RF85mm F1.4 L VCMレビュー
新しいRF85mm F1.4 L VCMは、これらのシリーズの中で最も望遠のレンズで、ポートレート撮影の定番の焦点距離だ。短い時間だったが、このレンズでポートレートを撮影したところ、とても優秀な結果を得ることができた。屋外で何枚かポートレートを撮影し、玉ボケの質を確認するために木漏れ日の半径を探しながら、開放絞りのf/1.4と少し絞った状態で同じ構図の写真を比較した。
上にある3枚のポートレートを見てほしい。最初の写真では、隅のボケがややレモン型になっているが、最後の写真では全体的に丸くなっている。撮影したすべてのポートレートでボケはとても滑らかだった。f/2.8で撮影した2枚目のポートレートはf/1.4よりもコントラストが高めだ。しかし、私はf/1.4のハイキーで夢のような雰囲気も気に入っている。また被写体の瞳のディテールはどの写真でも非常にシャープだ。
仕様面では、このレンズは11枚の羽根絞りを採用しており、画面の大部分で丸く滑らかなボケを作り出している。最短撮影距離は75cmで最大撮影倍率は0.12倍と控えめなのでマクロレンズではない。これはキヤノンのRFマウント用の85mmレンズとしては初めてでなく、すでに前述のf/1.2の大口径レンズやf/2マクロも存在している。
しかしポートレートを撮影する人にとっては、特にEOS R5 Mark IIのようなカメラや、新しいEOS C50のようなシネマカメラと組み合わせるならば、非常に優れた選択肢となるだろう。価格は安くはないが光学的には極めて優秀だ。
f/1.4 VCM単焦点シリーズの5本目のレンズながら、85mmという焦点距離を考えると、上位で2本に入る人気のレンズになると私は思う。購入する人はきっと満足するはずで、本当に素晴らしいレンズだ。
静止画にも向いているレンズ
RF85mm F1.4 L VCMのレビューをTechRadarが伝えています。
キヤノンはボイスコイルモーターを採用した、全長が同じF1.4レンズをシリーズ化しています。このレンズは、写真と動画の両方に対応したハイブリッド撮影向けに設計されており、共通して動画撮影時に滑らかな絞り調整ができるクリックレスの絞りリングを備えています。
また、VCM(ボイスコイルモーター)を搭載しているため、静かで高速なオートフォーカスが可能であり、フォーカスブリージングも抑制されています。さらに、20mm、24mm、35mm、50mm、85mmの5本のレンズは、長さと直径が統一されており、重さもほとんど変わらないため、ジンバル使用時にレンズを交換しても再調整が簡単に行えるレンズとなっています。
そのシリーズに85mmレンズが追加されたわけですが、キヤノンのF1.4 VCMシリーズは全長を同じにしなければならないため設計の自由度の低さが指摘されていて、それによって静止画の画質が劣っているのではないかという指摘もありました。
しかし、今回のレビューをみると85mm F1.4 L VCMレンズについては、そのような心配はまったくなくポートレートの静止画撮影にも向いているレンズとして十分に使用に耐えうるレンズとなっているらしいことがわかります。
また価格についてもRF85mm F1.2 Lよりも価格が大幅に安いにも関わらずシャープな解像度と美しいボケ味を実現していることから、非常に人気となるレンズになる可能性があるかもしれません。
- RF85mm F1.4 L VCMはF1.4 VCMシリーズでも人気上位になるレンズだ
- 米国キヤノンスタッフがRFマウント開放の可能性の質問に回答
- EOS C50の登場はFX3が無敵だった状況を一変させた
- キヤノンの本気!! PowerShot受注再開で瞬く間にコンデジシェア1位を奪還
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- EOS C50には多くの魅力があり動画撮影カメラ市場を大きく揺るがす存在だ
- キヤノンEOS C50はあるゆる面で競合を凌駕していることは明らか
- キヤノン、映像クリエイター向けにVCMシリーズの新単焦点レンズを計画か
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- キヤノン 全画素読み出し7K 60p記録が可能なEOS C50を国内でも正式発表
コメント