることも可能だと思われます。

そうすれば、1台分の研究開発費で2台を製造することができ、それぞれのモデルが市場でシェアを奪い合うこともないため、合理的に開発できるかもしれません。

と、妄想がはかどるわけですが、同じセンサーを使用しているという意味で、近い将来にα7CRに近いFXシリーズのカメラが登場してもおかしくないかもしれませんね。

現在噂されている製品のリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする