MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 間もなく発表と噂の動画撮影向けEOS R50 Vの仕様が流出か

間もなく発表と噂の動画撮影向けEOS R50 Vの仕様が流出か

2025 3/25
新製品の噂
EOS R50 V キヤノン
2025年3月25日
当ページには広告が含まれています。
EOS R50 V
  • URLをコピーしました!

EOS R50 Vの仕様が流出か

キヤノンが明日にも発表すると噂されているEOS R50 Vの仕様に関する噂が流出して話題になっています。この記事では流出した仕様について詳しくお伝えします。

キヤノンは2025年3月26日、EOS R50 VをPowerShot V1の世界発表と同時に発表する予定だ。同時にRF-S15-30mmとRF20mm F1.4 L VCMレンズも発表される

ご覧の通り、EOS R50と非常に近い仕様だが、両機種の物理的なサイズを比較すると明白に違う(重量はほぼ同じ)。これは完全な仕様一覧ではないため、明日の正式発表で明らかになる情報があるだろう。

スクロールできます
ボディタイプレンズ交換式ミラーレスカメラ
最大解像度6000 × 4000
画像アスペクト比1:1、4:3、3:2、16:9
有効画素数2400万画素
センサー総画素数2600万画素
センサーサイズAPS-C(22.3 × 14.9 mm)
センサータイプCMOS
プロセッサーDIGIC X
ISO感度100-32000(拡張時: 100-51200)
カスタムホワイトバランス対応
手ぶれ補正搭載
非圧縮フォーマットRAW
JPEG画質レベルファイン、ノーマル
マニュアルフォーカス対応
AF測距点651点
レンズマウントキヤノンRFマウント
焦点距離換算倍率1.6×
可動式LCDバリアングル式
液晶画面サイズ3型
液晶画素数約104万ドット
タッチ操作対応
ライブビュー対応
視野角約150°(垂直/水平)
最低シャッター速度30秒
最高シャッター速度1/4000秒(機械式)、1/8000秒(電子式)
動画フォーマットH.264、H.265
記録メディアUHS-II/UHS-I/UHSSD対応
USBUSB 3.2 Gen 2
USB充電対応
HDMI出力搭載
マイク入力搭載
ヘッドホン出力搭載
無線通信内蔵
リモート操作対応
バッテリーバッテリーパック(LP-E17)
重量(バッテリー含む)370g
外形寸法119.3 × 73.7 × 45.2 mm

EOS R50 Vは本体のみで649ドル、新しいRF-S15-30mmとのキットで購入すると849ドルで発売される。EOS R50Vは2025年4月に出荷が開始される。

発表目前で情報が流出か

キヤノンのEOS R50 Vの仕様に関する情報が流出したとして話題になっています。

噂では、主要な仕様が流出したとして、EOS R50 Vは上記のような仕様になるとしています。詳細仕様ではないので、おそらくプレスリリース的な文章に記載されている仕様が流出したのではないかと思いますね。

仕様的にはほぼEOS R50と同じとしていますが、サイズに違いがあると指摘しています。それではEOS R50とEOS R50 Vのサイズと重量の違いについて比較してみましょう。

スクロールできます
EOS R50EOS R50V
重量(メモリバッテリ含む)約375g約370g
サイズ116.3×85.×68.8mm119.3×73.7×45.2 mm

このように確かに重量はほぼ同じようですが、高さは1cm以上も低く、奥行きに関しては2cm以上も薄いことがわかります。このことから、おそらく軍艦部がなく、グリップに関しても深いグリップがなく、本当に箱型デザインのカメラとなっているらしいことがわかりますね。

これまで正式に名称まではわかっていなかったようですが、EOS R50 Vという名称に変更がないことから、カメラ名もこの名称で確定と考えてもよさそうです。EOS R50 V、PowerShot V1は明日の発表が予定されているようですが、国内での正確な時間は不明です。どのようなカメラなのか楽しみですね。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z9II 2026年2月までに
    • Nikon Z5II 2025年3月30日の週
    • Nikon ZX 2026年後半
    • フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • 新シネマレンズラインナップ
  • キヤノン
    • 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
    • EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • EOS R50 V 2025年3月26日
    • EOS RC 2025年
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • PowerShot V3 2025年後半
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
    • EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
    • RF20mm F1.4 L VCM 2025年3月26日
    • RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
  • ソニー
    • ニッチなカメラ 2025年4月頃
    • α7 V 2025年6月以降
    • 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
  • 富士フイルム
    • X-E5 2025年夏に発表/発売
    • ハーフフレームカメラ 2025年
    • 2台の認証登録されたカメラ
    • XF23mmパンケーキ 2025年
  • パナソニック
    • 3台の認証登録された製品
    • エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
    • 動画撮影向けカメラ 2025年4月
  • シグマ
    • 複数のARTレンズ 2025年内

