TIPAアワード2025発表
写真、画像のアワードであるTIPAワールドアワード2025年が発表されました。どのような製品が受賞したのか、この記事で詳しくお伝えします。
各社のカメラが数多く入賞
TIPAワールドアワード2025年が発表されました。上記は受賞した一部の製品で、レンズなどを含めすべての製品はこちらのリンクからご覧ください。
いつも思うのは、カメラメーカは年間に数台のカメラしか新製品を発表しないわけですが、その製品を集めて並べれば受賞する製品のできあがりという状態になっていて、何が一番いいカメラなのかよくわかりません。
例えば、ベスト・マイクロフォーサーズカメラでOM-3が受賞しているわけですが、これとは別にベストコンパクトシステムカメラという賞があって、APS-CのX-M5が受賞しています。また、ニコンのAPS-CミラーレスのNikon Z50IIがベストAPS-Cエンスージアスティックカメラという賞を受賞しています。エンスージアスティックは熱狂的な熱心なという意味ですが、ここではハイアマチュアのような写真家向けのカメラとして受賞しているようです。
さらに、フルサイズカメラでも、フルサイズエキスパートカメラ、フルサイズハイブリッドカメラ、フルサイズプロフェッショナルカメラと3つも賞があってよくわかりません。
各メーカにとっては、どんな賞であれ受賞したことは宣伝に使えますから、それはそれで都合がいいのかもしれません。
(source)TIPA
カメラの最新ニュース!
- キヤノンの本気!! PowerShot受注再開で瞬く間にコンデジシェア1位を奪還
- 世界陸上にキヤノンブース開設 50台のEOS R1、レンズ140本など1億円越え
- Laowa 200mm f/2.0 FEの価格はわずか1999ドルと判明 シグマより20万安
- Nikon ZRはソニー・キヤノンを凌ぐ機能がある最小・最軽量のシネマカメラ
- なぜ内蔵光学ドライブが品薄に!? 画像の保存に利用している人は注意を
- シグマの35mm F1.2 DG IIはAFが素早く光学性能と汎用性が高い
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 は焦点距離、携帯性、画質のバランスが絶妙
- LaowaがAF FF 180mm F4.5 Macro 1.5X発売 EF版発売でRFでもAF可能に
- シグマ 135mm F1.4、20-200mm F3.5-6.3の供給不足を告知
- デジカメ売れ筋ランキング 富士フイルムが1~3位を独占
コメント