キヤノンの次の新製品は何か
キヤノンも多くの未発表のカメラを抱えているようです。次にキヤノンから発表される可能性のあるカメラについて詳しくお伝えします。
- DS126922:EOS R5 II (デュアルバンド Wi-Fi 6 & Bluetooth)
- DS126928:EOS R1 (デュアルバンド Wi-Fi 6 & Bluetooth)
- DS126941:EOS R50 V (デュアルバンド Wi-Fi 5 & Bluetooth)
- DS126904:PowerShot V1 (デュアルバンド Wi-Fi 5 & Bluetooth)
- ID174:不明 (デュアルバンド Wi-Fi 5)
- ID179:不明 (デュアルバンド Wi-Fi 5)
- ID0814:不明 (デュアルバンド Wi-Fi 5)
- DS126916:不明 (デュアルバンド Wi-Fi 5 & Bluetooth)
- DS126936:不明 (デュアルバンド Wi-Fi 5 & Bluetooth)
キヤノンの次のミラーレスカメラの発表
EOS R7 Mark II
2025年5月に登録されたカメラは、EOS R7 Mark IIになると予想されており、コードネームはDS126922とされている。このカメラはすでに更新時期を迎えており、2025年8月から11月の間に登場すると見込まれている。これは業界の専門家から得た初期の情報だ。このカメラはフルサイズほどコストをかけずに高性能を求めるスポーツ、野生動物を撮影するユーザーに向けて設計されている。
EOS R6 Mark III
EOS R6 Mark IIIも2025年に登場が期待されているもう一つのカメラだ。このカメラの噂されている仕様はすでに公開されており、3000万画素以上のセンサーを搭載していることが確認されている。写真家だけではなく映像制作者向けにも大幅なアップデートがされており、初期のテスト段階はすでに終了している。現在は公式発表を待っている状態だ。昨年通り、8月と9月はキヤノンが新製品を発表することを好む時期の一つであるため、EOS R6 Mark IIIの登場が見られることに期待しよう。
その他のカメラ
EOS R10 Mark II
EOS R10 Mark IIは2022年5月に発表されており、現在、更新の時期に来ている。このカメラにはさらなる進化と更新が必要とされており、私たちはこの機種に関する情報も追跡中だ。
EOS R8 V
EOS R8 Vは2026年前半に登場するという噂がある。もしキヤノンがこれを早期に発表する場合、私たちにとってはサプライズとなるだろう。
期待されるEOS R6 Mark III
次に発表される可能性の製品リストと、認証機関に登録されているコードネームのリストをNewCameraさんが伝えています。
記事では最近のキヤノンの新製品に関する噂や、製品の認証登録に関する情報が記述されています。この認証登録とは、電波を送信する機器が各国の電波法に合致しているかどうか認証を受けるためのもので、ここで登録された製品はほぼ確実に発表されることになります。過去に発表されなかったのはニコンで、それはおそらくNikon DLです。
登録されたコードネームをみると、IDから始まるシネマカメラと見られる製品が3機種、DSから始まるデジタルカメラと見られる製品が2機種登録されています。このデジタルカメラのコードネームは5月と7月に登録されているもので、今後数ヶ月で実際に発表されることが期待されています。
最大で2機種になるわけですが、キヤノンは非常に多くのカメラのラインナップを抱えているため、どの製品かこの情報だけで予想するのは非常に難しいかもしれません。
しかし、最近多く流れている噂はEOS R6 Mark IIIとEOS R7 Mark IIのもので、上記のようにこの2台のカメラが登場する可能性が最も高いと思います。またキヤノンはフルサイズセンサーのEOS R Vシリーズを発表するという噂も流れており、これがどのカメラをベースにしているかは不明ですが、EOS R6 VやEOS R7 Vの可能性もあるのかもしれません。
さらにキヤノンは現在、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間は10月1日までで、ここにはEOS R6 Mark II、EOS R8、EOS R10、EOS R50が含まれており、このキャンペーンが実施されている期間には新製品が発表される可能性はかなり低いとみられています。したがって、EOS R6 Mark IIIの発表は早くても10月末ぐらいになると思いますので、記事にあるような早い時期での発表は考えられないと思います。
したがって可能性が高いのは、キャンペーンに含まれていないEOS R7 Mark II、何かしらのカメラをベースにしたEOS R Vシリーズの登場の可能性のほうが高いのかもしれません。実際にはどのような製品が登場するのでしょうか?
さらにキヤノンの新レンズの噂の最新情報を「キヤノン 5本目のVCMレンズ RF85mm F1.4 L VCMを近い将来に発表との噂」にて詳しくお伝えします。
- キヤノンの次の新製品は何か!? 少なくとも2台が登場予定 R6 IIIは10月以降か!?
- キヤノン “アメリカでの生産は現実的ではない 15%でも大幅なコスト上昇”
- EOS R50 Vを分解してみたという動画が話題
- レンタルカメラ機材ランキング EOS 5Dなどキヤノン製品がズラリ
- キヤノン スーパー35mm用50-600mm f/3.2-6.2の特許
- キヤノン2025年Q2決算発表 売上は前年を上回る見通し
- キヤノン EOS R1、R5 Mark IIの新ファームの不具合を修正し再公開
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 多くの注文のため
- SIGMA 17-40mm F1.8 DC | ArtのRFマウント用の発売日が決定
- 【祝RF75-300mm F4-5.6発売】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表更新
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 35mm f/1.2 II 2025年内
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0、35mm f/1.2 II、大口径望遠単焦点、旅行用ズーム 2025年9月まで
- 12mm F1.4 DC DN 発売延期?
- リコー
コメント
コメント一覧 (3件)
とりあえずR7Ⅱだけでも良いから8月発表、9月発売して欲しい
そうするとR6Ⅱは10月発表、11月発売くらいかな
R8Vの前にR10ⅡをCP+くらいにあると良いな
R8Vは別にR10Ⅱとほぼ同じタイミングでも良いけど
そうなるとR3Ⅱは7月以降?
その次はR50Ⅱが来てから、再来年のCP+でR8Ⅱ?
それで現行モデルはR100除いて更新される
R6ⅢからR8Ⅱ出るまでの期間はなるべく短くして欲しい
R50ⅡとR8Ⅱの順番代わっても
でないとやたら価格差大きくなる期間が長くなるし、R8Ⅱの下のR9が出るタイミングが遅れるから
もういい加減RPはディスコンにして、R9に置き換わって欲しい
R7 markⅡ 、R6 markⅢ 共に8月2週目から下旬発表
10月2週目に発売か?
R9は、来年だろう
R3 もファームウェア1.9.0なので、R6 markⅢでは無く、R3 markⅡの方が先か?
来月が楽しみだ
TheNewCameraさんのウワサ記事はAIによる自動生成らしいですよ。
Digital Camera Worldにそう書いてありました。
https://www.digitalcameraworld.com/cameras/digital-cameras/dont-believe-the-rumors-says-camera-rumor-website