(source)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
新製品の噂
EOS R50 V キヤノン
EOS R50 V

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z5II来週に発表との噂が急浮上 "小さなZ6IIIになる"との噂はどういう意味か!?
  • キヤノン 超広角から中望遠までカバーする新レンズの特許 18-70mm f/2.8ほか

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日
  • LUMIX
    海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
    2025年5月12日
  • FUJIFILM
    富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
    2025年5月11日
  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日

コメント

コメント一覧 (9件)

  • toka413 より:
    2025年3月25日 18:33

    外形寸法は細かい数字で、そして明日発表なので、これが外れとなると問題ですよね。。。しかしR50Vという名称で、本当に出てくるのでしょうか。個人的にはとにかく、よくわからない機種ですけれども、発表を楽しみとする以外ないですか。。。レンズが15-30mmも不思議で、他社に比べて明らかに低スペックで(隠しの何かがない限り)、ダブルズームキットもどうするんだろう?(もう焦点距離にギャップがあってもしょうがない?)とかとも思ってしまいますけれども。

    返信
    • メメメのおじさん より:
      2025年3月25日 22:54

      以前のEOS RVのリーク画像についてたいパワーズームレンズがその15-30なのではないでしょうか?換算24-48ですね。
      フルサイズの24-50レンズはニコンとかではそこそこ売れてますし、キヤノンも対抗で昨年24-50出しましたので、お手軽レンズとして換算24-50出すのでしょうか。

  • メメメのおじさん より:
    2025年3月25日 19:39

    「手ぶれ補正搭載」とありますが、これはIBISなのか、動画EISなのか…気になります。
    IBISならR50より使い勝手は良くなりそうなのですが…。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年3月25日 19:59

    取り付けてあるレンズが EF-Mマウントなのでフェイクなんでしょうが
    実物はまだリークされてないようですね。
    以前の画像も全てレンズは EF-Mマウントなのでリーク画像はまだかな?
    と思っていました。
    もしかして EF-Mマウントが動画機として復活となったら面白いですね。
    EF-MマウントのプロトコルがソニーEマウントと時期的には同じなので
    不可能とは思えずまた特許にもEF-Mマウントの動画機が出願されてい
    たのであり得るかも知れません。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年3月25日 20:04

    ちなみにレンズは見ればお分かりのようにEF-M15-45mm 1:3.5-6.3です。
    先ほど書き忘れました。

    返信
  • ら。 より:
    2025年3月26日 00:58

    基本スペックはR50のまま(SD UHS-2に対応してますが)でしょうが、EVF無しで重量に差がないのが面白いですね。動画用に何かしらの冷却機構を仕込んでいるのかもしれません。手振れ補正は単純に動画用の電子手振れ補正に思えます。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年3月26日 18:41

    随分薄いな
    動画機なのに大丈夫?
    にしてもコレだけまとめてやるならCP+でやれば良かったのに
    レンズ2本にカメラ2つ
    APSC用のレンズは折角なら2本出して欲しいわ
    発売されるのは5月になる可能性だってあるんだから
    20mmF1.4は4月発売の可能性はあるんだろうけど
    この時期に16-28mmF2.8含めて今年前半に3本は普通のペースに見える
    次回のレンズ発表は下手すると9月以降の可能性もあるから、早目に情報欲しい所
    にしてもなんで今回アメリカ発になってんだろうなぁー

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年3月27日 05:46

    3月9日の記事で出てきた白いカメラが EOS R50 V でしたね。
    今現在、キヤノンのホームページに記載されていませんが
    今日の午後当たりに正式発表があるかもしれません。
    機能は動画特化にカスタマイズされてますね。
    ボディも白、黒2種類用意されるようです。
    レンズも RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ でした。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年3月27日 07:05

    発表はキヤノンUSAです。
    https://www.usa.canon.com/shop/p/eos-r50-v-body

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー