ソニーの新レンズの仕様が流出か
ソニーの新レンズの仕様に関する噂が流れています。どのようなレンズになるのか、この記事で詳しくお伝えします。
ソニーの50-150mm f/2.0 GMレンズの仕様をいくつか追加した
- 重量:1340g
- 長さ:200mm
- 50-150mm F2.0 GMはタムロン35-150mm F2.0よりもわずかに大きい
- 白い
- 発売開始:6月上旬
- 価格:4400ユーロ
このレンズはタムロンの35-150mm f/2.0よりも少し重く、大きく、かなり高額になる。もちろんソニーのレンズは画質とオートフォーカス性能が優れていると予想されており、f/2.0の開放f値は動画撮影や究極のボケ感を求めるユーザにとって便利だろう。
非常に高価格になりそう
ソニーのレンズの噂が流れています。噂によれば、ソニーは50-150mm f/2.0 GMレンズを発表するとしています。発売は6月上旬で、価格は4400ユーロ、記事執筆時点の為替レートで換算すると71万円という価格になります。
以前の噂では4000ドルという価格情報が流れていて、この価格ですと約60万円ぐらいになります。税金の兼ね合いでユーロのほうが販売価格は高めになるわけですが、それを考えても60万円から64万円ぐらいの間になりそうなので、これを考えるとかなり高価なレンズであることは間違いなさそうです。
それでもポートレートを撮影する人にとっては50mm、85mm、105mm、125mm、150mmと5本ぐらいのf/1.8単焦点レンズの代替となり得るレンズなので、プロフェッショナルな人にとっては便利なレンズになるのかもしれません。
さらに「中国製品への高い関税でα1 IIの生産、α7 Vの発表が遅れている可能性が急浮上」では、α7 Vの発表が遅れている可能性について詳しくお伝えします。
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- ソニー
- ニッチなカメラ 2025年4月頃
- α7 V 2025年6月以降
- 50-150mm f/2.0 GM 2025年4月
- 富士フイルム
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- 2台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- 動画撮影向けカメラ 2025年4月
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/1.8 2025年4月以降
(source)SonyAlphaRumors
ソナーの最新ニュース!
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
- RX1R IIIの小型さに価値を感じるのなら、この画質を実現できるカメラは他にない
- ソニーのRX1R IIIの情報が事前に流出しなかった理由が判明
- ソニー RX1R IIIとアクセサリの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニーRX1R III vs α7CR $2000資金を追加してRX1R IIIを買う価値はあるか!?
- ソニー新製品の未確認の噂 α7S IVには2層トランジスタ画素技術が搭載される!?
- ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ランキング Eマウント4本、Zマウント4本と拮抗
コメント
コメント一覧 (0件)
思ったよりは軽いけど、そんなにはやはり軽くない
シグマが50-100mmF1.8を1kgで出したらどっちが売れるんだろ
勿論シグマは35万とソニーよりは安くして
タムロンも刺激を受けそう
シュミレーションして重さどのくらいになるか計算しそうだし
白いということでもしテレコンが付くなら1.4xで70-210mm F2.8相当、2xなら100-300mm F4相当となり面白そうですね。