MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?

リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?

2025 5/22
未分類
GR IV リコー
2025年5月22日
当ページには広告が含まれています。
RICHO GR IV
  • URLをコピーしました!

リコー GR IVの製品画像が流出

リコーのGR IVと思われる画像が流出して話題になっています。この記事では、リコーのGR IVの噂について詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

今週にも発表か?

リコーのGR IVの噂が流れ話題になっています。

リコーのGR IVは今週に発表されるという噂が流れていて話題になっていましたが、今度は製品と思われる画像が流出し、その噂の正しさを裏付ける形になっています。

情報としては、今週発表という情報と、製品画像しかありません。現時点でその他の情報はまったく不明となっています。

写真からわかることはかなり少ないですが、まずレンズが18.3mm f/2.8ということや、その他のダイヤル類やボタンの配置や種類などがわかります。見た目的にはほぼ違いがないようですが、GR IIIと比較すると天板部の一部、シャッターボタンから前側が若干下側に傾斜しているように見えます。これはGR IIIにはない特徴で、製品画像がGR IIIのものではないらしいことがわかります。

またモードダイヤルには、これまでになかったSnモードというものが追加されており、これで選択できるモードがユーザ設定を含めて一つ増え、8つになっています。

背面の画像では、これまで再生ボタンがあったところに、プラス/マイナスと記述された新しいボタンが設置されていることがわかります。画像をズームしたり、デジタルズームとして利用したりするのでしょうか?右手親指で操作するADJレバーから露出補正のアイコンが消えていることから、このプラス/マイナスキーで露出補正を行うように変更されているのかもしれません。

というわけで、まったく噂のないところから突然でてきたGR IVでちょっと驚きました。しかも今週にも発表ということで楽しみですね。もうめちゃくちゃ売れると思いますよ。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2025年第4四半期
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
    • 認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
    • Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
    • RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
    • RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
    • フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
  • ソニー
    • α7 V 2025年6月以降
    • チルト式FX2 2025年5月28ら日
    • 100-400mm GM後継 現時点で不明
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年6月
    • ハーフフレームカメラ 2025年5月22日
    • 3台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • OMデジタル
    • 50-200mmズームレンズ 2025年
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内
    • 200mm f/2.0 2025年6月までに
  • リコー
    • GR IV 2025年5月22日の週

(source)how2fly

リコーの最新ニュース!
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?
  • リコー GR III後継機を計画中!? モノクロ版も好感触 来年にも発表はあるのか!?
  • リコー “一眼レフ市場は急激に減少している ファンに耳を傾け事業を描いていく”
  • リコー GRシリーズの最新製品 GR IVが今年の下半期に正式発表との噂
  • リコー/ペンタックス CP+2025への出展を見送りか!?
  • リコー2024年度第2四半期の決算を発表 “カメラ事業は好調を継続”
  • リコー GR IVを来年の春までに発表との噂 モノクロバージョンも登場か?
  • リコー “一眼レフの売上げ減少 もはや戦略の一部でない GR IIIの販売は驚異的”
未分類
GR IV リコー
RICHO GR IV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
    2025年4月26日
  • SONY alpha
    ソニー “若い人にカメラで撮影したいという欲求が世界的に広まっている”
    2025年3月19日
  • LUMIX GH7
    LUMIX GH7は静止画と動画の両方で最高のフォーサーズを求める人に最適
    2025年2月22日
  • SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
    シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
    2024年11月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー