MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ついに来るか!キヤノン APS-C用 f/2.8通し大三元RF-Sレンズを計画中の噂

ついに来るか!キヤノン APS-C用 f/2.8通し大三元RF-Sレンズを計画中の噂

2024 8/25
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年8月25日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

APS-C用大三元レンズが登場する?

キヤノンからついにAPS-C用の新しいハイエンドレンズが発表される可能性があるそうです。しかもf値が変化しないズームレンズの可能性があるようです。

しばらくの間、この情報を温めていたが、複数の情報筋から聞いたため、信頼性が高いと判断した。

キヤノンはAPS-C用の一定絞りのズームレンズを少なくとも1本、場合によってはさらに1~2本ほど計画しているようだ。どの情報筋も2025年に登場する次のAPS-Cハイアマチュアカメラまで、何も登場しないと予想している。

キヤノンのEF-S 17-55mm f/2.8 IS USMは光学的に素晴らしいレンズだったが、特にホコリがつきやすいという設計上の問題を抱えていた。ホコリが画像に影響を与えることはないが、箱から取り出して数日使用するとホコリがたまるのは煩わしかった。

現時点で焦点距離を推測できないが、ある情報筋によればRF-S/APS-C用の24-70mmと70-200mm相当のレンズが登場する可能性があるということだ。簡単に計算するとRF-S 15-45mm f/2.8とRF-S 45-125mm f/2.8になるだろう。どちらも「L」レンズではないと思うが、同じ焦点距離にするためRFのLレンズを使用するよりも軽量で手頃な価格になる可能性がある。

これらの焦点距離は確認されたものではなく、あくまでアイデアの一つとして考えて欲しい。2025年にAPS-Cのラインナップが注目されることは分かっているし、7シリーズがEFマウント時代のようにハイエンド市場に戻るという兆候もある。このようなレンズは歓迎されるだろう。

この情報はあくまで参考程度にしてほしい。APS-Cに関するコメントや会話はここ数ヶ月で様々なものがあったが、キヤノンがAPS-Cを重要視していること、そして来年には数台のカメラと少なくとも1つの新しいシリーズが登場する予定があることで一貫性がある。

最大3本のf/2.8通しのレンズを計画中か

キヤノンがAPS-C用のf/2.8通しのズームレンズを計画している可能性があるようです。現時点での噂としては、少なくとも1本か、それに加えて1~2本のf値が固定のズームレンズが登場する可能性があるようです。つまり可能性としては最大で3本のレンズが発表される可能性があることになりますね。

このレンズはどのようなレンズになるのかといったことは現時点では不明としています。しかしf/2.8通しのレンズといえば、もう基本的には換算で24-70mm f/2.8と70-200mm f/2.8レンズとして登場することは間違いないだろうと思いますね。

残りの1本については無難に考えれば14-24mm f/2.8という可能性が最も高いと思いますが、24-120mm f/2.8というレンズの可能性もあるのかもしれません。しかしAPS-Cの場合、望遠側はフルサイズレンズでの対応も可能ですが広角レンズはフルサイズ用のレンズで代用できないため、むしろ広角レンズのほうを拡充してほしいと思う人も多いと思います。そのため広角レンズには期待がかかりますね。

しかし、もしキヤノンがAPS-Cの大三元レンズを発売するとしたら、シグマとタムロンにこれらの仕様に近いレンズの発売は認めなかったのではないか、仮に認めるとしても単焦点レンズどまりだったのではないかと思います。このあたりf/2.8通しのレンズがキヤノンから発売されるという噂に関して、やや信頼性を下げているのかなという印象ですね。

実際にキヤノンがRF-Sのハイアマチュア向けレンズを発売したら、ちょっとしたお祭り騒ぎになりそうな予感がします。皆さんはどう思うでしょうか?

さらに「キヤノンのAPS-Cラインナップには見直しが必要? その理由とは」ではキヤノンはAPS-Cラインナップの見直しが必要ということについて詳しくお伝えします。

(記事元)CanonRumors

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 12月発表
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • 予想されているレンズ(RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z?) 年内
    • 予想外のレンズ 年内
  • ソニー
    • FX9の後継機種 夏の終わり頃
    • αカメラ 9~10月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • シグマ
    • 28-105mm f/2.8 ART 9月初旬
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD 9月中旬まで
キヤノンの最新ニュース!
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
新製品の噂
キヤノン レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロン Zマウント用50-400mm F/4.5-6.3を数週間以内に発表するとの噂
  • ソニーの今後の新製品の噂 24-70mm f/2、RX、FX9後継、α7S IVは登場する?

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年8月25日 23:42

    シグマ18-50/2.8と10-18/2.8、タムロン11-20/2.8を招き入れておきながら、やっぱり自分でも作る……というのは戦略の軸がブレすぎてて信用ならない話ですね。需要を食い合うわラインも埋まるわで無駄が多い。
    あり得るとしたらシグタムが出してない50-135/2.8かなと思いますが、純正で作りますかね……先日のキヤノンAPS-Cに対する意見も含めると、情報筋含めて願望混じりな気がしてならないです。

    返信
  • ブライト より:
    2024年8月26日 09:12

    そっちよりもキヤノンはVlog向きのボディとレンズを用意したほうがいいような気もしますね。
    APS-C用のVRレンズも出してるわけでVlog (動画向き) のボディとパワーズームのレンズも出したほうが合ってるように思います。

    返信

路傍のカメラ好き へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー