EOS R5 Mark IIの新ファームの噂
キヤノンのEOS R5 Mark IIの新ファームの噂が流れています。最近、新ファームが公開されたばかりのEOS R5 Mark IIにさらなる新ファームが公開される可能性があるようです。この記事ではEOS R5 Mark IIの新ファームについて詳しくお伝えします。
次のEOS R5 Mark IIのファームウェアアップデートには、通常の不具合の修正に加え新しい機能が搭載されると聞いている。この新しいファームウェアは既に複数のプロフェッショナルによってテストされており、新しい動画撮影機能や写真撮影の機能が追加される。具体的な内容については、リリースノートが公開されていないので明らかになっていない。
キヤノンは10月末までに、この新しいファームウェアをリリースすることを目指しているということだ。
重要な不具合が見つかった場合には、機能が追加されたファームウェアの前にマイナーな修正版が公開される可能性もある。
EOS R5 Mark IIの新機能について近日中にさらなる情報が入手できることを期待している。キヤノンが言及しているのは、LP-E6NHバッテリーを使って23.98/24p動画が撮影できるようになるということだけだ。この機能が10月のファームウェアのアップデートに含まれているかどうかは確認できていない。
機能追加が焦点に
キヤノンのEOS R5 Mark IIの新ファームに関する噂が流れています。
記事によればキヤノンは今月にもEOS R5 Mark IIの新ファームを公開するそうです。その中にはこれまでの不具合の修正と、動画と静止画の機能追加が含まれていて、前回の新ファームは不具合の修正のみでしたが今回は何かしらの新しい機能追加が期待できるかもしれません。
| EOS R5 Mark II | EOS R5 | |
| センサー | 裏面照射積層CMOSセンサー | CMOSセンサー | 
|---|---|---|
| アクセラレータ | 搭載 | |
| 静止画記録タイプ | JPEG、HEIF、RAW、C-RAW | JPEG、HEIF、RAW、DPRAW、C-RAW | 
| 動画記録タイプ | RAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News Metadata | ALL-I、IPB、RAW | 
| フォーカスブリージング補正 | 対応 | |
| 視線入力 | 対応 | |
| AFエリア分割数(動画) | 最大975分割(39×25) | 最大819分割(39×21) | 
| 測距輝度範囲(静止画) | EV−6.5〜21 | EV‒6.0~20 | 
| 測距輝度範囲(8k動画) | EV−4.5〜21 | EV‒3~20 | 
| AFエリア | スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3) | 顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横) | 
| 測光センサー(静止画) | 6144分割(96×64)測光 | 384分割(24×16)測光 | 
| シャッター(静止画) | 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター | 電子制御式フォーカルプレーンシャッター | 
| 電子シャッター(静止画) | 1/32000~30秒(条件あり) | 1/8000~30秒 | 
| 電子シャッターシンクロ同調 | 1/160秒 | - | 
| 電子先幕シンクロ同調 | 1/250秒 | 1/250秒 | 
| 高速連続撮影 | 最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約30コマ/秒(電子シャッター) | 最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター) | 
| メカシャッター連続撮影可能枚数 | RAW:約230枚 | RAW:約66枚 | 
| 手振れ補正効果 | 最大8.5段 | 最大8.0段 | 
| マルチアクセサリーシュー | 対応 | |
| 8k動画(最大) | 8k 60p | 8k 30p | 
| USB通信 | USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当 | SuperSpeed Plus USB(USB 3.1 Gen 2)相当 | 
| サイズ | 約138.5×101.2×93.5mm | 約138.5×97.5×88.0mm | 
| 重量 | 約746g(バッテリー、カードを含む) | 約738g(バッテリー、カードを含む) | 
| WiFi 6Ghz | 対応 | 
(記事元)CanonRumors
- 米国キヤノン 新製品発表ティザー画像誤掲載か!? 現在は非公開 R6 Mark III発表か!?
- キヤノン 25年3Q決算発表 アジアでエントリー機好調 売上拡大を後押し
- EOS R6 Mark IIIに視線入力AF搭載の情報 非搭載の噂もあり錯綜する情報
- EOS R6 Mark IIIのさらなるリーク情報 RF45mm F1.2価格情報も流出か
- 米国でPowerShot V1一部製品をリコール 無償点検・修理へ 誤ったシリアルを登録
- EOS R7 Mark II 年内発表はないとの新情報 来年はAPS-C発表が続く見込み
- RF/EF交換レンズ 累計生産1億7000万本達成 交換レンズとして世界最多
- EOS R6 Mark III 発売日判明の噂 10月26日頃にも何らかの発表の可能性
- EOS R6 Mark IIIにアクセラレーター非搭載の噂 RF45mm F1.2の画像も流出か
- キヤノン RFマウント非開放戦略にはリスクがあり賭けだ


 
	
コメント