富士フイルムが8月1日に値上げを実施へ
富士フイルムが8月1日に米国で製品の値上げを実施するようです。既存の富士フイルム製品の予約をキャンセルするショップも出始めているようです。
各メーカーのアメリカ向け公式対応
富士フイルム
富士フイルムは8月1日付けで全製品の価格を値上げする。重要なのは、既存のすべての注文が旧価格であってもキャンセルされるということだ。現在の注文も関税導入前の価格では対応されない。
価格の上昇幅は7~11%だ。主な値上げ対象は以下の通り
- GFX100 II:11%値上げ
- GFX1000 RF:10%値上げ
- GFX100S II:8%値上げ
- GFレンズ:7〜9%値上げ
既存の予約をキャンセルするショップも
アメリカ国内における富士フイルム製品の値上げについてアメリカの通販ショップが告知しています。
プレスリリースによれば、富士フイルムは8月1日で製品の値上げを予定していることが明らかになりました。これまでは噂レベル、内部情報レベルで伝えられていましたが、ショップが公式にプレスリリースを出したことで、富士フイルム製品の値上げが確定したことになります。
ここからが大変なのですが、このショップでのことなのか、富士フイルムへの注文に関することなのか、どちらのことなのか不明なのですが、既存の旧価格で受け付けた予約については、いったんすべてキャンセルになり、今後の注文も関税導入前の価格では対応しないことが明記されています。
これにより、少なくともこのショップで予約している人はいったんキャンセル状態になり、値上げ後の価格を確認したあとで再注文という流れになるようです。
富士フイルムには人気のカメラが多いです。特にX100VIなどはまだかなり多くの予約を抱えていると思いますので、せっかく予約待ちをしているのに、ある日付を境に、前に入手できた人は旧価格、後に入手する人は値上げ後の価格になってしまうというのは、ユーザーとしては非常に悲しい思いをするのではないかと思います。
もちろんいったんキャンセルになったとしても、再注文時には以前の予約順に配慮して受け付けてくれると思いますが、事前に予約していた人はがっかりしたと思いますね。
- 中国で富士フイルム X halfのセールスは不調!? 3度目の値下げを実施
- 富士フイルム 初の動画専用機の映像製作用カメラGFX ETERNA 55を正式発表
- フジの次の新レンズはXC13-33mm F3.5-6.3!? サイズ感を比較する画像も公開
- 富士フイルムが年内にXマウントレンズを発表するという新情報
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- ミラーレスカメラ売れ筋ランキング ソニー5機種ランクインで盤石の体制
- いまベストなAPS-Cカメラ4台と、おすすめできないカメラ1台
- 8月 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン ソニー好調 富士フイルムが存在感増す
- 富士フイルムから次に期待できる新製品のリスト
コメント
コメント一覧 (2件)
この数値を信用して良いのかどうか分かりませんが
輸入関税が15%とした場合、値上げ幅7~11パーセント前後は
妥当な数値と思われます。
今後各社共に似たような値上げ幅になると思われます。
キャンセルからの再発注作業だけでも大変でしょうね。