MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. カメラメーカーが挑戦する OMデジタルアウトドア商品展開 カレー以外の販売もある!?

カメラメーカーが挑戦する OMデジタルアウトドア商品展開 カレー以外の販売もある!?

2024 8/04
カメラ業界・市場動向
OMデジタル
2024年8月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OMデジタルがオリジナル商品を販売へ

OMデジタルがXでアウトドアを楽しくするオリジナル商品を提供することを明らかにしています。どのような製品が発売される可能性があるのでしょうかね?

https://twitter.com/omsystem_jp/status/1813158900847522174

カレー以外の製品もある?

カメラメーカがなぜかレトルトカレーを販売しているということで話題になったOMデジタルのレトルトカレーですが、OMデジタルは今後もアウトドア関係のオリジナル商品を提供していく可能性があるようです。

OMデジタルのXではアウトドアライフを楽しくするオリジナル商品も提供していくとしています。このことからカメラ以外の何かしらの製品をOMデジタルが発売する可能性があることがわかります。

OMデジタルはすでにカレー以外にもTシャツやパーカー、キャップなどをメーカとコラボして商品化しています。というわけで、ひょっとしたらキャンプ用品やその他の食べ物も発売されるかもしれません。

OM SYSTEMカレーは屋外でも扱いやすいようにカレーが飛び散らないように汁なしタイプ、いわゆるキーマカレー(ドライカレー)のレトルトを販売しています。ということは屋外でも食べやすい何かしらの食べ物のシリーズとして販売すると人気がでるかもしれませんね。

例えば、カジュアルな登山などでは、かさばらなくていいということで棒ラーメンを持って行く人がいることはよく知られています。しかし汁物は食べた後のスープが邪魔になってしまい、環境に悪いのでそこらに捨てるわけにはいきません。そこで、ぎりぎりお湯が残らない最低量で茹でられる麺と、混ぜるだけで食べられるまぜそば系のラーメンなんてのはどうでしょうか?ここはぜひ棒ラーメンのメーカとコラボして・・・

さらに「OMデジタルがPEN E-P7の受注再開 E-M10 Mark IVは供給目処たたず」ではE-P7の受注が再開したことについて詳しくお伝えします。

(記事元)OMデジタル

OMデジタルの最新ニュース!
  • OMデジタルのLマウントフルサイズ機の発売はリスクもあるが理にかなっている
  • OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
  • OMデジタル PENシリーズの後継機種を検討していることを認める
  • 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
  • OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
  • OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?
  • OMデジタル “小型、軽量、明るいレンズの開発に取り組んでいる” パンケーキも検討か!?
  • OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か
  • OM-3は最初からレトロを目指したのではない インタビューからコンセプトが明らかに
  • OMデジタル “OM-3はPENの後継機種ではない新しいPENシリーズを検討している”
カメラ業界・市場動向
OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パリオリンピックで使用されるカメラ ミラーレスが主流に 一眼レフを逆転
  • パリ五輪 各メーカの持ち込み機材台数判明 キヤノン "一眼レフ需要を過大評価"

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年8月4日 20:45

    迷走にしか見えませんが、何か考えあってのことなんですかね、やはり……1袋600円とかなりの高級レトルトカレーなので、OEM先の取り分を除いてもそこそこの利益が得られるんでしょうか。
    カレーやアウトドアグッズが売れたとて、直接的なシナジーは無い(他メーカーのカメラでも何ら変わりない)ので、認知度向上の施策ですかね……。

    返信
  • 1toZ より:
    2024年8月4日 23:30

    開発が製品を持ってこない時も
    企画は何か仕事をしていないといけないので、ということでしょう。

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー