MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンのRF200-500mm f/4 L IS USMには1.4倍テレコンが内蔵されるとの噂

キヤノンのRF200-500mm f/4 L IS USMには1.4倍テレコンが内蔵されるとの噂

2024 10/02
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年10月2日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

RF200-500mm f/4 L IS USMの噂

キヤノンが11月に発表されると噂されているRF200-500mm f/4 L IS USMには内蔵テレコンバーターが搭載されるかもしれないという噂が流れています。この記事ではRF200-500mm f/4 L IS USMの噂について詳しくお伝えします。

RF200-500mm f/4 L IS USMの噂は以前からあり、毎月、新しい情報はほとんど出てこない。最後のレンズについて報告したとき、11月に発表される可能性があると述べた。複数の人がレンズをテストしているため、そのスケジュールは現実的に思えた。

最近、精度にばらつきのある情報筋からRF200-500mm f/4 L IS USMに1.4倍のテレコンバーターが内蔵されると「確認」することができた。この情報筋の精度は向上している。

テレコンバーターに関する議論は何度も行われているが、実際に内蔵されるのかどうかは、まだはっきりしていない。詳細な情報は得られておらず、レンズが登場することだけがわかっている。

正直に言えば、その可能性は五分五分だろう。

また最近、新たな情報筋からRF200-500mm f/4 L IS USMに内蔵テレコンバーターがありf/4ではなくf/5.6になるという情報がもたらされた。これは初めて聞いたことで、あまり納得できない。1.4倍のテレコンバーターを使用するとf/4のレンズはf/5.6になるため何か誤解があった可能性がある。

このようなレンズがターゲットとする市場はf/4を求めると考えられる。すでにRF100-500mm f/4.5-7.1 L IS USMが存在し、小型で手頃なパッケージで素晴らしい性能を発揮している。キヤノンは11月にEOS R1の発売に合わせてレンズの発表を予定しており、RF200-500mm f/4 L IS USMの発表も可能性が高いかもしれない。

RF200-500mm f/4 L IS USMにはテレコンが搭載される?

RF200-500mm f/4 L IS USMの噂が流れています。噂ではRF200-500mm f/4 L IS USMには1.4倍のテレコンが内蔵されて発売される可能性があるとしています。ただし、この情報は確度が低い可能性があるので注意が必要でもあるようです。

別の噂では、やはりRF200-500mm f/4 L IS USMにはテレコンが搭載されるものの、開放f値はf/4ではなくf/5.6になる可能性があるとしています。しかし、f/5.6の200-500mmレンズを求める人は少ないと思うので、テレコン利用時の開放f値がf/5.6になるのではないかとしていますね。

今年はキヤノンのレンズ発売数が少ないのではないかと見られていますが、11月にEOS R1が発表されることを考えると、これらの同時に複数のレンズも同時発表される可能性はあるのかもしれません。特にVCMレンズについては動画向けでもあるということでEOS R1と一緒に発表されてもおかしくはないのかなと思いますね。

またカメラ業界が全般的にサプライチェーンに問題を抱えている可能性が高く、そのためレンズ発売も遅れている可能性も指摘されていて、11月に発表されるかどうかも流動的かもしれません。

さらに「RF28-70mm F2.8 IS STMの人気と販売状況 発売直後の在庫不足に迫る」ではRF27-70mmレンズの販売状況について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z50II 年内
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 11月発表
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
  • ソニー
    • α7 V 2025年第1四半期に発売
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
    • XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 2024年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD

(記事元)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
キヤノン レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査 在庫復活傾向も多くのショップで在庫切れ
  • キヤノン EOS R5 Mark IIにさらなる新ファームの噂 写真と動画の新機能追加の可能性も

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年10月2日 19:33

    EF200-400の後継と見れば1.4倍テレコン内蔵も道理ですが、RF100-300には内蔵しなかったことを考えると疑問も残ります。また、内臓が本当ならCRが去年か一昨年から言ってた可変テレコンは幻と消えそうです。
    今年はCINEレンズを除くとRF-S3.9、RF35、RF28-70の3本。噂のうち24、50はVCMシリーズでほぼ確実、70-200Zはフィールドテストが確認され、200-500も確度が高そうです。
    70-200Zのカラバリで8本目、でなければもう1本何かしら出るかもですね……VCMで16〜20あたりの超広角か、例の可変テレコンか……?

    返信
  • LC より:
    2024年10月3日 08:22

    そもそも200-500mmに内蔵テレコンいるんですかね。
    EF200-400mmの後継云々の前にスペックから使用用途を鑑みても、200-400mmはテレコンであと一歩って感じなので理解はできますが、それ以上の焦点距離はロクヨンやハチゴローなどキヤノンにはラインナップが充実してます。

    ズームレンズばかり新規開発しているRFの超望遠に可変テレコンは現状必要性があまりないように感じます。現在あるEF3型転用版の望遠単群が更新される頃にリリースされるのであれば理解できますが。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年10月3日 12:16

    500mmを縦全身180×120cm撮影する距離は25m
    1.4倍エクステンダー付くとそれが35mに伸びる
    10m伸びるならばテレコン付けるメリットもある
    焦点距離は700mmF5.6に伸びる計算
    それにしても1万ドル位の設定なんだろ高過ぎる
    5000ドルなら理解できるが
    もっと多くの人に使ってもらおうとするキヤノンの姿勢が見られない
    早く100-300mmF4を25万で出せよ、無印で
    100-300mmF2.8も140万位してクソ高い
    アマチュアに買わせる気がサラサラない
    70-300mmF4はLレンズで40万で出せよ

    返信

LC へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー