コーデックの提供を停止?
ニコンがNRWとNEFのコーデックの提供を中止するのではないかとして話題になっています。この記事で詳しくお伝えします。
昨年の10月、ニコンは最新のNRWコーデックとNEFコーデックをリリースした。両方のダウンロードリンクは有効化されておらず(現在はデフォルトでニコンのダウンロードセンターのトップページに遷移する)、これがエラーでない限り、ニコンは今後の更新されたNEF/NRWコーデックを提供したいようだ。Googleで検索すれば、まだダウンロードできるサードパーティーのサイトを見つけることができる。
現在はダウンロード不可能に
ニコンのNRWコーデックとNEFコーデックの提供が中止されているとして話題になっています。現在、すでにダウンロードできるリストにこれらのコーデックが掲載されていないばかりか、過去のプレスリリースなどに掲載されているリンクから移動すると、ダウンロードセンターのトップページが表示される状態になっています。
つまり、現時点ではニコンの公式サイトからNRWやNEFをダウンロードすることはできません。
NEFコーデックとNRWコーデックはRAWで撮影されたファイルをjpeg画像などと同様にパソコンで利用するためのコーデックです。例えば、jpegをダブルクリックすると自動的に画像ビューワーが立ち上がりjpeg画像が表示されたり、jpegをファイルとして保存するとアイコンにその画像が表示されたりしますが、それと同じような動作ができるようになります。
なお、NEFは一般的なカメラのRAWデータで、NRWはCOOLPIXなどのカメラのRAWデータです。
従ってこのコーデックがないとPCでRAWを簡単に扱うことができなくなってしまうと思うのですが、どうしてしまうのでしょうかね?
たぶんニコンが無料で提供するRAW現像ソフトのNX Studioなどには、このコーデックが利用されていて、NX Studioをインストールすると自動的にPCにコーデックが適用されると思うので、今後はソフトをインストールしろということになるのでしょうか?
一つの可能性としてニコンがREDを買収したことで、何かしらのRED仕様の機能やRED監修のLUTが搭載され、機能にだいぶ変化があるため古いものをダウンロードできないようにして、今後は新しく提供するコーデックを利用して欲しいということはあるのかもしれません。
さらに「ニコンはZ7IIIとZ8の差別化に苦労している!? Z8の販売好調も影響か」ではNikon Z7IIIに関する憶測について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けカメラ 2025年Q3かQ4
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- ソニー
- ニッチなカメラ 2025年4月頃
- α7 V 2025年6月以降
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- 2台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- 動画撮影向けカメラ 2025年4月
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/1.8 2025年4月以降
(source)NikonRumors
- Nikon Z5IIが本日発売 サイトによっては購入可能 供給不足は限定的か
- ニコンがNikon Zfc、Nikon Z50の新ファームを公開
- ニコン ついにNikon D6の生産を完了 購入は在庫限り
- Nikon Z5II発売間近で生産国リストが更新 Z5IIはタイ製造と判明
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
- Nikon Z9IIは年内発表される?EXPEED 8搭載で冬季五輪前に発表との憶測
- Nikon Z5IIの流れていた噂が正しかったのかどうか検証する
- デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
- ニコン Nikon Z50IIの新ファームを公開
- 価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
コメント
コメント一覧 (1件)
とあるサイトにて、codecがダウンロード出来ないから「どういうことだ?」とニコンに問い合わせたら「2025年1月31日をもって提供を終了しました」って返事が来た、との書き込みがありました。それも2月初旬の段階で。
「そういうのちゃんとアナウンスしなさいよ!」ですわね…