MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンインタビュー “現時点ではNikon Z7IIの後継機種はない”

ニコンインタビュー “現時点ではNikon Z7IIの後継機種はない”

2024 10/17
新製品の噂
Z7III ニコン
2024年10月17日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z7III
  • URLをコピーしました!

ニコンへのインタビュー

Nikon Z7IIIに関するニコンへのインタビュー記事が掲載されています。Nikon Z7IIIの発表は近くあるのか、この記事では詳しくお伝えします。

Zマウントの発売以来、ニコンはNikon Z6とNikon Z7を同時に発表していたが、Nikon Z7IIIはまだ現実のものとならないのか?

Nikon Z7IIとNikon Z6IIはNikon Z6IIIの登場と平行して引き続き販売されている。すべての人がNikon Z6IIIが提供する技術的な性能を必要としているわけではない。現時点では、Nikon Z7IIの後継機種はない。それ以上のことはお伝えできない。

Nikon Z7IIIの後継機種は現時点ではない

ニコンへのインタビュー記事が掲載されています。上記はNikon Z7IIIに関する部分を引用したもので、他にも興味深い内容がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、インタビューによれば、Nikon Z6とNikon Z7はこれまでほぼ同時に発表されてきたが、今回はNikon Z6IIIのみが発表されたということで、近くNikon Z7IIIは期待できるのかを尋ねた内容となっています。

ニコンの返答としては、現時点ではNikon Z7IIIの後継機種はないとしか言えないとしていますね。企業の立場から、広報の人が新製品があるともないとも言えないのは当然なので、こういう言い方しかできないのだろうと思います。

同じインタビューで、ニコンはNikon Z6IIIはNikon Z6IIの後継機というより、Nikon Z8の弟であると述べています。また、この記事からNikon Z6IIIほどの性能が要らない人がいることも理解している様子がわかります。

このことから、もしNikon Z6IIIの立ち位置が”スモール”Nikon Z8だった場合、本来のNikon Z6IIの後継とNikon Z7IIの後継は別途、違うタイミングで同時発表される可能性が高いのかなと思いますね。

そうなると、おそらくですがNikon Z5IIとNikon Z7IIIが、それぞれNikon Z6IIとNikon Z7IIの後継機種として同時に登場する可能性が高くなってきたのかなというようにも思えます。

さらに「ニコンインタビュー Z6IIIはZ6IIの後継というよりZ8の弟 部分積層はコスパを考え選択」ではZ6IIIに関するニコンへのインタビュー記事を詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z50II 年内
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • 動画向けAPS-Cカメラ 2025年
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 10月30日
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 10月30日
    • RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 10月30日
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
  • ソニー
    • α1 II 2024年11月から2025年1月
    • α7 V 2025年第1四半期に発売
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 10月14日
    • XF500mm f/5.6 R LM OIS WR 10月14日
    • XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 10月14日
    • パノラマ撮影が可能なカメラ 2028年
    • 固定レンズ式GFXカメラ 2025年
    • まったく新しいカメラ 2025年
  • パナソニック
    • LUMIX S5D 海外時間で10月8日
    • S 18-40mm f/4.5-6.3 海外時間で10月8日
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD

(via)Photorend

ニコンの最新ニュース!
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
新製品の噂
Z7III ニコン
Nikon Z7III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンインタビュー Z6IIIはZ6IIの後継というよりZ8の弟 部分積層はコスパを考え選択
  • 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR IIはなぜ小型軽量化を実現できたのか?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • LC より:
    2024年10月19日 08:41

    まあやむ無しでしょう。現状で優先しなければいけない機種があり過ぎます。
    Z高速機FX機、Z50ⅱ、Z70?orZ90?
    ニコンは高画素機が渋滞気味の割にD6に置き換わる機種が皆無なので将来的にはα9ⅢやR1のような低画素高速機は必ず必要になります。
    限りあるリソースですしZ7シリーズは廃盤にして新たに高速機のラインを設ける方が良いかしれません。

    返信

LC へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー