アメリカの関税で世界が混乱
これまでアメリカが輸入する製品について関税が掛けられると言われていましたが、一部の機器に関しては関税が課せられない可能性がでてきたようです。
トランプ大統領は一部の電子機器を新たな課税の対象から除外した。しかし、カメラやレンズは除外対象ではない。もし、そうすれば新しいカメラ、レンズ、アクセサリの価格はすぐに上昇するだろう。中国製品には145%の関税が課せられるが、その他の製品には10%の課税が課せられる。したがってもしアメリカ在住で機材が必要な人は今すぐ購入することをお勧めする。
一転して方針転換か
アメリカが輸入する製品に関税を課すということで世界がかなり混乱しているようです。以前にアメリカは各国の製品に関して関税を課すと発表されました。そのためすでにカメラメーカは動きだしているようで、製品の受注を中止したり、値上げする動きを見せているようです。
しかし、スマホやメモリなど一部の電子機器に関しては関税を課すとアメリカの国民に負担がかかるということで、課税の対象から除外するという報道がされていました。しかし、これにはカメラやレンズは含まれておらず、アメリカ国内の写真家はかなり落胆したようです。
ところが、NHKの報道によれば、アメリカ政府はスマホも課税対象で除外するとは発表していないと新たな声明を出しているようです。一律の税率ではなく、別の税率を設定して課税するとみられていて、発言内容が二転三転しているため、各国はかなり混乱しているようです。
いまのところ関税が課されるのは中国の製品だけで、他の国は3ヶ月間の猶予期間があるものの10%の関税が課せられることはすでに決定していますし、これとは別に自動車に関しては別の関税が掛かることになります。
ということでわけがわからないことになっているわけですが、とにかく混乱が早く収まるといいですね。しかもなるべく関税が掛けられない方向で収束して欲しいと思います。
(source)SonyAlphaRumors
- Laowa 200mm f/2 AF FFを正式発表 海外では約30万2000円で登場
- LUMIXティザー動画:10月16日発表は新アプリか?それとも新製品か?
- ソニーインタビュー:Eマウント開放はチャンス RX1R IIIはコンセプトモデル
- パナソニック 10月17日のティザー動画は新型カメラではなくアプリ発表?
- ヨドバシコンデジ売れ筋ランキング公開 GR IV・RX1R IIIが上位に
- マップカメラ 25年9月人気デジカメランキング公開 1位は2位に大差をつける
- パナソニック10月17日発表の製品は4/3センサー搭載のコンデジLX100 IIIか
- カメラのキタムラ 交換レンズ売れ筋ランキング シグマがTOP3を独占
- FE 100mm F2.8 STF GM OSS 史上最高のマクロレンズ
- パナソニックは10月17日にどのような製品を発表する可能性があるのか
コメント
コメント一覧 (0件)
関税とは関係なくこんな世界の秩序を乱すアメリカにはメモリーやスマホの出荷を3ヶ月間、取り止めれば良いのに
半ば制裁措置として
混乱させているのはメディアやSNSではないかと思います。
決定事項でないことを大げさに書き耳目を集めようとしている
のではないかと想像しています。
要は混乱に乗じ視聴者、読者に注目させ儲けようとしているかの
様に見えます。
NHKでさえそうした傾向が見られます。