富士フイルムの次の新機種の噂
富士フイルムの次の新機種の噂が伝えられています。どのような機種が登場する可能性があるのか、この記事で詳しくお伝えします。
匿名の情報筋(ニックネームあり)から連絡を受け、X-T30IIの後継機が確かにまもなく登場すると私たちに確認してくれた。
X-T30II後継の発売を確認
X-T30IIの後継機種が年内にも登場することが確認されたとFujiRumorsが伝えています。
噂によると、匿名の情報筋からX-T30IIの後継機が2025年内に登場することが確認されたとしています。それ以外の情報はないようですが、とりあえず発表されることは確実ということのようですね。
仕様についてはまったく不明のようですが、富士フイルムの場合は製品のパターンがほぼ決まっています。
まずイメージプロセッサはおそらく最新世代のイメージプロセッサを搭載してくると思います。センサーについては4000万画素になるか2600万画素になるかという選択になると思いますね。そしてボディ内手ブレ補正の有無もあります。基本的な仕様としては、この組み合わせのカメラになると見られています。
海外などではX-Processor 5に2600万画素センサーを組み合わせ、さらにボディ内手ブレ補正を搭載しないのではないかという主張が多いようですね。そしてX-T30IIのデザインを踏襲するのであれば、軍艦部のあるデザインにEVFがあるカメラとなりそうです。チルトになるかバリアングルになるかはわかりませんが、静止画向けならチルトのままなのかもしれません。
このように考えると、X-T30IIの後継機は比較的低価格なミラーレスカメラになり、富士フイルムのエントリークラスのカメラという位置づけになるのかもしれません。
富士フイルムの最新ニュース!
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- 富士フイルムX-T30II後継機が年内に登場するのは確かで間違いないとの情報
- 富士フイルムはコダック製品をフィルムシミュレーションに加えることが賢明だ
- 富士フイルム “X100VI、X halfが好調 新製品を出す準備がある”
- 富士フイルムX-E5の発売日を決定
- 富士フイルム X-E5はデザイン性が高く撮影の喜びを感じ見事が画質を生み出す
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- 富士フイルムのカメラ名、シリーズは混乱していて種類が多すぎる!?
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ソニー上位もニコンが追う展開
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- Z 24-70mm f/2.8 S II 2025年8月22日
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- RED機能搭載のNikon Rシリーズ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- Nikon Zfのシルバーバージョン
- APS-C単焦点、APS-Cズームレンズ
- フルサイズ広角レンズ、フルサイズ標準レンズ
- Z 100-300mmまたは120-300mm f/2.8
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 新レンズの発表 2025年9月~10月
- シグマ
- 35mm f/1.2 II 2025年内
- 135mm f/1.4 9月9日
- 20-200mm 2025年8月以降
コメント
コメント一覧 (1件)
富士フィルムのフィルムシミュレーションて自作した場合
データファイルの一般公開は出来るんだろうか?
機種の制限がなくどのカメラでも適用できるファイル形式でしたら
ユーザーさんは喜ぶでしょうね。(10~20年前のカメラでも)