ミラーレスが主流に
シャッター音が出る一眼レフに比べ、静音性に優れ高速連写できるミラーレスカメラは近年、プロも積極的に使用する。パリ五輪を取材するカメラマンによるとミラーレスが主流になっているという。会場ではメーカー各社が機材の貸し出しや修理のための専用ブースを出している。
ソニーはキヤノン、ニコンと同程度の規模に
オリンピックが開催されると話題になるのがキヤノンやニコンのブースや、望遠レンズの色、使用しているカメラのメーカなどですよね。これまでは一眼レフが主役だったようですが、パリオリンピックではついにミラーレスが主流にっているようです。
オリンピックでは静粛性が求められる競技があり、撮影ができないシーンもありました。しかしミラーレスになり無音撮影ができるようになり、撮影されるシーンも増えているようです。これまでの様々な競技や大会では、そのような場所でミラーレスカメラを使うことが多かったようですが、今回のオリンピックでは音が出ても問題ない競技でもミラーレスカメラが使われるようになっているようですね。
またソニーは、これまで小規模のブースだったようですが、キヤノン、ニコンと同規模のブースを設置したとのことです。それだけソニー製品を使用している人が増えていることがうかがえますね。
(記事元)Yahooニュース
カメラの最新ニュース!
- ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
- タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
- 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
- ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
- LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
- ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
コメント