OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か

当ページには広告が含まれています。
OM SYSTEM
  • URLをコピーしました!

OMデジタルは高級コンパクトへは参入しない

OMデジタルへのインタビュー記事が掲載され、いま流行しているレンズ固定式カメラの発売について質問を受けています。この記事では、その質問への返答について詳しくお伝えします。

コンパクトカメラの販売が増加しているにも関わらず、OMシステムのブランド戦略・製品企画担当副社長は熱心なユーザ向けのコンパクトカメラを期待するべきではないと述べている。

「現在のコンパクトデジタルカメラの人気については、低価格モデルは世界中で非常によく売れているようだが、これは一時的なトレンドだと感じている。TGシリーズの後継機の開発を引き続き検討しているが、現在のところ他のコンパクトカメラのコンセプトを導入する計画はない」と説明する。

「高級コンパクトデジタルカメラについては、熱心なユーザ層が存在し、重要な市場であることを認識しているが、OMシステムでは写真家の進化するニーズに見合った製品の開発に注力しており、ラインナップ全体で可能な限りの革新と性能を提供することに努めている。私たちがオリンパスだった頃、私たちのブランドはXZシリーズやStylus 1のような高級コンパクトカメラで知られていた。しかし、OMシステムになってからは、高級コンパクトカメラは取り扱っていない。その代わりに、より広い市場のニーズ、特に若い世代の写真家のニーズに合ったカメラに焦点を当てている。研究開発だけでなく高級コンパクトのブランドイメージの再構築にも大きな投資が必要であるため、そのような製品を利益を出せるような形で作ることは難しいだろう。」

利益を出すことは難しいか

OMデジタルへのインタビュー記事が掲載されています。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事では、OMデジタルが高級コンパクトデジタルカメラ市場へ復帰することがあるのかどうかを質問されています。その返答としては非常に正直に答えていて、OMデジタルとしては高級コンパクトカメラ市場へ参入することは難しいと答えています。

OMデジタルは防水コンデジのTGシリーズを発売していて、これらは非常に人気があるカメラとして売れているため、高級コンパクトにも再参入する可能性もあるかと思っていましたが、期待していた人にとっては残念なお知らせかもしれません。

理由としては廉価なコンデジは世界中で売れているようだが、それは一時的な流行ではないかと心配しているようです。さらに研究開発だけでなく、ブランドの再構築には大きな投資が必要となるため、おそらく市場に参入しても利益を出すことができないとしています。

しかも最近は他社もコンパクト市場に復帰しつつある状況なので、かなり状況としては難しいため、今後の流行をどのように判断するかは難しいと思いますね。しかし、もしコンパクト市場が復活した場合、OMデジタルにとって痛手になる可能性もあるため、さらに判断することは難しそうです。

さらに「OMデジタル “OM-3はPENの後継機種ではない新しいPENシリーズを検討している”」ではPENシリーズの今後について詳しくお伝えします。

(source)DPREVIEW

OM SYSTEM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 小さくて安い(コスパの高い)カメラの一種としてコンデジが売れているので
    レンズ交換式で同じジャンルのマイクロフォーサーズとは競合してしまい出せないというのはありそうです。

  • オリンパス STYLUS XZ-2、良いカメラだったんだけど。
    キヤノンG7Xを買ってから手放した。でも操作性はXZ-2の方が良かった。
    手放したのを後悔したほど良いカメラだった。

    V1を買おうかと迷っていたけど、V1は動画向け、
    ストロボ非搭載、ストロボ端子が無い。これはスチル派には致命傷
    にもなりかねない。

    スチル向けで出してくれたらそちらを買うよ。
    こちらだとオリンパス用のストロボが流用できる。
    OM-1付属の小型ストロボが使えれば最高。

    最低でも1インチセンサーで。MFTセンサーなら最高なんだけど。
    でも出ないんでしょうね。出してくれたら絶対買うよ。

  • 今後、コンパクトデジタルカメラは、
    大手カメラメーカーがリリースするカメラは、
    7年くらいのライフサイクルで、
    長く売って何とか利益を出す感じにしてくるのでしょうか。
    そんな空気感を感じます。

    それと枯れた技術を使った激安のコンパクトデジタルカメラと、
    市場は2局化するかもしれません。
    そう考えると、
    資金に余裕のないOMではコンパクトデジタルカメラは作りづらいのかもしれません。

  • 有料会員限定ですが、日経のインタビューで、キヤノンの戸倉副社長がコンデジについて以下のように発言しています。
    https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=033&ng=DGXZQOUC074N40X00C25A3000000
    「動画撮影においてもレンズ交換式カメラに比べて軽いという強みがある。これまで市場が急速に縮んでいたことで、キヤノンを含めメーカー各社は足元の需要増を見誤った。市場縮小を受けて生産を絞っていた」

    スマホとレンズ交換式については、以下です。
    「確かにスマホの画面で見る分にはきれいだ。一方、大画面になると無理に画像処理をしていることが分かってしまう。デジカメは大型の画像センサーで撮影できるため、その差は今後もあり続けるだろう」

    OMDSやニコンは余力がないのでコンデジの増強に消極的ですが、ニーズはそれなりにあるようです。

コメントする