ヨドバシカメラ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。いまどのようなカメラが売れているのか、この記事で詳しくお伝えします。
第1位 ニコン Z5II ボディ
第2位 ニコン Z50II ダブルズームキット
第3位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第4位 ソニー α7C II ボディ
第5位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第6位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第7位 ソニー α1 II ボディ
第8位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第9位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II ダブルズームレンズキット
第10位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット
ニコン製品がワン・ツー達成
ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は6月の上旬です。ランキングの解説などもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さてランキングをみると、全体的にソニーが絶好調で、特に小型なカメラα7C IIが売れていることがわかりますね。最近は、持ち運びがしやすいが、大型センサーならではの写真が撮影できる小型なフルサイズ機が人気となっています。ソニーのα7C IIはその中でも売れ筋ですね。この他、ソニーからはやはり小型なAPS-CカメラのZV-E10 IIがランクインしていて、やはり小型なカメラを望む人が多いことがうかがえます。
そんな中でニコンの製品はかなり人気があるようで、Nikon Z5IIが1位、Nikon Z50IIが2位となりワン・ツーを達成しました。
Nikon Z5IIはボディ単体がランクインしているため、既存のNikon Z6IIやNikon Zfユーザの買い替え需要に支えられている印象です。一方で、Nikon Z50IIはダブルズームが売れているため、はじめてミラーレスカメラを購入する人が購入しているようですね。ニコンのAPS-Cのキットレンズは性能が高いので、これも人気の一つとなっていると見られます。
ただ実際の日本市場全体でみると、おそらくキヤノン製品がかなり売れていて、EOS R50などが上位に入ってくるのではないかと思いますね。
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー6機種TOP10内で絶好調
- ニコンが二つの動画向けシリーズを検討!? RED機能のNikon Rシリーズ誕生か!?
- 2040万画素グローバルシャッター搭載 Nikon ZXが1年以内に登場との噂
- シグマ 35mm F1.2 DG DN IIの製品画像が流出か 25年にレンズ4本発表の噂も
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング ソニー、キヤノン、ニコンが三つ巴の争い
- 富士フイルムがX-T30 IIの後継機を計画中との噂 X-T50があるのに!?
- OMデジタル OM-5 Mark IIボディの供給不足を告知 発売日に届けられない可能性
- Z 28-135mm f/4 PZは便利な動画向け機能があるが静止画向けではない
- キヤノン EOS Rの10機種の新ファームを告知 起動時のパスワード設定が可能に
- キヤノン 新製品を認証登録 EOS R6 III、EOS R7 IIの可能性はあるのか!?
(source)CAPA CAMERA WEB
コメント
コメント一覧 (4件)
R50だけで多分年間50〜60万台は出荷してる
EF-Mの代わりになってるから
キヤノンの今年のAPSCミラーレスだけで170万台は超える
今年レフ機を50万台減らすから
レフ機減らした50万台をミラーレスで補う
その殆どはAPSCミラーレスになる
仮にR6Ⅲ出しても月産2.5万台レベル
そこまで劇的にフルサイズでは増えない
フルサイズで増やすならR8Ⅱでないと価格帯的にムリ
しかしR8Ⅱは来年後半にならないと出ない
順番的に5,6番手候補
昨年出たカメラよりは出荷台数多いカメラが出てくるにしても、R10ⅡやR50Ⅱが出ないと劇的に台数は増えない
しかし発売月には3ヶ月分出るので、R7Ⅱには期待したいが多分月産1.5〜2万台レベルなので、そこまで大幅増にはならない
R7がそんなに売れてないのをカバーは可能なんだろうけど
結局RPの正式な後継機RPⅡでも出ないとキツい
RPはまたキャッシュバックに復活したが、来年あたり税込13万円台でRPⅡ出るといいのに
R7ⅡもR6Ⅲも前モデルから大幅値上げは予想されるから
販売数1位と2位を確保したのはニコンファンとしてはうれしい限りです。
ただ最近カメラの能力が向上したのにも関わらず撮影する際の喜びが少なく感じる時があります。
そういう時はマウントアダプター使用してマニュアルレンズで撮影しています。
少し手間のかかる方が良いのかもしれませんね。
フルサイズとAPS-Cで一位と二位とは….。
ニコンに取って良い風が吹いてきたように思います。
ニコンを使っていた仲間もミラーレスに移行する際に多くがソニーへと移りました。
交換レンズのこともありますのでそう簡単にニコンへと戻ることも無いかと思いますが、こういうカメラを足がかりにして少しずつでもシェアが伸びて行ってもらえればニコンミラーレスユーザーとしては嬉しい限りです。
ニコンは Z5II と Z50II が売れていますね。
やはりAF 機能の優秀さが周知されたのが大きいと思います。